ソシャゲのデイリーミッションがダルいと嘆く後輩に「単純接触効果を狙っているんじゃない?」と教えたら完全に論破されてしまった

コンコルド錯誤おそろしい
96
けしかす @ThreePlains

後輩「ソシャゲのデイリーミッション、ダルいっすわ」 ぼく「心理学に『何度も触れてるうちに好きになる』みたいなのがあるから、それ狙っとるんやろなあ」 後輩「ほんならパイセン、仕事好きなんすか?」 ぼく「ふふっ、嫌い」 後輩「好きになってないやん!」 ぼく「こんな完全に論破されたの久々」

2020-12-27 18:55:17
ゆにお(Unio) @Unio_Facere

@ThreePlains ログボも無いとかひょっとしてクソゲーなのでは>仕事

2020-12-28 14:03:50
あきら @la_akira

仕事は週に二日も休みがある!(白目) twitter.com/ThreePlains/st…

2020-12-28 14:36:29

接触回数が多いのに仕事が好きにならないのは...

🍉(年内倉庫化予定) @PhilipMarenP

単純接触効果のことだろうけど、あれは逆効果になる場合もあるっていうからなぁ……

2020-12-28 10:45:28

単純接触効果

リンク 公益社団法人日本心理学会 繰り返し接しているうちにどんどん好きになるのはなぜ? | 日本心理学会 公益社団法人日本心理学会の公式ホームページ 2 users 18
ウロンチャル @Ron_FEH

@ThreePlains 第一印象で嫌いになったものは、何度も接するうちにますます嫌いになるってシステムだったような…

2020-12-28 13:09:55
ハルトマン @boisdejustis

元々好意的なら強化されるが正しいので初めから好きじゃないと好きにならないという結果が 卒論でやったやつ懐かしい twitter.com/ThreePlains/st…

2020-12-28 10:39:32

ネガティブな気分だと単純接触効果が抑制される

リンク psycnet.apa.org APA PsycNet

めだつ特徴に引きずられて他の特徴についての評価もポジティブまたはネガティブに歪む「ハロー効果」

リンク Wikipedia ハロー効果 ハロー効果(ハローこうか、英語: halo effect)とは社会心理学の用語で、ある対象を評価する時に、それが持つ顕著な特徴に引きずられて他の特徴についての評価が歪められる(認知バイアス)現象のこと。後光効果、ハローエラーともいう。例えば、ある分野の専門家が専門外のことについても権威があると感じてしまうことや、外見のいい人が信頼できると感じてしまうことが挙げられる。ハロー効果は、良い印象から肯定的な方向にも、悪い印象から否定的な方向にも働く。 ハロー効果という言葉が初めて用いられたのは、心理学者エドワー 8 users 167

「ここまで時間をかけたなら継続しないともったいない」を狙っている?

山田 太三郎 @tasaburoyamada

と言うよりはコンコルド効果狙ってるんやろねあれ。 twitter.com/ThreePlains/st…

2020-12-28 11:01:35
リンク Wikipedia コンコルド効果 コンコルド効果(コンコルドこうか、Concorde effect)は、心理現象の一つである。コンコルドの誤謬(コンコルドのごびゅう、Concorde fallacy)、コンコルドの誤り、コンコルドの誤信、コンコルド錯誤ともいう。 世界的には"Concorde fallacy"の名称で研究がなされているが、日本では"fallacy"の訳語が一定しないため"Concorde effect"の訳語としての「コンコルド効果」が用いられることが多い。 「埋没費用効果 (sunk cost effect)」の別名であ 49 users 142
安井 @yyasui

時は金なりという言葉が示す通り、時間そのものに価値がある。それならばソシャゲの周回はコンコルド効果を高める働きがあるのではなかろうか

2020-12-28 13:43:52
かなかな@No Soliciting and report @kan4_x2

ソシャゲのデイリーミッションは「やらないと確実に損をする」ことを嫌がる人間の根本原理を利用したものなので単純接触効果とは多分そんなに関係ない

2020-12-28 13:16:53
リース @aaabaaab222

ソシャゲのデイリーミッション ログインボーナスは「好きになる」と言うより「止めたら勿体ない」を狙ってるものだから・・・

2020-12-28 10:41:39
らくすけ @luck_suke

デイリーミッションとかログボは単純接触効果を狙ってるわけじゃなくて、アクティブユーザ数を保つことが狙いだからね。仕事やデイリーミッションのように、嫌々労力を払わされている場合は、多分単純接触には当たらないのではと

2020-12-28 10:02:25

習慣化しちゃう

トカマク @tokamaksan

@ThreePlains それ、好きになるんでは無くて習慣化してやらないと落ち着かなくなるのが正しい。

2020-12-28 11:08:19
キノタ・プレーリードッグ @kinota_0603

多分やけど、ソシャゲのデイリーは習慣化したらずっとやっちゃうって奴狙ってるんやと思う。

2020-12-28 13:14:41

デイリーミッションについて

@taku6900

ソシャゲのデイリーミッションの類はやらないと決めると大分楽になりますよね

2020-12-28 11:33:40