艦これ2020晩秋冬イベント【護衛せよ!船団輸送作戦】回顧と考察

とりあえず記事投稿。追々収録していく予定。
3
Xe @Xe_UCH

一応、時雨と大淀は、レイテ後にタ号とは別の輸送任務やら戦闘やら(礼号作戦)をフィリピン近辺で行ってるのでそれが評価されてるのかもしれないが。

2020-12-14 12:14:20
Xe @Xe_UCH

E4-2・E4-3特効艦、タ号作戦参加艦ならもっと特効艦がいるはずなのに、あれしか検出されてないということは、第3次・第4次作戦に限定か、竹と関わりのある艦に限定か。

2020-12-14 19:37:32
王子 〜ネオン街の貴公子〜 @immoral__prince

E4-2ボスの雑木林ちゃんはあれモチーフ桑なんだろうなあ

2020-12-17 19:20:36
セバス紫 @sebasmu

ふ~む 4のボスは場所的に38.3かと思ったんだけどどっちだろ 機動部隊総旗艦ってボス名は第3艦隊(ハルゼー)じゃなく任務部隊(ミッチャー)の方にかかってるのかどうか…

2020-12-21 07:14:55
セバス紫 @sebasmu

wikiだと機動部隊の38任務部隊ってなってるからそっちか そして11月の多号時点で任務部隊の司令官変わってるのね…あーー難しいわ

2020-12-21 07:31:38
セバス紫 @sebasmu

敵モチーフっぽい第38任務部隊旗艦に一時的に就いていたレキシントンの艦載機で沈められた那智(出撃地点)に特攻無いし、 あくまで陸軍輸送/多号(鈴号は無し)だけで組み立てられている海域ってことかな…

2020-12-21 08:15:56
鉄木 @Ironroot1

E-4、前回の島嶼防衛作戦を成功して「これで大丈夫だしちょっと欧州へ行ってみるか」と出撃したら深海側の思わぬ強襲を受けたというところだろうか。

2020-12-11 18:20:15
鉄木 @Ironroot1

緊急入電ということは予定外ということだろうし、パラオ-沖縄の哨戒圏の隙間を縫って襲来してきたところを、オルモックで第一波を押し留め、第二波もなんとか迎撃に成功した的な。

2020-12-11 18:33:19
鉄木 @Ironroot1

ルソン島の西側から空襲を受けているので、沖縄はともかくパラオの艦隊は大混乱になっていそう。 2ゲージ目でオルモックに輸送しているのは、パラオ含む南西方面の航路確保のためか、発見した林姫を敵旗艦と考えたのか…。

2020-12-11 18:47:54
鉄木 @Ironroot1

E-4単体で考えて、ルソンから台湾へ「深海棲艦にとって重要なモノ」を極秘輸送しようとしていたところに襲撃を受けた、という角度も面白いかもしれない。

2020-12-11 18:59:59
王子 〜ネオン街の貴公子〜 @immoral__prince

多号作戦は島風にとって、第二水雷戦隊旗艦として迎えた最初で最期の作戦でなあ、二水戦司令の早川幹夫らは「低速輸送艦の護衛は危険すぎる」などとさんざん反対したんだが、最後は「いやしくも天皇陛下のご命令である」と「勅命」持ち出されて観念せざるを得なかったのじゃよ

2020-12-15 07:46:05
王子 〜ネオン街の貴公子〜 @immoral__prince

島風の最期な、詳しくはWikipedia辺りの多号作戦の項を見るといい pic.twitter.com/TsVMgaZqDR

2020-12-15 07:49:33
拡大
王子 〜ネオン街の貴公子〜 @immoral__prince

多号作戦含め、フィリピンでの海の戦いで沈んだ船の生存者は、そのままフィリピンの陸戦隊に組み込まれたものも多く、海上で辛うじて生き延びた後に、不慣れな陸の戦いでそのほとんどが戦死してったわけだ

2020-12-15 07:51:11
王子 〜ネオン街の貴公子〜 @immoral__prince

彼らは二度殺されたようなもんだと、都度思うのだ

2020-12-15 07:51:53
王子 〜ネオン街の貴公子〜 @immoral__prince

島風艦長の上井少佐は、重傷を負いながらも何とか他の生存者とフィリピンの島に到達したんだが、もうこれまでと思ったのか最期に米軍相手に切り込もうと陸軍に軍刀を貸してくれと頼みに行ったのだけど

2020-12-15 07:55:59
王子 〜ネオン街の貴公子〜 @immoral__prince

「陸の戦いは我らに任せておけ、君ら海軍は海でしっかりやってくれ」と言われて、それにより、第7次作戦でやってきた桑・竹に乗って帰還することになる

2020-12-15 07:57:24
王子 〜ネオン街の貴公子〜 @immoral__prince

竹が帝国海軍最後の魚雷戦でクーパー撃沈の殊勲を挙げた時、そこには島風乗組員の生存者が乗っていたわけだ

2020-12-15 08:00:33
王子 〜ネオン街の貴公子〜 @immoral__prince

まあそんな史実を頭の隅に置きながら、イベントで運営が何を表現したいのかを探るのも悪くない戦いだろ?

2020-12-15 08:07:11
王子 〜ネオン街の貴公子〜 @immoral__prince

あの戦争のことを言葉で言い表すことなんておれには無理だが、フィリピンの戦いで沈んだ船や兵隊のことを「忘れずに記憶に留める」ってのは、大事なことだと思うのじゃ

2020-12-15 08:10:24
王子 〜ネオン街の貴公子〜 @immoral__prince

そんでもって、その戦いに巻き込まれたフィリピンの住民が多数居たこともね、上皇陛下が在位中になぜあれほど太平洋戦争激戦地の慰霊に熱心だったか、ちょっとだけ分かる気がするんだ

2020-12-15 08:12:39
王子 〜ネオン街の貴公子〜 @immoral__prince

青葉や鬼怒といった、第一次多号作戦組に特効ないのは、あれは便宜上多号作戦扱いされてるけど、鈴号作戦という陸軍側の作戦で、海軍として正式に作戦が発動したのはその後って形であるってとこをゲーム側に投影した感じなんだろうな

2020-12-27 00:01:43

「春風効果」の検証

Xe @Xe_UCH

E4-1輸送ルートで海防艦に特効はあるんだが、艦によって違う数字が出る。

2020-12-12 10:59:56
Xe @Xe_UCH

最大倍率と最小倍率が逆転してる例もある。

2020-12-12 11:02:00
Xe @Xe_UCH

E4-1輸送ゲージの1マス目・対潜マスFでの特効。 春風改1.48~1.65 (1x) 占守改1.17~1.28 (2x) 国後改1.38~1.42 (2x) 択捉改1.41~1.31 (2x) 松輪改1.43~1.54 (1x) 占守だけ倍率が低い、択捉の数字がおかしい。 松輪と占守の装備は「Type144・三式投射・二式爆雷」と(改修値は異なるが)同一装備。

2020-12-12 11:06:59