アニメ『未来日記』を英語字幕で楽しむ会

「未来日記」(2011)をNetflixさんで再履修している最中、英語字幕の存在に気が付いたので字幕も一緒に楽しみます(完結済)  ※アニメ自体はおそらく数回目  ※英語が達者なわけではない 全然ない   ※個人の趣味のまとめですので広い心でご覧ください
4
前へ 1 ・・ 3 4
ピ @sayshownen

記憶の中よりも作画が息切れを見せてる がんばれ あと1話と半分だよ……

2020-11-10 18:23:10
ピ @sayshownen

ワンクール目がしっかりしすぎなんだよ 第1話なんて惚れ惚れする出来だもんな……

2020-11-10 18:27:06
ピ @sayshownen

"i pity your inability to love for love's sake."(哀れだよ、素直に人を愛せないお前がな) これはとても良いですね こんな表現がみねねの口から……

2020-11-10 18:36:25
ピ @sayshownen

みねねがそんなふうに言うこと自体胸が熱くなるけど「素直に人を愛す」がlove for love's sakeと訳されてるのが感慨深いったらないわね

2020-11-10 18:43:44
ピ @sayshownen

最後の演出めちゃくちゃ良いな……

2020-11-10 18:56:05
ピ @sayshownen

"That's what the future says." ……

2020-11-10 18:59:40
ピ @sayshownen

いやあ……いい最終回だな……こういう演出大好き……

2020-11-10 19:04:27
ピ @sayshownen

英語字幕でみる未来日記おーしまい!おもしろかった!やはりいいものですね

2020-11-10 19:08:02
ピ @sayshownen

後半世界の仕組みのあたりでごちゃっとするからそこでダレるのかなと思わなくはない でも最終着地点好きなんだよね……

2020-11-10 19:09:03
ピ @sayshownen

英語字幕がしっかりしててそれも楽しめたのでよかったよかった やっぱり面白いですね 一味足される感じがね

2020-11-10 19:11:15

おわりに(蛇足)

 少し前に同じくNetflixでシュタゲを英語字幕で観たときにオカリンの「まゆりを助けたい」ってセリフがwillになってたのを思い出しました
 あの作品(のネトフリ英語字幕)では未来の事象を語る時いつもそうなのね たとえ誰かの意志が介在していて日本語では強い要求になっていたとしても観測した限りいつもなんだかぼんやりしていて人の手の届かない力が働いているようなニュアンスを感じて ああなるほどと思ったんですよ 
 
 今回『未来日記』ではより形のある…というか……つかみ取るもの……みたいな形で描かれていた気がしましたね 同じ「未来」でもニュアンスが違うんだなと確かめて(そりゃそうなんだけど)ニコニコしている 
 

 どんな作品にも「未来」とか「愛」とか 似通ったテーマはあれど、それぞれ意味するところが微妙に違ってるんだよな~と当たり前のことを考えたりなどしています 
 英語でも日本語でもそういうのってあるんだと思う みんな普通にフーンって観ててもなんとなくは分かってるんだよねきっと 
 でもこうして改めて言葉や気持ちの内側をひとつひとつ手に取って考えてみる機会として違う言語で見るというのもいいもんです
 
 私にもう少し知識があればもっと楽しめるんだろうと思うのでこれからも趣味のひとつとして気長にぼちぼちやっていこうと思います 

前へ 1 ・・ 3 4