動的型言語のモラトリアム

こういうタイトルの方が刺激的やね / 節子それパーザやないサンバイザーや!!
6
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Hideyuki Tanaka @tanakh

型を書かなくていいということが良いということは、あるコードを書いているときに、その操作に関わる型を認識しないということになるんかなあ。あるいは結果的にどういう型になるか考えなくてもいいぐらいシンプルな型システムになるのか。

2011-07-21 02:44:45
Hideyuki Tanaka @tanakh

Monadほげほげで具体的なモナドの形決めずにコード書いて自由に組み合わせられるのがまあいいなあと思うんですけど、こういうのって出来るのかしらん。あと動的型付け言語で返り値のオーバーロード。

2011-07-21 02:49:37
Hideyuki Tanaka @tanakh

うーむたしかにメンバ変数に型がある言語なのに m_nHoge とか書く人がいることを考えると、意識したい人はいるはずだなあ。

2011-07-21 02:53:21
Hideyuki Tanaka @tanakh

Duck TypingとかStructual Subtypingを動的型付けのコンテクストでやってるだけじゃないのかなあ…。

2011-07-21 02:54:11
Hideyuki Tanaka @tanakh

まあHaskellではそう言うの面倒ですけど・・・。

2011-07-21 02:54:58
Hideyuki Tanaka @tanakh

動的型付けなJSでも必死で部分的に型推論して速度稼ごうとしたりしてるんで、まあなんか作り易いってのはどうなんかなあという気もしなくはない…

2011-07-21 02:56:20
Hideyuki Tanaka @tanakh

動的言語のプログラミングは楽しいのか・・・

2011-07-21 02:59:15
SKS rep @repeatedly

Goもinterface {}を使えば動的型付けっぽく振る舞える!素敵!!

2011-07-21 02:08:34
SKS rep @repeatedly

まぁ素晴らしいけど合わない言語使って生産性落ちたりバギーなコード書いてもあれなんで,結局は好きなの使えばいいという話しに落ち着いてしまって良くない.動的にも静的にも扱えるC++よりも早いGCを持った言語を誰か作って,他の言語を早く駆逐すべき.

2011-07-21 02:11:55
SKS rep @repeatedly

動的言語で配列とかは静的でいいってそれなんてhidden class?

2011-07-21 02:46:33
SKS rep @repeatedly

メソッド持ってなかった場合にエラーにするんじゃなくてエラーとしてランタイムにスタックで積んだり,そもそも存在してなかったらメソッド追加してほげほげしたりというのを静的型付けでやろうとするとアーッになるので動的型付けに逃げる

2011-07-21 03:00:23
Hideyuki Tanaka @tanakh

よくわからんけど、OOでは動的型付けが有利なケースが比較的多いのかなあ? RT @repeatedly: メソッド持ってなかった場合にエラーにするんじゃなくてエラーとしてランタイムにスタックで積んだり,そもそも存在してなかったらメソッド追加してほげほげしたりというのを静的型付けで

2011-07-21 03:02:25
SKS rep @repeatedly

静的型付けではコンパイル時にエラーになるものをランタイムにまで遅延させることでエラーでないように扱うことが出来るので,その時だけ動的型付けマンセーになる.エラーレベルの調整的な?

2011-07-21 03:04:31
SKS rep @repeatedly

まぁそんなのが必要になるアプリ書く人なんて滅多にいないので,皆さん静的型付け使いましょう.

2011-07-21 03:05:46
Hideyuki Tanaka @tanakh

OOでまともな?というかリッチな型システム載ってる言語ないしなー。

2011-07-21 03:03:52
Hideyuki Tanaka @tanakh

単に歴史的理由か、技術的困難なのか。あんまり考えたことないけど。

2011-07-21 03:04:24
Hideyuki Tanaka @tanakh

エラーレベルの調整はまあ利点でしょうね。

2011-07-21 03:04:57
Hideyuki Tanaka @tanakh

貧弱な型システムの静的型付け言語がコードの煩雑さを生むというのはJava5より前のJavaをイメージしてもらえば明らかだけども、そういうのとは別になんか良くない理由があるんかなぁ。

2011-07-21 03:08:07
Hideyuki Tanaka @tanakh

OCなんとかさん・・・。すっかり忘れてましたよOがついてたこと。

2011-07-21 03:08:37
pepper @pepper_sons_son

@tanakh シェルのパイプと関数型って相性よすぎじゃないですか。

2011-07-21 03:23:03
Hideyuki Tanaka @tanakh

@Patric7777777 そんな気もしますねえ。流れるデータに型付けできるとさらによいのですが・・・

2011-07-21 03:24:34
Hideyuki Tanaka @tanakh

まあおおざっぱに言うと、型理論の研究は動的型付けからメリットを奪う方向で発展していっているので、だんだんもう動的型付けのメリットが僕にはわからなくなってきているという感じなのかなあ。

2011-07-21 03:27:13
Hideyuki Tanaka @tanakh

(動的型付け言語をdisればtogetterが伸びる・・・覚えましたし)

2011-07-21 03:38:58
Hideyuki Tanaka @tanakh

恐ろしいことを思いついてしまった・・・

2011-07-21 05:47:46
ミツゴロウϵ( 'Θ' )϶👔❣️ @NawaMitue

@tanakh 絶対誰にも言わないからリプライ下さい。

2011-07-21 05:50:29
前へ 1 ・・ 5 6 次へ