みなかみのつれづれ征途防備録9

備忘録を防備録と間違えて幾星霜…。征途関連の妄想ノート(九冊目)です。ツィートの並び順は逆です(若いページほど新しい)。
3
水上隆蘆 @minakami_takayo

征途世界の航空ドクトリン、初期の海自だとカットラスが搭載するの、スパローⅠだから対爆撃機撃墜が目的。となると太平洋上の船団護衛(味方戦闘機の護衛の無い場所に来るベアの撃退)と、機関砲やら爆弾で陸自の支援(空自のエアカバーの元)となるんだろうな。#大サトー

2020-12-03 20:52:05
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

赤い日本で80年代でも現役の陽炎クラスの武勲艦。後部構造は丹陽に準じたいんですが、プラ板で垂直水平出した箱を作るのが苦手なので、ベースになるパーツを模索中。 pic.twitter.com/MpXyyKuglp

2020-12-03 19:17:33
拡大
内田弘樹@冬コミ新刊3冊メロンbooth委託中 @uchidahiroki

誰が健立したか今日まで謎だったある海軍艦艇供養碑の製作者と電話。 「あの、どうして健立した貴方の名前がどこにもないのでしょうか」 「我が家の家訓に『碑文を作っても自分の名前はおこがましいので入れるな』というのがありましてなハハッ!」 と快活に笑われてしまい二の句が告げられなかった。

2020-12-03 17:04:28
天翔 @Tensyofleet

戦後、商用造船所でも溶接方向を考慮したブロック組立の仕組みが導入されたこともある。1972(昭和47)年、三井造船千葉工場に設置されたのは、その名も"Rotating and Sliding System"ことROTAS SYSTEM(ロータスシステム)。 pic.twitter.com/Xz0s2QmoCE

2020-12-01 20:41:44
拡大
水上隆蘆 @minakami_takayo

征途で一〇万トン級浮きドックを日本が保有してるってのは十分ありうるのでは無かろうか。海自の退役した人とかの天下り先が保有していて、北方領土に行って米軍の艦艇修理したりとかするのよ。#大サトー

2020-11-30 20:52:41
水上隆蘆 @minakami_takayo

南北統一後の郵便番号についてだけれど、あるいは四桁+四桁になるんだろうか…。(新設の一〇〇〇番台が樺太に割り振られ、向こう側でやってた番号をベースに一〇〇番台以下に押し込む)#征途

2020-11-30 18:56:34
水上隆蘆 @minakami_takayo

そういや樺太の郵便番号はどうなるんだろう。#征途 戦前からの流用?

2020-11-30 18:54:55
ネコチャン大好き🇺🇦 @jmsdf_yamato_bb

@aoi_kujaku ありがとうございます。 そりゃ「今のうちに」統一を、と攻撃的になるのも仕方のないことなのかもしれませんね。

2020-11-30 12:25:39
青井孔雀 @aoi_kujaku

@jmsdf_yamato_bb このミサイル迎撃最適位置というのが、SM-2系列ですとSM-3系列より遥かにシビアだったかと。 ほぼ落下中、大気圏突入ぎりぎりを狙う形になるため、多分目標とされる都市から半径100マイル圏くらいに展開する等していないと無理かも? SM-3系列ではこの辺が大幅緩和しています。

2020-11-30 12:23:59
ネコチャン大好き🇺🇦 @jmsdf_yamato_bb

@aoi_kujaku 確認してみました。 どんなもんでしょうねぇ。 pic.twitter.com/BYrxbendNn

2020-11-30 12:18:20
拡大
青井孔雀 @aoi_kujaku

@jmsdf_yamato_bb 作中でSM-2系列を搭載と明記されていたと思うので…弾頭をかってに改蔵!? pic.twitter.com/WJqlSs0ipH

2020-11-30 12:09:04
拡大
ネコチャン大好き🇺🇦 @jmsdf_yamato_bb

@aoi_kujaku 湾岸ですと、スカッドミサイルの迎撃になるのですか。 おそらく、おっしゃる通りなのでしょうけど、あの世界技術が飛躍してますから、国産でSM-3的なものを開発している可能性も無きにしろあらず。

2020-11-30 12:06:59
青井孔雀 @aoi_kujaku

@jmsdf_yamato_bb 調整破片弾による限定的な弾道弾迎撃であれば、湾岸でPAC-2弾での迎撃を行っており、同種の迎撃はSM-2系列でもできると考えると、実際のこんごう型とその点は変わらないのではないでしょうか? 征途が書かれた当時にSM-3系列なんて影も形もありませんでしたし、作中のBMD能力ってこちらでは?

2020-11-30 12:02:43
BARSERGA @BARSERGA

征途世界で統一後、DPRJ北海道領は5年間の移行期間を経て北海道に編入されるんだけど、樺太は樺太庁となって特区扱いになるかもね。とか考えてはいる。 #大サトー

2020-11-30 11:49:25
ネコチャン大好き🇺🇦 @jmsdf_yamato_bb

そういや、征途のこんごう型って、90年代の時点でBMD能力を持ってんだよなぁ。

2020-11-30 10:57:16
く"らモコ@『中国軍の戦術(下)』販売中! @grachan_smile

twitter.com/grachan_smile/…

2020-11-29 21:00:05
く"らモコ @grachan_smile

このブリーフィング資料も含めて、本体のシナリオは下のURLからダウンロード出来るわけですが、これ資料が40P以上あって、ワンチャン(どころではない)これは陸自の作戦に関する一番詳細な公開資料なのではwww matrixgames.com/forums/tm.asp?… pic.twitter.com/bgpKMV1DTc twitter.com/grachan_smile/…

2020-11-29 20:59:29
く"らモコ@『中国軍の戦術(下)』販売中! @grachan_smile

このブリーフィング資料も含めて、本体のシナリオは下のURLからダウンロード出来るわけですが、これ資料が40P以上あって、ワンチャン(どころではない)これは陸自の作戦に関する一番詳細な公開資料なのではwww matrixgames.com/forums/tm.asp?… twitter.com/grachan_smile/… pic.twitter.com/bgpKMV1DTc

2020-11-29 20:59:29
く"らモコ @grachan_smile

C:MOのシナリオフォーラムに北海道の第3普通科連隊戦闘団の名寄防衛シナリオが上がってたんだけど、自衛隊ってだけでも珍しいのに、一緒にくっついてるブリーフィング資料が謎に詳しすぎて震えた pic.twitter.com/G0WGL2rhEX

2020-11-29 20:51:18
拡大
く"らモコ@『中国軍の戦術(下)』販売中! @grachan_smile

CoA Comparison (行動方針の比較)もちゃんとあるんだが、、 なんだこれはたまげたなあ() pic.twitter.com/yrZOLC1oaf

2020-11-29 20:56:22
拡大
拡大
く"らモコ@『中国軍の戦術(下)』販売中! @grachan_smile

第3普通科連隊戦闘団(仮想)の戦闘団編成もめっちゃ詳しく書かれてるww pic.twitter.com/3Gm5SCD4Ld

2020-11-29 20:54:06
拡大
く"らモコ@『中国軍の戦術(下)』販売中! @grachan_smile

C:MOのシナリオフォーラムに北海道の第3普通科連隊戦闘団の名寄防衛シナリオが上がってたんだけど、自衛隊ってだけでも珍しいのに、一緒にくっついてるブリーフィング資料が謎に詳しすぎて震えた pic.twitter.com/G0WGL2rhEX

2020-11-29 20:51:18
拡大
拡大
拡大
中山いもり @1208Manaka

考察:原作の描写から、描写されていない部分について蓋然性のある想像図を構築する 妄想:原作に必ずしも縛られず、望ましいと思う光景を描き出す 二次創作:上二つを作品として成り立つ形に捏ねあげる こんなとこかなぁ>RT

2020-07-03 23:34:32
マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

ここまでがコブラの開発史ってところですかね ソースはТЕХНИКА И ВООРУЖЕНИЕ誌 2019年10号となります pic.twitter.com/OhmnZX9ZEw

2020-05-10 01:00:31
拡大
マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

また9K120なら自動装填装置を変更する必要も無かった それらもあってKBPの製品が支持され、またT-80U及びT-80UDも同様の9K119 レフレークス複合体が装備されたようにハリコフのタイプの自動装填装置にも対応していた

2020-05-10 00:50:46