正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

若者のためのサバイブ術・・・再チャレンジを容易にするためのヒント @terrakei presents

6
Kino Toshiki @Kino_Toshiki

@terrakei エストニアの大学調べたんだけど、EU加盟国以外からの生徒の学費は(専攻によるが)年30万~40万程度。生活費が月に5万くらいで済むらしい。学部3年+院2年だけど、生活費と学費あわせて日本の国公立大学と変わらないくらいの出費。いろいろ調べているところだけど。

2011-07-16 17:35:49
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@terrakei スペシャリスト→ゼネラリスト→スペシャリスト的な印象を感じますね、ウチも。ゼネラリストの人も必要だけど、スペシャリストの人からも攻められるし、同じゼネラリストからも攻められるし、スペシャリストとゼネラリストお互い補完していければいいが、世代間ギャップが酷い。

2011-07-16 17:35:56
Kino Toshiki @Kino_Toshiki

@terrakei エストニアの大学は英語だけ(エストニア語不要)で卒業できるコースがちゃんとあって、留学生たくさん受け入れてるみたいよ!

2011-07-16 17:38:53
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

「若者のための現代(国際)社会サバイブ論」みたいなのを @allergen126 さんや @kino_from_tokyo さんらと一緒につくろうか。

2011-07-16 17:40:32
Ryo @Donnybrookn

@terrakei あっていいと思います。前進あるのみです。ぶっちゃけ、横一列で前に進む集団て気持ち悪いじゃないですか。戦後成功してきたフレームワークが瓦解する、しているのは明白なので逆にチャンスかと思います。

2011-07-16 17:40:43
soichi@ハッキングラボ @soujiro0725

@terrakei ドイツの友人に聞いたけど、学費が安いが故、真剣に学問に取り組む人がとても少いらしい。日本と良い勝負、もしくはそれ以上。だから相当自制心の強い人じゃないと無意味に時間を費す可能性が…

2011-07-16 17:41:56
@jiyu_jin_bimbo

面白そう(笑) RT @terrakei: 「若者のための現代(国際)社会サバイブ論」みたいなのを @allergen126 さんや @kino_from_tokyo さんらと一緒につくろうか。

2011-07-16 17:42:05
Kino Toshiki @Kino_Toshiki

@terrakei 私はサバイブできるのかどうかギリギリなところw

2011-07-16 17:44:35
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@soujiro0725 @terrakei そーいえば、日本だって、学費高くても安くても大学生であるというリソースをフル活用しない人も多いですよね。

2011-07-16 17:45:10
里 佳歩 (ロンドンでIT学生なう) @kaho1015

北欧諸国もそうだそうです。また、所謂知識層の職業(医者など)が人気で、例えば肉体労働をする人などが不足しているとノルウェーの子が言ってましたRT @soujiro0725: @terrakei ドイツでは、学費が安いが故、真剣に学問に取り組む人がとても少いらしい。

2011-07-16 17:46:52
@Implanta

@miracle3kuru @terrakei  ニート杉ワロタwwwwwwwwww

2011-07-16 17:48:47
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@terrakei がむしゃらに働けばなんとかなるという事はないって割と若者の方が気づいているかも。ただ気づいている人と気付かない人と気付いているけどそれを考えると何もできなくなるからそれでもやるっていう人の対立構造が見え隠れしているね。上からのギャップでも苦しんでいる感もある。

2011-07-16 17:52:19
十条 亜紀 @aki_juhjou

@terrakei 自営の場合、専門職の能力値+営業・プレゼン能力も必須になりますけどね。(コネのない場合)

2011-07-16 17:53:20
ヨシダ・ババ・ヤーガ @yoshidasnake

でも今だに根性論でやってるのが日本って国でしょうw RT @terrakei: 少なくとも、がむしゃらに働けばなんとかなるって考えは、これからは持つべきでないと思う。それだけで勝負したら、人件費安いほかのアジア人との市場競争にどうやって勝てるのか。

2011-07-16 17:54:28
soichi@ハッキングラボ @soujiro0725

@kaho1015 @inotti_ele @terrakei ハーバードも実は似たようなもんで、あそこは学費が払える金持ちか、ズバ抜けた秀才の集まるところという2極化。「gentleman's C」 http://j.mp/n2NNeg という言葉が生れたくらい。

2011-07-16 17:56:30
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@soujiro0725 @kaho1015 @terrakei 昔の大学が出来た当時の日本もそんな感じだった様ですよ。あと確か、戦前がヨーロッパ的学問体系、前後がアメリカ的学問体系で、結局中途半端になった日本。

2011-07-16 18:03:42
@patrick1329

もっと言ってくれRT @terrakei: 18~22歳で、生業の決断を迫られるのって、キツいと思うよ。べつに30歳くらいで自分のやりたいことをようやく見つけた人がいたっていいじゃない。

2011-07-16 18:33:15
dora-gt @maverick_am_i

@terrakei そこには経験と言う名の壁が立ちはだかります…。

2011-07-16 19:00:09
@matnaoya

若者のためのサバイブ術・・・再チャレンジを容易にするためのヒント @terrakei presents http://t.co/bZ5EfOc 「あなたも不合理な世界の恩恵を受けている1人かもしれない」http://bit.ly/n3ZWqf

2011-07-16 20:17:35
azishio @konishio

普通キャリア決定が遅い人のが育成費用かけてるからそれ相応の成果を期待されてるだけだよね QT @terrakei: 日本人って、若いころに決めたキャリアをひたすら年数積んだ人のことを認めたがる一方で、キャリア決定が遅い人を、ふらふら一貫性のないだらしない人とみなす傾向があるよね。

2011-07-16 20:46:29
里 佳歩 (ロンドンでIT学生なう) @kaho1015

ネイティブにとってのSATはどうなのか私にはよく分からないので何とも言えないんですが…血筋重視の面もあるそうなRT @soujiro0725: @inotti_ele @terrakei ハーバードも金持ちか、ズバ抜けた秀才という2極化。 http://j.mp/n2NNeg

2011-07-16 23:29:28
里 佳歩 (ロンドンでIT学生なう) @kaho1015

そのヨーロッパ・アメリカ的というのは?RT @inotti_ele: @soujiro0725 @さとかほ @terrakei 昔の大学が出来た当時の日本もそんな感じだった様ですよ。あと確か、戦前がヨーロッパ的学問体系、前後がアメリカ的学問体系で、結局中途半端になった日本。

2011-07-16 23:30:57
香港むらかみ @hkmurakami

ごめんなさい“@terrakei: 絶望先生のネタで「天は二物を与えることはあるが、世間がそれを認めないだけ」っていうのがあったよね。日本人って、若いころに決めたキャリアをひたすら年数積んだ人のことを認めたがる一方で、キャリア決定が遅い人を、ふらふら一貫性のないだらしない人と

2011-07-16 23:32:58
香港むらかみ @hkmurakami

これを自然に思えるようにならねば“@terrakei: 18~22歳で、生業の決断を迫られるのって、キツいと思うよ。べつに30歳くらいで自分のやりたいことをようやく見つけた人がいたっていいじゃない。”

2011-07-16 23:33:44