立川志らく師匠「文七元結」について

「志らくのピン」での口演のあと「文七」について考えつぶやかれたもの。
1
立川志らく @tatekawashiraku

@s_shinichirou それでいて江戸っ子らしさがでて笑えて泣ければ本当の文七が出来るはずです。

2011-07-14 13:26:47
立川志らく @tatekawashiraku

文七元結その3近江屋も江戸っ子。つまりこの噺は江戸っ子の思考しない感覚で生きている三人のスケッチ。思考するのは娘と文七。思考したがために騒動をまきおこしちゃった。

2011-07-14 13:23:16
立川志らく @tatekawashiraku

文七元結その2。佐の槌のおかみはあまり説教しない。女郎屋のおかみだ、理屈なんかいらない。この人も江戸っ子。

2011-07-14 13:20:34
立川志らく @tatekawashiraku

私の文七元結に関する考え。長兵衛はもっと簡単に悩まず金をやるべし。娘を売った金だからもがく苦しむのが主流だが、江戸っ子了見は悩まない。じつにあっさりやるのだ。

2011-07-14 13:18:48
立川志らく @tatekawashiraku

文七の落ちは余計だったなあ。でもやってみなきゃ前に進まない。

2011-07-12 22:19:02
立川志らく @tatekawashiraku

ピン終了。二時間でおさまらない、志の輔兄さんか!

2011-07-12 22:12:28
立川志らく @tatekawashiraku

明日の志らくのピンはおはこ三席。現在の状況でやりなれた落語をやったらどうなるかという会。

2011-07-11 22:35:42