自己回想と決意

心の整理の一環。
0
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

ここまでの人生振り返っても、本当に遠回りばっかりしているような気がするなぁ。まっすぐ歩いているとしても、千鳥足で歩んでいるし。

2011-07-15 23:10:57
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

ちょっと心の整理がしたいです。この一連の回想ツイートは、その一環だと思ってください。

2011-07-15 22:53:29
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

今一度そう言い聞かせて、また明日からに望みたいと思います。TL流しまくりで失礼いたしました。。。

2011-07-15 22:52:25
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

あの時の自分とはもう違う。独りよがりになるな自分。人を見て生きろ。他者と向き合え。だが、己の道を歩め。その一方で、友が歩む道を尊べ。「自己の達成のため、他者を尊重せよ。」

2011-07-15 22:50:48
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

自分を含めた男子短距離同期生4人は、それぞれの道を歩んでいる。自分は大学に進み、哲学を専らとしつつ、文芸の道も模索している。自分は個人主義を掲げる身では在るが、そのように在れるのは紛れもなく、他者との対話があるからこそ。

2011-07-15 22:47:52
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

今夏だって、お盆に陸上部OBs&OGsでBQをやろうと企画しているらしい。惜しむらくは、祖父の見舞いに父の実家へ帰省することになりそうなため、参加できそうにないことだが。

2011-07-15 22:43:30
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

以来、彼らと食事に行ったり遊びに行ったりのお誘いも来るし、なんと陸上部としての送別会にも出席を許してくれたりと、本当に感謝するばかりである。大学現役受験の前には、その面子が自分に内緒で、焼肉やボーリング大会を開いたりして、自分の受験を応援してくれたのだ。・・・滑ったのはさておき。

2011-07-15 22:39:32
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

メールアドレスを変更していないことも幸いしたとは言え、僥倖だった。ここにきて漸く、お互いに非を詫び合うことが出来たのである。メールを送ってきた一人をきっかけに、他の2人(短距離の同級生は自分含め4人)とも和解することが出来た。

2011-07-15 22:35:29
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

しかし困ったことに、携帯に登録していたアドレスは全て消してしまっていた。自分からきっかけが作れない難儀さにはどうしたものかと思っていた矢先、8月末にそのきっかけが舞い込んでくるとは思わなかった。向こうからメールが飛んできたのである。

2011-07-15 22:29:12
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

ここにきて自分自身が、ひぐらしにおいて危険視された「独りよがり」に陥っていることに気がつかされた。同時に、他者との「対話」の重要性にも目を向けるようになった。「謝らなければ。かつて道を違えた、陸上部の仲間に。」そう思うようになるまで、さほど時間はかからなかった。

2011-07-15 22:27:14
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

ひぐらしにおいて鳴らされている警鐘は「独りよがりになることの危険性」だった。雛見沢症候群による一連の惨劇という極端な形で、それが主張されていた。ストーリーが進むに連れて(特筆するなら罪滅し編から)、対話の重要性が強調されるようになった。

2011-07-15 22:22:49
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

事実、ひぐらしの鬱エンドにはさして囚われなかった。なんとも妙な話だが。むしろ、読み進めていくに連れて、ひぐらしを通して作者が伝えようとした本質に気付くようになった。

2011-07-15 22:14:06
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

転学してからちょうど2,3ヶ月くらいだろうか。自分は「ひぐらしのなく頃に」を携帯のアプリで読んでいた。鬱々真っ盛り最底辺にいるんだから、多少鬱エンドな作品を読んでも差し障りないだろうという気持ちだった。

2011-07-15 22:11:03
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

高校1年のときに属していた高校の先生方には、感謝してもし尽くせない。お陰で自分の学歴には、中退の二字が付いていない。通信制高校での穏やかな日々と、予備校での大学受験勉強、そして残った時間は、内省の日々だった。

2011-07-15 22:08:31
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

この時ほど、教育というものに恩義を感じたことはない。中学の折には、義家先生の著書に触れて、ある程度感化されていたのだけど、ここにおいてそれを、身を以って体感したのだ。

2011-07-15 22:06:24
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

大学での勉学に一縷の望みを託して、自分は通信制高校に転学した。その際、実は転学前の学校で取っていた科目のいくつかが、授業数不足で単位認定されない事実があった。鬱のあまり学校に通えない自分に対して、高校側は学年主任とクラス担任が主に働きかけて、訪問授業という異例の措置を取ってくれた

2011-07-15 22:03:32
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

俺自身はいい大学にも入れるよう勉強して、尚且つ、陸上競技の選手として個人成績を重ね、同じ短距離の同級生とリレーメンバーを組んで高みへと!そうして練磨する日々は嫌いじゃなかった。それがわずか1ヶ月で崩れた時は、ただ茫然とするしかなかった・・・。

2011-07-15 21:57:53
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

始まりは恐らく高校1年のときなんだろうなぁ。そこから、挑戦・友情・挫折・絶縁・再起・和解・感謝・立志・入試・浪人・停滞・そして激流へ・・・。

2011-07-15 21:52:47
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

浪人時代の1年間が、まるで時の流れが止まったように停滞したもののように感じられただけに、わずか1セメスターも終わらない、いや、わずか1ヶ月の間で、経験したことのない波に巻き込まれているような気がするよ。

2011-07-15 21:46:40
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

いやー・・・実際のところ、もう既に転んでいると思われる。

2011-07-15 21:43:40
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

なんか、開き直っちゃってる感が否めない。けど、何て言えばいいのかなー・・・。

2011-07-15 21:42:51
『不楽是如何』えると @Elt_d_A_n_h

うーん。リアルな話で、今の自分には転ばぬ先の杖がない!そして、近く盛大にずっこける!某所の完璧主義に付いていけていないし、むしろ否定してる自分がいる!自分が言うのもおこがましいが、青いうちからこけたっていいじゃない!だから自分が盛大にずっこけた時は・・・手を貸してくれませんか!?

2011-07-15 21:41:52