【子ども科学電話相談 201108】「毒があって危ない植物をどうして庭に植えるの?」かつて土葬の遺体を動物から守っていたヒガンバナ

植物:田中修先生 動物:小菅正夫先生 天気・気象:福田寛之先生 司会:石井かおるアナウンサー ※タイトルの質問はPC版1ページ目、モバイル版2ページ目に掲載されています。ページ数はご使用の環境により前後する場合がありますのでご了承ください。目次もご利用いただけます。
74
midori✣絶賛断捨離中 @NankaiMidori

「そこに猫、住めそう?」 「干からびてすぐに死にそう!#子ども科学電話相談

2020-11-08 11:34:36
ぶらうんばにー @12brownbunny24

#子ども科学電話相談 「植物が生えて、ネズミや鳥もモグラいる砂漠もある。砂漠というよりサバンナ。そんなところにリビアヤマネコは住んでいたみたいだよ。 リビアヤマネコはアフリカの北のほうからヨーロッパ、中近東にかけて住んでいた。小動物を食べる動物は他にもたくさんいた。

2020-11-08 11:36:08
M @onemuman

先生「ヒョウってしってるか?」 ゆいこ「ヒョウ?」 先生「あのほら、黄色と黒の点々のあるヒョウだよ」 ゆいこ「あー!」 2人のやりとりが可愛い #子ども科学電話相談

2020-11-08 11:36:59
ぶらうんばにー @12brownbunny24

#子ども科学電話相談 「ヤマネコはヒョウとかに比べたらずっと小さい。それらから逃げるためにはどうしたらいい? 「やっぱり、木に逃げる? 「そうだね。だから木の上のほうが安心するの。そうゆう習性がずーと繋がって、今の猫にも残っているの。

2020-11-08 11:37:19
ぶらうんばにー @12brownbunny24

#子ども科学電話相談 「エサを取るときは地面に降りてこないといけないから、食べて、ぱっと(木の上に)逃げる。

2020-11-08 11:38:18
MIKI @mikiconfig

小菅先生「ネコは高いところにいると安心なんだよ」 ゆいこちゃん「へーそうなんだ」 #子ども科学電話相談

2020-11-08 11:37:52
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

「茶箪笥の上とかさ」 先生、チョイスが渋いです。 #子ども科学電話相談

2020-11-08 11:38:27
@falsexcause

猫は細胞記憶レベルで高いところが好き #子ども科学電話相談

2020-11-08 11:39:35

家族で山登りに行ったとき尾根の左右で生えている植物が全然違ったのはどうしてですか

MIKI @mikiconfig

にしむらようたろうさん2年東京 「家族で山登りに行ったとき、尾根があって片方が背が低い木で片方はコケが生えてた」 「風のせいだと思う」 #子ども科学電話相談

2020-11-08 11:39:55
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

「どうしてそうなのかと思ってますか?」 「かじぇのしぇいだとおもってましゅ」 #子ども科学電話相談

2020-11-08 11:40:52
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

「登った山の名前って分かります?」 「やちゅがたけです」 #子ども科学電話相談

2020-11-08 11:41:19
M @onemuman

たどたどしい呂律から繰り出されるようたろうボーイの仮説 ちゃんと観察しててえらい #子ども科学電話相談

2020-11-08 11:41:03
うすだキラ📡📡甘味戦隊カプリコーン @aikawakira

天候のアプローチは福田先生、植物のアプローチは田中修先生とタッグ! #子ども科学電話相談

2020-11-08 11:41:49
ぶらうんばにー @12brownbunny24

#子ども科学電話相談 田中先生「尾根を境にして、植物が異なるのはその通り。 光、温度、雨による土など。 風も影響する。 右の植物が生えているほうは、光がよく当たる斜面。左は尾根影になるので、雨が多くてコケが生える。

2020-11-08 11:42:47
ひでざんまい すしを @nakanishisama

田中せんせ 「植物の植生(しょくせい)に必要なのは光と温度、あとは雨などの天候やねえ。 あと、ようたろうくんの言うとおり風も影響するねえ」 #八ヶ岳 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/Du0WqgBrBn

2020-11-08 11:43:36
拡大
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

「登った山の片方が光が強かったと思うん。そうじゃなかった?」 「わかりましぇん「八ヶ岳は南北に長い山なので、南側斜面と北側斜面で日差しが違うのかもしれません」 #子ども科学電話相談

2020-11-08 11:43:53
ぶらうんばにー @12brownbunny24

#子ども科学電話相談 福田先生「八ヶ岳は南北に長く、風は季節によって異なる。 ボーイは8月に登った。 秋になると西寄りの風が強く吹き付ける。風が吹きつけると、水分や栄養分が飛ばされるので、木がなかなか育たない

2020-11-08 11:44:15
みんなの藤壺 @m_fujitsubo

八ヶ岳の尾根 太陽が当たる南側と、当たらない北側 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/r7zE1VumpZ

2020-11-08 11:46:56
拡大
拡大
MIKI @mikiconfig

ようたろうくん「図書館で調べようと思ったけど載ってなかったから、調べてもらったら風が吹いて雲ができると」 #子ども科学電話相談

2020-11-08 11:45:22
midori✣絶賛断捨離中 @NankaiMidori

図書館で調べようとしたけどわからなくて司書の先生に検索して貰ったボーイ、偉いな✨😊 #子ども科学電話相談

2020-11-08 11:45:57
ひでざんまい すしを @nakanishisama

福ちゃん 「山頂では風が強すぎるため、苔(コケ)くらいしか生えなくなる」 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/q0zPOg4m2o

2020-11-08 11:47:57
拡大
手帳つぎはぎ人 @techo_tsugihagi

山の尾根から下の両側で生えている植物が異なるわけは、陽当たりと風の当たり方と標高による。 高い山は強い風が当たるので乾燥しやすい。 それほど高くない山は雲の下になるので雨でよく育つ。 #子ども科学電話相談

2020-11-08 11:48:09