#expertpython エキスパートPythonプログラミング読書会15

エキスパートPythonプログラミングの読書会15回目 テストについて、特に、スタブ、モック、ドキュメント駆動開発にフォーカス。 相変わらず本を読まない読書会、どころか、今回は全体の半分くらいの時間を使って、別の本(xUnit Test Patterns本)を読みました。 続きを読む
2
しょーま @shomah4a

ダミーを作るのが大変なのは依存が深すぎる証拠 #expertpython

2011-07-19 20:30:45
GNUE(鵺) @gnue

RT @cocoatomo: #expertpython テストしやすさは良い設計.

2011-07-19 20:31:30
ゴリラ @haraheniku

嵐の前の... RT @shomah4a: 今日は静かだなあ #expertpython

2011-07-19 20:32:32
あお @aodag

#expertpython Palladion Software: Avoiding Temptation: Notes on using 'unittest' effectively http://bit.ly/qykY01

2011-07-19 20:49:56
i.m.g.w @imagawa_yakata

モジュールグローバルでインスタンス化はdjangoで結構あるなー #expertpython

2011-07-19 20:53:54
しょーま @shomah4a

「Coverage 100% にしてからが勝負だよね」 #expertpython

2011-07-19 21:05:17
tomo🐧@learning @cocoatomo

#expertpython テストの粒度, カバレッジの使用目的など様々.

2011-07-19 21:10:10
i.m.g.w @imagawa_yakata

カバレッジを見ていて網羅していない部分はそもそもいらない行ではないかというヒントになる。そういう前提なら命令網羅で100%にしておくという話になる。 #expertpython

2011-07-19 21:10:29
しょーま @shomah4a

RT @imagawa_yakata: カバレッジを見ていて網羅していない部分はそもそもいらない行ではないかというヒントになる。そういう前提なら命令網羅で100%にしておくという話になる。 #expertpython

2011-07-19 21:12:01
非実在naka aki @naka_aki_spl

20年後にSIerの内輪用語として定着してたりして。。。 #expertpython SUT = System Under Test テスト対象物, DOC = depended-on component 依存コンポーネント

2011-07-19 21:12:30
tell-o 🍥 @tell_k

RT @imagawa_yakata: カバレッジを見ていて網羅していない部分はそもそもいらない行ではないかというヒントになる。そういう前提なら命令網羅で100%にしておくという話になる。 #expertpython

2011-07-19 21:17:15
tomo🐧@learning @cocoatomo

RT @imagawa_yakata: カバレッジを見ていて網羅していない部分はそもそもいらない行ではないかというヒントになる。そういう前提なら命令網羅で100%にしておくという話になる。 #expertpython

2011-07-19 21:19:31
tomo🐧@learning @cocoatomo

#expertpython Mock = Stub + Assertion, 例外を投げうる Stub という感じかな.

2011-07-19 21:20:23
NAKAMURA, Tomohiro @tomoh1r

#expertpython 大変遅れました。今ビル着きましたw

2011-07-19 21:21:03
ゴリラ @haraheniku

そういえば浮動小数点の比較とか誤差の設定の仕方がわからない #expertpython

2011-07-19 21:21:46
安心沢ガブ美 @gab_km

RT @imagawa_yakata: カバレッジを見ていて網羅していない部分はそもそもいらない行ではないかというヒントになる。そういう前提なら命令網羅で100%にしておくという話になる。 #expertpython

2011-07-19 21:27:20