大井赤亥さんとマイナー映画

広島2区から衆議院選挙に立候補予定の大井赤亥(おおい あかい)さんの映画ツイートをまとめました。 (2013年以降のツイートを収録) ※メジャーな大作タイトルでないという意味でTogetterタイトルを「マイナー映画」としています。 大井赤亥さん公式サイトはこちら↓ 続きを読む
1
大井赤亥 @AkaiOHI

渋谷アップリンクにて映画「ブルックリン」(2015年)を見る。1950年代にアイルランドからNYブルックリンに移民した女性エイリッシュに即した移民の一コマという映画で、秀作。行ったこともないのにすでにNYが懐かしい。youtu.be/15syDwC000k

2016-09-02 02:47:49
拡大
大井赤亥 @AkaiOHI

1952年ならエイリッシュが米上陸したのはエリス・アイランドか。NYとアイルランドを舞台にした、成程いずれも魅力的な「この男二人」では気持ちも揺れるという三角関係。『マグダレンの祈り』『ジミー野を駆ける伝説』など、アイルランドに特有の頑迷固陋的なキリスト教の桎梏も印象づける秀作。

2016-09-02 02:49:16
リンク 20世紀フォックス映画 映画『ブルックリン』オフィシャルサイト 映画『ブルックリン』オフィシャルサイト。2016年11月16日(水)先行デジタル配信。12月2日(金)ブルーレイ&DVDリリース。故郷を離れ新天地へとひとり渡った女性の成長を瑞々しくつづる珠玉のラブ・ストーリー。アイルランドからアメリカへ。私が選んだ故郷と愛—。 4 users 6739
大井赤亥 @AkaiOHI

新宿シネマートにて『ラストプリンス/大韓帝国最後の皇女』を見る。帝国主義の時代は恐ろしい「ハリボテ国家」を作る。満州国に並び大韓帝国もそうかもしれない。大韓帝国の皇室皇女に焦点をあてた映画で、時代条件に馴染みなく勉強になる歴史活劇。youtu.be/UntBSHuNBG0

2017-07-08 22:17:45
拡大
大井赤亥 @AkaiOHI

満州国を傀儡人工国家とすれば、大韓帝国(1897-1910)もそうかもしれない。清朝への冊封体制から離脱させるため、「独立主権国家」の服を着せてから併合した。主演ソンイェジンは徹頭徹尾「弱く美しく常に守られる女」を演じるも、実力派俳優のステップを順調に登っている様子。

2017-07-08 22:21:16
大井赤亥 @AkaiOHI

『ラストエンペラー』で辛亥革命後も溥儀が紫禁城で生活したのと同様、日韓併合後も大韓帝国皇族は日本皇族に横滑り。映画の最後は、大韓帝国皇族が観光地化された現代の景福宮の王座に追憶の中で駆け寄るシーンで、1/10故宮、女性版溥儀を思わせた。広島で被爆死した大韓皇族李公も出てきて感慨。

2017-07-08 22:23:04
リンク 映画.com ラスト・プリンセス 大韓帝国最後の皇女 : 作品情報 - 映画.com ラスト・プリンセス 大韓帝国最後の皇女の作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。「私の頭の中の消しゴム」「四月の雪」のソン・イェジンが、実在した大韓帝国最後の皇女・徳恵(トッケ)翁主を演じたスペ... 1
大井赤亥 @AkaiOHI

渋谷イメージフォーラムにて映画「苦い銭」(2016年)を見る。中国浙江省の被服工場へ出稼ぎに来た若者労働者の日常をとったドキュメンタリー。等身大の民衆、といえば聞こえがいいが、夫婦の痴話げんか、酒に逃げる男性労働者など。moviola.jp/nigai-zeni/

2018-02-08 02:36:52
大井赤亥 @AkaiOHI

監督の王兵氏はこの領域で著名な若手有望株とのこと。なるほどカメラは対象にあくまで「距離/detached」な視線だが、監督において内在的に原則化された「距離感」なのか、ただ没価値的に寄り添い撮影しているだけの「距離感」なのかを掴めず。中国の活気ある街路や自然の映像が救い。

2018-02-08 02:38:18
リンク 映画『苦い銭』|2月3日(土)より、シアター・イメージフォーラムほか全国ロードショー 映画『苦い銭』 ヴェネチア映画祭 脚本賞&ヒューマンライツ賞 受賞。中国、出稼ぎ労働者の街・湖州のおかしくも愛おしい人間たち。14億が生きる国で名匠ワン・ビンが見つめた人生いろいろ。ワン・ビン監督作品『苦い銭』。2月3日(土)より、シアター・イメージフォーラムほか全国ロードショー 1 user 349
大井赤亥 @AkaiOHI

ポレポレ東中野にて「沈没家族」を見る。映画劇中、最も共感しえたのは、「俺は土(息子)とはずっと関係があるんだよ」と感じながら、沈没家族の「共同性」と疎遠になり、「土は(沈没家族に)くれてやるよ」と述べる「ヤマ君」ことお父さんだった。chinbotsu.com

2019-05-21 23:31:24
リンク 映画『沈没家族 劇場版』公式ホームページ 映画『沈没家族 劇場版』公式ホームページ 90年代半ば、シングルマザーの母が始めた共同保育の試み“沈没家族”。あたらしい“家族のカタチ”を問いかけるファミリーヒストリー・ドキュメンタリー。2019年4月よりポレポレ東中野ほか全国順次公開 4 users 4289
大井赤亥 @AkaiOHI

昨日7/25のチラシ折りボランティア、のべ5人の方々のご参加で無事終了。感謝申し上げます。オバマの演説、小泉純一郎、ヘイトスピーチ問題、国民と立憲の合流などをめぐり政論歓談。8月も毎週土曜14-17時で続けたいと思います。夜、横川シネマで「なぜ君は総理大臣になれないか」を鑑賞。 pic.twitter.com/Qznz3IjjtY

2020-07-26 13:05:55
拡大
拡大
リンク www.nazekimi.com 映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」公式サイト 映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」公式サイトです。衆議院議員・小川淳也を見つけた17年。大島新監督作品。2020年6月13日(土)よりポレポレ東中野、ヒューマントラストシネマ有楽町にて、6月19日(金)よりイオンシネマ高松東、6月20日(土)立川シネマシティにてロードショー、ほか全国順次ロードショー 14 users 14986
大井赤亥 @AkaiOHI

昨晩、#横川シネマ にて、富山市議会での政務活動費の違法使用に迫った五百旗頭幸男・砂沢智史監督の「はりぼて」を鑑賞。開催していない市政報告会、行ってない出張…問われてしどろもどろの政治家の姿に滑稽を感じつつも、あらためて議会と行政の闇は深い。それに切り込むジャーナリズムの重要性も。 twitter.com/yukioiokibe/st…

2020-10-21 12:52:54
大井赤亥 @AkaiOHI

昨日は観音、今日は西観音の広電電停で街宣。昨晩見た映画 #はりぼて の感想を語りました。富山市議会の政務活動費の不正流用問題で、議会や行政を監視するジャーナリズムの意義を再確認。国政に対してもメディアはもう少し切り込んでほしい。明日木曜の広島は大雨予報のため駅立ちはお休みします。 pic.twitter.com/271Pglu02x

2020-10-21 13:12:12
拡大
拡大
拡大
リンク 映画「はりぼて」 映画「はりぼて」 2020年8月16日(日)よりユーロスペースほか全国ロードショー! 映画『はりぼて』オフィシャルサイト 64 users 7691
大井赤亥 @AkaiOHI

政治学者。広島工業大学非常勤講師。著書『ハロルド・ラスキの政治学』(東大出版会、2019年)、『武器としての政治思想』(青土社、2020年)、『現代日本政治史ー「改革の政治」とオルタナティヴ』(ちくま新書、2021年)、『政治と政治学のあいだ』(青土社、2023年)

https://t.co/H6XZ7r9Mp3