ガチ水稲(もやってる)農家が『天穂のサクナヒメ』やりますぜシリーズ

果たして初見、ノー攻略情報、自前の稲作知識だけで米はとれるのか 他にもまとめてくれてた人いたけど(あんがと)、当人もやりたかったんじゃ… せっかくなのでクリアまで細々と続けていきたいと思います。 続きを読む
154
前へ 1 ・・ 7 8
ぬるゆ《无》ホルツバウワー @nuruhoru

肥溜めの存在自体はドラえもんで読んで知ってはいたんですが、私の年代で大阪だと流石に見たことはありません。もっと農村が残る地方だとあったのかも。

2020-11-27 09:59:53
ぬるゆ《无》ホルツバウワー @nuruhoru

ミルテさん、どこ出身なんだろ。劇中のあれ何語だったんだ。布教で来ヤナト(日)っ面ではイスパニアっぽいんだけど、碧眼をみるとゲルマンっぽくもあるんだよな

2020-12-10 11:30:24
ぬるゆ《无》ホルツバウワー @nuruhoru

お花の名前でミルテってのがあるらしい。和名銀梅花。各地で豊穣の女神への捧げられたそうな。イナンナ(イシュタル)、デメテル、アプロディテ、ウェヌス等。結婚式のブーケに使われるとか。 農業的に素晴らしい名前ですね

2020-12-10 11:34:00
ぬるゆ《无》ホルツバウワー @nuruhoru

きんたも豊穣を司る良い名前ですね。きんたきんた

2020-12-10 11:54:40
ぬるゆ《无》ホルツバウワー @nuruhoru

農家の得物《鎌》 稲刈り用はこのように鋸のようにギザギザになってます。稲は植物体内にプラントオパールという珪酸質を溜め込み頑強です。縄にするぐらいですからね。普通の直刃だと滑って切れにくいはずです。 #サクナヒメ pic.twitter.com/vZeSOtk7mJ

2020-12-10 19:57:02
拡大
ぬるゆ《无》ホルツバウワー @nuruhoru

農家の得物《鍬》 ウチでは耳付き鍬を使います。これは草削り、土を乗せて小移動させる、畝の成形などに使います。耕すのにはあまり使いません。耕運、土を砕くのには三本爪の備中鍬を使います。備中鍬は重い方がトータルで楽に耕せます。 pic.twitter.com/CP2MEXtMzP

2020-12-10 20:29:56
拡大
拡大
ぬるゆ《无》ホルツバウワー @nuruhoru

現代の機械化された農業でも細部は未だにこういった昔ながらの道具を使います。 コンバインが突っ込めない水田の四隅を鎌で刈ったり、耕運畝立て機を使ったあとの枕地付近の仕上げに鍬を使うなどなどです。

2020-12-10 20:36:24
ぬるゆ《无》ホルツバウワー @nuruhoru

農家の得物《三角ホー》 サクナヒメには出てきませんが、超便利です。鍬よりも草削りに特化しており、株間の中耕除草にピッタリです。 華奢ですが意外と壊れません。家庭菜園であれば鍬、備中鍬とともにこいつも揃えていただくことをお勧めします。 pic.twitter.com/8Vtbd0lnhR

2020-12-10 20:44:32
拡大
ぬるゆ《无》ホルツバウワー @nuruhoru

農家の得物《》 剣スコ、シャベル、円匙などなど様々な呼び名がありますね。一部界隈では見るのも嫌かもしれません笑 主に芋類の掘り上げに使います。あとは買ってきた砂をトラックの荷台から降ろしたり堆肥の切り返しなどなど 信頼の金象印です。木柄はあまりお勧めしません。腐って折れるので。 pic.twitter.com/aidqLdtEoK

2020-12-10 20:52:37
拡大
前へ 1 ・・ 7 8