ニューヨーク・タイムズに掲載されたニコラス・クリストフの報道記事により、クレジットカード会社が支払い差し止め、Pornhubの9割に当たる1000万本以上の動画が削除、次の標的は運営が同じゲイ向けポルノサイトやXVideos。

22
Nicholas Kristof @NickKristof

NY Times columnist, author and farmer of cider apples and wine grapes @KristofFarms

https://t.co/Mfq62ymjRq

リンク Wikipedia ニコラス・クリストフ ニコラス・クリストフ(Nicholas Donabet Kristof、またはNicholas D. Kristof、1959年4月27日 - )は、アメリカ合衆国のジャーナリスト、作家。オピニオン・コラムニストとしてニューヨーク・タイムズ紙やブログで執筆している。配偶者は中国系アメリカ人三世の作家で投資家のシェリル・ウーダン(Sheryl WuDunn 伍潔芳、元ニューヨーク・タイムズ記者)。 イリノイ州シカゴで、ポーランド人とオーストリア・ハンガリー系アルメニア人の間に生まれ第二次世界大戦後アメリカへ 9 users 1
Nicholas Kristof @NickKristof

I've spent the last few months reporting this piece about Pornhub. What most people don't realize is that it's infested with rape videos. I talked to child trafficking survivors whose rape videos the company had distributed and monetized. Unconscionable: nytimes.com/2020/12/04/opi…

2020-12-04 21:06:28
Nicholas Kristof @NickKristof

I've spent the last few months reporting this piece about Pornhub. What most people don't realize is that it's infested with rape videos. I talked to child trafficking survivors whose rape videos the company had distributed and monetized. Unconscionable: nytimes.com/2020/12/04/opi…

2020-12-04 21:06:28
リンク www.nytimes.com Opinion | The Children of Pornhub Why does Canada allow this company to profit off videos of exploitation and assault? 1 user 109792
リンク Wikipedia Pornhub Pornhubは、カナダのポルノ動画サイト。YouTubeに次ぐ世界第2位の動画共有サイトである。 2007年にモントリオールで開設され、プロとアマチュアによるポルノグラフィを提供している。Pornhubは、サンフランシスコ、ヒューストン、ニューオーリンズ、ロンドンにも事務所とサーバーを置いている。2010年3月、Pornhubは多くのポルノグラフィサイトのオーナーであるMindGeekの傘下となった。 Pornhubは、プレミアム会員を対象に360°ビデオを提供しており、PlayStation VRで視 4 users 2
The New York Times @nytimes

In Opinion “Pornhub prides itself on being the cheery, winking face of naughty,” @NickKristof writes. “Yet there’s another side of the company: Its site is infested with rape videos.” nyti.ms/3lHnh7Q

2020-12-04 22:45:06
リンク Wikipedia ニューヨーク・タイムズ ニューヨーク・タイムズ(The New York Times)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市に本社を置く、新聞社並びに同社が発行している高級日刊新聞紙。アメリカ合衆国内での発行部数はUSAトゥデイ(211万部)、ウォール・ストリート・ジャーナル(208万部)に次いで第3位(103万部)。 同紙は1851年にニューヨーク市で発行していた、ニューヨーク・トリビューン紙に対する高級新聞というスタイルをとり、創刊された。当初は、優れた体裁が人気を集め、順調に発行部数を伸ばしたが、南北戦争後に、南部
Nicholas Kristof @NickKristof

Update: Serena Fleites, the homeless girl who had been exploited by Pornhub at 14, moved into a hotel room today with the help of readers who backed a gofundme: gofundme.com/f/hsp3p2 (original story here: nyti.ms/3mFuTc8 ) More on my Instagram/FB pages. Thank you!! pic.twitter.com/CKCPjWoFnt

2020-12-07 11:33:11
拡大
高村武義 #WalkAway @tk_takamura

VisaとマスタカードがPornohubでの支払いを不可能にしたという記事。要はカード会社がアダルトサイト潰しに来たという訳。この流れは早晩日本にも及ぶ可能性があるので、FANZA利用者はDMMが始めたDMMカード(prtimes.jp/main/html/rd/p…)に切り替えた方がいい。 vice.com/en/article/7k9…

2020-12-11 10:47:38
リンク www.vice.com Visa and Mastercard Will Stop Processing Payments to Pornhub The announcement made on Thursday follows a major policy shift from Pornhub that the platform would ban unverified uploads and downloads 2 users 13539
リンク BBCニュース マスターカード、ポルノサイトとの取引を見直し 児童虐待の米報道受け - BBCニュース 米決済大手マスターカードが、ポルノサイト「Pornhub」との取引見直しを進めている。同サイトをめぐっては、子どもの性的虐待や「リベンジポルノ」、レイプが含まれた複数の動画があると米紙が報じていた。 5 users 12
リンク Engadget JP Pornhub、NYT記事による批判受け動画アップロード制限およびダウンロード禁止へ - Engadget 日本版 Pornhubは認証されたユーザー以外からの動画アップロード受付および動画のダウンロードを禁止する利用規約変更を発表しました 43
高村武義 #WalkAway @tk_takamura

srad.jp/submission/828… 2019年マスターカードはフェミニストと組んで、ポーランドで最も人気が高かったポルノ雑誌を潰した。それも出版社を丸ごと買収するという荒業で。金融方面からポルノ規制(潰し)をする流れは今後も加速していくと思われる。外資クレカに頼らない収益システムの構築が急務

2020-12-11 11:28:45
リンク srad.jp ポーランドの人気ポルノ雑誌を、フェミニストが買収して廃刊 是か非か | スラド Submission ポーランドのリベラル系メディアのGAZETA.PL、欧州メガバンクのBNP PARIBAS、そしてクレジットカード会社のMASTER CARDの3社はまず、ポーランドで最も人気なポルノ雑誌である「Twój Weekend(あなたの週末)」を買収した。そして2019年3月8日の国際女性デーに、自分たちが新たに編集し直した「The Last Ever Issue(これっ... 4 users 2
卵白 @chaos9007

@tk_takamura まさかDMMが希望の星になるとはな……

2020-12-11 12:37:07
るぼなる @Rubonaru

@tk_takamura まあ違法アップロードサイトだからなあ

2020-12-11 14:36:19
しげる @kurukuruika

@tk_takamura 違法アップやジャンル云々ではなくアダルトコンテンツ全般潰しに来たと言う事なんでしょうかね…。 違法なもの以外ならどんなものでも購入できる無敵のカードができる事に期待。

2020-12-11 15:02:27
高村武義 #WalkAway @tk_takamura

@isono_technocut 今後は分かりません。プロバイダの免責を認めた230条を削除あるいは改悪するという動きが、アメリカ議会であるので。

2020-12-11 17:46:30
フェルマーᛊᛊ ᛖᛇᛒ @feltwit35

@kurukuruika @tk_takamura 「カネの電子化」はこう言った形で 管理側が一方的に殺生与奪権を持ってしまうのが問題なのよ。 合法違法は国や地域で異なるし…極端になれば「管理しているオレサマが法律、気に入らんから取引止める」となる。 クレジットや電子マネーは便利だが、こう言った側面があるのを忘れてはいけない。

2020-12-11 17:59:50
タツコマ@一夫多妻※太め好き @TATukoma1987

@tk_takamura アダルト潰し、最終的に禁酒法時代になりかねないのをだれか気付けと。

2020-12-11 18:02:16
根茂_高性能20mm速射砲提督 @nemo_phalanx

@tk_takamura この辺最近流行りの「ESG投資」と絡むのかも知れませんねえ。あれも、「社会的責任」とかいう話で、ギャンブル・酒・石炭火力等取り扱い企業への投資を引き上げる、ってので金集めてますし。VISAもその金が欲しかったのかもしれない。

2020-12-11 20:21:53
1 ・・ 15 次へ