2011/7/14・16:30開始 政府・東京電力統合対策室合同記者会見

1
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
たかよし @ystricera

安全委員会「昨日全交流電源喪失事象検討ワーキンググループについて調べてお答えすると言っていた物。報告書出てきた経緯、安全設計審査指針、耐震設計審査指針見直し方針を早い時期に固めており、事務局で過去の経緯の資料さがすように委員から指示があり、課では文書を調べていた」

2011-07-14 16:39:57
たかよし @ystricera

安全委員会「そのなかで(トマッタ)個人情報の関係で非開示情報あるかを精査している。すみやかにお知らせしたい。こうした検討世の中に知らされていたかというと結果として知らされていなかった 原子力安全委員会の情報公開については96年12月大きな変化あったがその前は会議非公開」

2011-07-14 16:41:49
kysm @kysmtk

「結果としては世の中に示されておりませんでした。」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-07-14 16:41:55
ala @ala_la

続)この年間20mSv、文科省が基準値として出したものの、地元の方々・専門家ら様々な抗議から、やっと1mSvに近づけるという文言に訂正されたのに、そのまま年間20mSvの被曝基準値から算出した3.8μSvの基準で高校野球福島大会を開催するなんて。昨日の2.2μを電卓叩き改めて驚愕

2011-07-14 16:42:10
座間宮ガレイ@参謀 @zamamiyagarei

asahi.com(朝日新聞社):首相の「脱原発」発言を修正 枝野氏「総理の希望」 - 政治: 印刷 関連トピックス菅直人原子力発電所枝野幸男  枝野幸男官房長官は14日の記者会見で、菅直人首相が「脱原発」社会をめざす考えを... http://bit.ly/phFbrV

2011-07-14 16:42:22
たかよし @ystricera

安全委員会「議事概要、資料、専門部会報告書まとまった場合安全委員会月報というものに全て収録されていた 委員会の下の専門部会、その下に作った場合はやっている事自体非公開。もんじゅの事故で情報公開問題あったということで意思決定過程の透明性高めると」

2011-07-14 16:42:47
たかよし @ystricera

安全委員会「96年11月?移行会議そのものオープンにし議事録公開するということになった」

2011-07-14 16:43:28
ドラえもん @jaikoman

安全委員会 SBO報告書出てきた経緯。「指針見直しのため過去の資料を探すよう指示された。6月に入り文書開示請求があり行政文書として管理された状態で出てた。」 SBO議論あるであろう事は前から知っていたようだ。#iwakamiyasumi http://ustre.am/eOVh

2011-07-14 16:45:13
たかよし @ystricera

東電「昨日13:07ヴェッセル交換に伴うフラッシング中薬液漏れ確認され止まっている。11:07漏洩箇所接続金具ステンレス製へ交換 復旧進めている10:30~11:30交換作業行っている。空間線量非常に高かったので10人の作業員が一人2分作業。一人当たり約4mSv」

2011-07-14 16:45:14
座間宮ガレイ@参謀 @zamamiyagarei

0926433360 福岡市放射性物質情報 福岡県: 0926433360 福岡市放射性物質情報 福岡県 福岡市水道局が原発事故から4カ月経っても水質の放射性セシウムなど人工放射性物質の測定をしていない福岡県が大気浮遊... http://bit.ly/qGd0W6

2011-07-14 16:45:21
拡大
kenbor @kenbor

何を問題視するか。今のマスコミと国民の状態では、日本の今後は暗いなぁと強く思った日。「松本前復興相の発言騒動、本当に問題なのはどの部分か」http://t.co/Ad4AJ8O

2011-07-14 16:46:41
たかよし @ystricera

東電「予定通り20時目途に3号機窒素封入開始準備進めている。開始したらご連絡する。7/13取水口付近分析結果 経時変化横ばいないし減少傾向。物揚場付近の土のサンプリング7/12ヨウ素ND セシウム134、137それぞれ10^5オーダー 沖合3kmの海底土に比べて100倍程度」

2011-07-14 16:48:18
ドラえもん @jaikoman

本日、3号機窒素封入が始まる。今日から船が36回通過する度にシルトフェンスも解放される。大気、海水に放射性物質放出。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://ustre.am/pPQY)

2011-07-14 16:48:59
烏賀陽 弘道 @hirougaya

新聞社やテレビ局の社員であるとか「企業従業員の身分」が記者をつくるのではありません。「現実(事件)が記者をつくる」のです。ベトナム戦争がアメリカにハルバースタムやアーネット、シーハンといった記者を生んだように、3.11でなんと多くの記者が生まれたことでしょうか。

2011-07-14 16:49:41
たかよし @ystricera

東電「サブドレン2号機セシウム10^1レベル 核種分析結果原子炉建屋上部空気中放射性物質核種分析結果 3号機コンクリートポンプ車つかいダストサンプリング4回測定 10^6~5 0.00~0.01」

2011-07-14 16:50:25
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3.11によって、実に多くの記者が生まれました。津田大介さんは3.11前までは「ITジャーナリスト」だったのに、優れた資質を発揮して「ジャーナリスト」として活躍しています。逆に、社員記者だったのに、まったく記者として誕生しえなかった人たちも多数います。

2011-07-14 16:51:50
たかよし @ystricera

東電「確報版 主要3核種速報版お伝えしていますが、各法版でデータ変更ない 新たな状況としては サブドレンから銀110m テルル129m見つかっています 1~4号機取水口マンガン54見つかっていますがこちらはタービン建屋にそもそも含まれていた鉄さび漏出したのではないかと」

2011-07-14 16:52:51
たかよし @ystricera

東電「サリーの現場公開 概要について ヴェッセルそのものが鉛の遮蔽板 高さ3.5m縦1.5m 4台 40~50m3/h処理量見込む それぞれポンプから注入して前にフィルタ2段吸着装置5段 全部で8台の吸着装置 」

2011-07-14 16:55:39
たかよし @ystricera

東電「従来のキュリオンアレバの処理装置 水の流からすると油分離装置→キュリオン→アレバ→サリー→SBTサージタンク 資材の搬入と設置工事やっている8月上旬からの現場工事」

2011-07-14 16:56:11
たかよし @ystricera

東電「福島第一安定化センターについての資料 真ん中が安定化センター所長の小森 従来の緊急時対策本部を改造して福島第一安定化センター 全体会議の風景写真提供」

2011-07-14 16:56:57
ドラえもん @jaikoman

東芝 水処理 セシウム除去システム サリー公開。国産真打ち登場。基本は直列接続。キュリオン→サリー 或いはサリーの単独運転が可能。8月上旬運転開始を目標に工事に着手。 #iwakamiyasumi http://ustre.am/eOVh

2011-07-14 16:56:59
CAVU @cavu311

福島第一事故が冷温停止か収束するまで,24時間原発事故と原子力関係の情報を流し続けるテレビチャンネルがあってもおかしくないくらいの国家の危機だと思うのだけど,テレビは平和そのものだ。 #genpatsu

2011-07-14 16:57:44
たかよし @ystricera

(テレビ朝日佐々木 サリー導入経緯 ストレステストに対する検討 脱原発で話が進んでいるが化石燃料一時的に増えること)東電「サリー設置目的は従来の設備の状況が不十分だとか故障が続いているからというわけではなく元々代替手段用意するため検討進めていた物」

2011-07-14 16:58:54
たかよし @ystricera

東電「サリーの運用は今の時点では方針決まってない キュリオンアレバの運用状況、サリーの試運転見ながら決めていきたい 下旬からの通水試験踏まえて決めたい」

2011-07-14 16:59:28
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ