JANOG28 DAY2 まとめ(without BOF)

2011/07/14-15に開催された JANOG28のDAY2 ハッシュタグをまとめました。 プログラムはこちら http://www.janog.gr.jp/meeting/janog28/program/index.html ※BOFはこちらをどうぞ http://togetter.com/li/162001
3
前へ 1 ・・ 37 38 40 次へ
Kawashimam @kawashima_m

続きは懇親会でw RT @shtsuchi: さっきの工事実績の話のgoogleのipv6 reachability statとかの比較の表とかあったら、楽しいのにね RT @kawashima_m: HGWな人ならここに RT @chikayossy: #janog28

2011-07-15 17:41:31
小島 肇 @kjmkjm

トンネルを使っていて本当に良かった!(ポリアンナ) #janog28

2011-07-15 17:41:35
Mamoru Ito @mamonuts

JANOG28本会議最後のセッションは『World IPv6 Day総括』で、今後の対応方針を考える為のとても良い報告でした! さて閉会宣言を聞いて帰りますかね。運営スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした! #janog28

2011-07-15 17:43:03
をぐ @wogu

徐々にdualstackと言わずにIPv6の比率を高めにしてv4ユーザに不便を強いて…(ひどっ 地デジ化や2G携帯の追い込みみたいな QT @nor_kic: サイトが空いてたからだそうですがwRT @wogu: IPv6で接続するとサイト閲覧が早くなります! #janog28

2011-07-15 17:46:04
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

西塚さん:最高視聴者数:『日本のインターネットは本当にロバストだったのか』 #janog28

2011-07-15 17:46:24
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

どなたか、とぅぎゃってーwww #janog28

2011-07-15 17:47:01
Shishio Tsuchiya @shtsuchi

到達性確認手段共有BoF の資料はこっちにあっぷしてまーす。 http://tools.bgp4.jp/index.php?janog28 #janog28

2011-07-15 17:48:35
Satoshi Shida @sshida

FaceBook, Yahoo!, Cisco, Comcastは "World IPv6 Week" を検討中。2012年2月初旬の節分(APNIC IPv4枯渇記念日)のころ。 #janog28

2011-07-15 17:50:54
Satoshi Shida @sshida

なるほどな指摘「IPv6に対応せず、更新されていないソフトにはIPv6以外のさまざまな問題が放置されている」#janog28

2011-07-15 17:53:29
IRIS_Phantom @IRIS_PHANTOM

なるほど_φ(・_・ RT @donz80http://bit.ly/mPguN0 RT @yuichirotahara: ネクストじゃないBフレッツユーザ向けのIPv6サービスまだ? #janog28

2011-07-15 17:54:03
Satoshi Shida @sshida

IPv6に対応しているソフトは新しいから安心だよね #janog28

2011-07-15 17:55:03
Satoshi Shida @sshida

「野良APをご遠慮いただき、ありがとうございました。快適に無線LANを利用できました」#janog28

2011-07-15 17:56:21
mikiT / 高田美紀 / たかたみき @mikiT_T

クロージングなう / JANOG28実行委員長 西塚要さん #janog28 http://twitpic.com/5qetul

2011-07-15 17:56:32
拡大
大久保 修一 @jq6xze_1

今回は読み飛ばされなかったなう(^^) #janog28

2011-07-15 17:59:56
前へ 1 ・・ 37 38 40 次へ