昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

原子力 Vol.122 7/15 0:00-7/16 1:15

A.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 B.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。
0
前へ 1 2 3 ・・ 35 次へ
シン @Noncolors_xxx

ラングフェルト、スクリャービン、コルサコフの色音共感覚比較、個人差が RT  @yutakioka visual とauditorycortex @keigomi29 @ichimiyar @sturok @koichi1741 @natsukissweet @yamac_lab

2011-07-15 00:54:17
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですねw。うまい表現ですっw。RT @ichimiyar @sturok @keigomi29 @koichi1741 @natsukissweet @yamac_lab 数学的に言うと、五感は直交基底ではなく、強くカップリングしているという事ですね。

2011-07-15 00:54:52
いいな @iina_kobe

ナカーマ RT @tikuanm: わたしつまらん!アルコール3%一本呑んだら真っ赤になる!真っ直ぐ歩ききらん!くそたれ!

2011-07-15 00:56:02
@sturok

縮退 “@yutakioka: そうですねw。うまい表現ですっw。RT @ichimiyar @sturok @keigomi29 @koichi1741 @natsukissweet @yamac_lab 数学的に言うと、五感は直交基底ではなく、強くカップリングしている

2011-07-15 00:56:24
シン @Noncolors_xxx

脳では共感覚があるが、自覚されるまでに誤差がでるということだろうか。 RT  @yutakioka ”auditorycortex” @keigomi29 @ichimiyar @sturok @koichi1741 @natsukissweet @yamac_lab

2011-07-15 00:56:40
Toshi Yamakawa @yamac_1ab

@ichimiyar @sturok @yutakioka @keigomi29 @koichi1741 @natsukissweet 全然違う話ですけど、意識不明が長い患者さんには、思い出深い匂いを嗅がせるそうです。奥様の下着の匂いで覚醒したなんて話も。カップリングの強弱かも。

2011-07-15 00:58:06
シン @Noncolors_xxx

又、音階そのものより、構成には明確に出るのだろうか。 RT @yutakioka @keigomi29 @ichimiyar @sturok @koichi1741 @natsukissweet @yamac_lab

2011-07-15 00:58:19
@sturok

直交でなくてもいいかも。“@yutakioka: そうですねw。うまい表現ですっw。RT @ichimiyar @sturok @keigomi29 @koichi1741 @natsukissweet @yamac_lab 数学的に言うと、五感は直交基底ではなく強くカップリング

2011-07-15 00:59:18
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

プルースト効果ですねw。RT @yamac_lab @ichimiyar @sturok @keigomi29 @koichi1741 @natsukissweet  意識不明が長い患者さんには、思い出深い匂いを嗅がせるそうです。奥様の下着の匂いで覚醒したなんて話も。

2011-07-15 00:59:42
@sturok

時間という文脈が無くてもいい“@yutakioka: プルースト効果ですねw。RT @yamac_lab @ichimiyar @sturok @keigomi29 @koichi1741 @natsukissweet  意識不明が長い患者さんには、思い出深い匂いを

2011-07-15 01:01:10
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

@yutakioka お疲れ様でした-。硬軟織り交ぜたやりとり、ありがとうございました。

2011-07-15 01:04:22
リオ @Leo_kuya

-ダンス①- 実は僕はダンスを習ってた。ジャジーなダンスから始まり(エアロは女っぽいのでスキップして)ストリート系に入りサルサなど色々経験した。自宅でもガラス窓にむかって振付を確認している自分はちょっと変。でもXBOXのダンスシュミレータを使った自宅のミニスタジオで踊るのはタノP

2011-07-15 01:05:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@ichimiyar ありがとうございました。興味深い喩えをたびたびして下さって、面白かったです。お疲れさまです。

2011-07-15 01:06:23
宮♯ 優 @38_youu

てことで。帰宅。津田さん @tsuda 司会のチーム中川 @team_nakagawa のニコニコ生放送におじゃましてきたのである。Twitterで感想を見ていく限り、企画した甲斐があった http://nico.ms/lv55869601

2011-07-15 01:10:21
リオ @Leo_kuya

-ダンス②- 始めた頃には上手になりたい一心でトレーニングを積んだ。するとジョギングと同じで体重が1キロでも増えると全然動作が追いつかなくなるとか、筋トレやって体重増えるどーしようとかの問題を考えていた。それらの問題を克服して先生に付いていける様になると練習するというよりは・・

2011-07-15 01:15:55
リオ @Leo_kuya

-ダンス③- 一緒にダンスを楽しんでいた。チームを組んで一緒に踊るとか、相手と呼応するかの様に踊るなど様々な楽しみがあったもんだォ。そこで初めて振付について考えが及びだした。人の振付をコピー(真似る)するのはそれ自体で楽しいのだが、自分や見ている人を楽しませる振付は簡単ではない。

2011-07-15 01:24:52
リオ @Leo_kuya

-ダンス④- 先生の振付ノートを見た時、彼女が日頃から懸命に振付を”研究開発”していることを知った。僕も普段から他人の振付に興味を持ちながら見てはいたが、彼女は人の日常の全ての動作を観察し振付として取り入れようと試行錯誤をしていた。それはストリート(裏通り)の人々の営み・・

2011-07-15 01:36:16
リオ @Leo_kuya

-ダンス⑤- だけでなくオフィス作業であったり、時には動物の動作にも及んだ。そうして丹念に作られた振付はカッコイイものだけでなく、コミカル(テレビCMでよくある)だったり、ダサかったりする。振付を付けてもらって踊る方も表現力の有無で楽しくなったり微妙なものになったりする。

2011-07-15 01:51:10
JPNNEWS @JPN_NEWSFLASH

http://p.tl/WEGR  本当に半ズボンで講演されてる QT: やっぱ アカン か.ショボン. @Mihoko_Nojiri: あかん。RT @hayano: (そろそろ学術会... http://bit.ly/qWMHiE http://p.tl/cUiK

2011-07-15 02:19:17
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

この時間だが、まだ河出書房新社「作曲家フルトヴェングラー」原稿 おわらず。ひとまず沈没せざるをえなさそう・・・参った。

2011-07-15 02:57:19
Dose it @NoSideSaid

Team中川は信用が出来ない。危険性が理解出来ないのであれば、また自分たちが理解してないのであれば「予防学」に基づいて注意を促すのが科学者ではないのか?全体的に卑怯な論法で逃げている @team_nakagawa http://j.mp/qQNGW1 #niconico_news

2011-07-15 03:41:35
hirokd267 @hirokd267

アブラゼミは6年地中にいるそうだから少なくとも6,7年のスパンで考えなければ。RT @lhm4000cc: 東京のアブラゼミは7/11に初鳴き観測済みたい、平年は7/24なのでこれから本番。 @hayano @ishtarist: そーいえば、今年は蝉の鳴き声をまったく聞かない。

2011-07-15 04:05:06
牧原ゆりえ @YurieMakihara

@iina_kobe @yasushi64 @Goldenpiyo いいなさん、靖さん,KINさんの出番かも!?  資源エネルギー庁:ツイッターとかで原発とかの不適切な情報がないかチェックする業務の一般競争入札? http://t.co/z9Qw0hA

2011-07-15 04:44:56
白須 賢 @KenShirasu

本質追求学者のプライド”T-シャツ、短パン、サンダル”応援します。@hayano http://bit.ly/onDj9L  私もこの格好で朝幼稚園に行って、仕事場で着替えされているのですかとよく聞かれた。 いいえ節電ビズ歴30年ですと。最近は襟付きポロにグレードアップ。

2011-07-15 05:57:53
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

.@CNICJapan さんの「2011/7/13 CNICUst 後藤政志氏 ストレステストについて」が500PVだってよ。内容が気になるね! http://togetter.com/li/161160

2011-07-15 06:08:04
前へ 1 2 3 ・・ 35 次へ