「柳家と立川」終演後の立川志らくさんのつぶやきとその反響

2011年7月16日(土)、青山一丁目の草月ホールで上演された、rakugoオルタナティブvol.5「柳家と立川」の終演後、出演者の立川志らくさんが、この会に関して、連続でツイートしました。そのつぶやきの内容と、反響をまとめたものです。
8
@take_3_kawa

@tatekawashiraku 別に喧嘩してるとは思ってませんよf^_^;)ただ、ツイートがそんな雰囲気だなぁて感じただけです。

2011-07-17 13:04:42
立川志らく @tatekawashiraku

イチローひとりに野球を教わるのと、そこそこの選手百人に教わるのとどっちがいい?談志のもとにいるということはそういうこと。

2011-07-17 13:15:27
へっつい漢字で書けません🏳️‍🌈🇵🇸🇺🇦 @glico71

@tatekawashiraku 昨日は行けず残念!志らく師、さん喬師の対談は興味がありました。アンチ立川とさん喬師がおっしゃったんですか?談笑師に「外連はいけない」と言ったとか…じゃ喬太郎師は?と聞きたいです。立川流を外連と思っていらっしゃるんでしょうか?外連でいいじゃんw

2011-07-17 13:16:36
がぶりんこ @gabulinko

志らく師匠のツイッターが昨日からスパーク気味ですね。それだけ、さん喬師匠との二人会が刺激的だった、ということでしょうな。

2011-07-17 13:24:34
まる @maru_eonta

野暮な時代には野暮な発言が必要。 QT “@tatekawashiraku: しきし志らくは野暮だな。だまっていりゃいいのに。性分だからそょうがない。かみさんの芝居の稽古場にいったってずっと演劇論を語り、しまいには役をじふが演じちゃったりするんだからね。頭いかれてる。”

2011-07-17 13:32:12
立川志らく @tatekawashiraku

価値観の違いかな。イチローより百人か。百人のコメディアンより渥美清に会いたい。百人の役者よりアルパチーノに会いたい。百人の作家より向田邦子。百人の画家よりモネ。百人の落語家より談志。そう思えるのが表現者というもの。

2011-07-17 13:44:07
立川志らく @tatekawashiraku

それにしても私のツイート誤字が多い。想像して読んでくんなまし。

2011-07-17 13:48:34
𝕂‌𝕆𝟙𝟞 @ChiyodaBokusai

さん喬・志らく二人会なんてのがあったらしい。少し前までは何となく立川流に反発を感じていたけど、いざ聴いてみれば、落語に対して物凄く真摯で誠実。この調子で五代目小さん門下と志らくの百人組手みたいにならないかな。

2011-07-17 13:51:56
あかつき鑑定 四方田 修 @akatsukirea

そんなこといわずに、私は師匠が深い出番に軽い噺でワッと沸かせて、ヒザ、トリのさん喬師匠につなぐ所(逆に、さん喬師匠の「奴さん」の舞に続くシネマ落語とか…)を観たいです。 RT @tatekawashiraku: はっきり言って私は寄席というものは己の人生にはない言葉だし、

2011-07-17 14:00:19
ぴーちゃん @pchan_verK2

志らくさんのツイートかっこいい!わたしにとっては、100人のコントの方々よりあの方、だな( ̄(工) ̄) そう思える人を知ってるってすごいシヤワセだと思うすなあ

2011-07-17 14:04:17
立川志らく @tatekawashiraku

@mikitoshio それはその通り。ただ立川流はその選択をせまられ、イチローを 選んだのですね。談志ひとりだけみていればいいから楽ということはなくひとりだからこそえるものも多い。

2011-07-17 15:03:11
TBOⅢ @tbogetout

昨日の志らく・さん喬の対談。ひやひやするどころか,とても胸が熱くなった。さん喬。一生懸命葛藤する大人はカッコイイす。その上でやっぱり自分に戻っていくんだな。

2011-07-17 15:34:05
おろち(芋) @uminy

誰か志らく師匠のツイート、トゥギャッてくれないかなー…凄く良い

2011-07-17 17:08:47
@rika2626

@tatekawashiraku 今鹿児島かな?立川志らくはイカレてない!天才なだけ!夫婦にツイートしている私がいかれてる!早く会いたい。先に家で待ってるからね!

2011-07-17 17:21:36
narushima takashi @masagoro

進化する客になれるよう、志らく師匠に通いますよ、芸を知るほど通いもせずに、変なお客のにくせぐち。@tatekawashiraku お客様に委ねることが落語の発展につながるという言葉に感動していた人もいたが、委ねるだけでは滅ぶ。芸人が進化し客も進化する。落語はそいやって続いてきた。

2011-07-17 17:29:01
このり @RADIOawakening

(/--)/良いなぁ RT @osaoza: 今日志らくさんが仲良くしてると挙げた落語家が僕の好きな落語家ばかりだった。喬太郎、市馬、文左衛門。これは花緑さんもちゃんと聞けば好きになるかな。

2011-07-17 17:45:41
rico @ricoco97s

@tatekawashiraku 昨日の会は行ってないけど、行った人のツイートが流れる中、志らく師のツイート見て、ちょっと感涙したです。QT だまっていりゃいいのに。

2011-07-17 18:42:13
おろち(芋) @uminy

近々、志らくさんと喬太郎さんの二人会あるよね…地方で…。東京でもやってくんないかな…

2011-07-17 18:50:21
shon @shon2rabbit

@tubuyakiokami 本当にそうですねぇ。20代だともっと派手な落語に憧れそうな気がします。でも、お支障さん選びは、その噺家さんにとって、らとても大きな決断でしょうね~。キョンキョンも、さん喬師匠に入門したから、新作だけでなく、ち古典じっくりもやってくれるのかなぁ。

2011-07-17 20:23:19
東海落語往来 (か) @kanamyk

今日ちょっと驚いたこと。少なくとも本日の立川志らく師匠のツイートが、すべて携帯からのものであったこと。

2011-07-17 21:14:20
うな @unauna53

独り酒。志らく師匠のツイートを読みながら。暗い!我ながら暗すぎる!それはまぁいいや。昨日の会、ものすごく興味はあったけど、行かなかった。両師匠とも、相当オトナな対応をなさったんだろうな。流石だなぁ。

2011-07-17 21:53:36
atm09strsks @atm09strsks

なんか志らく師は網川浩一by宮部みゆきみたい。

2011-07-17 22:15:17
がぶりんこ @gabulinko

今日、志らく師のツイートが、さん喬師匠との二人会の後スパークで、よほど刺激的だったんでしょうね、とつぶやいてみたが、確かにうっかり挑んだけんかに負けちゃった子どもの遠吠えとも言えるかもね。いえ、どちらの芸がどうこうではなく、さん喬師はすごいんだな、と。志らく好きですよ、頑張れ。

2011-07-17 22:58:52
中村大樹@でいいぬ @deiinu

@glico71 @tatekawashiraku 立川流をケレンとはいってませんよ。談笑さんがいた楽屋でたまたま権太楼師とさん喬師が「ケレンはイヤだと」いう話をしていて、談笑さんが「自分の事をいってるんじゃないかと想った」という話を志らく師がふった訳です。

2011-07-17 23:19:09
なべみ @nabemi78

さん喬さんは"大人"すぎて真意をくみ取り難い。

2011-07-17 23:55:07