【長島家版 軍人将棋】解説のみ まとめ

暁の戦士編 http://togetter.com/li/163057 群雄割拠編 http://togetter.com/li/185638 西の軍人将棋編 http://togetter.com/li/183904 孤高の最強伝説編 http://togetter.com/li/195774 軍人ひよこ将棋編 http://togetter.com/li/207466 続きを読む
5
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
それはなんでしょう @nande_show

規律3・交互に一手につき一コマを移動させる(先攻・後攻は適当な方法で定める)。自陣と敵陣は上下左右にしか動けないが、戦場は上下と、斜め四方向の計六方向にマスがつながっている #長嶋家版将棋

2011-07-19 23:43:14
それはなんでしょう @nande_show

規律3の続き・伏せたコマは何度めくって確認してもよいが、互いのコマが近接している際、敵のコマをうっかりめくらないように注意。敵ゴマをみた場合、相手の希望する本部を除く一コマの正体をみせなければならない(開示はその時だけで、ずっとみせたままでなくてよい)。 #長嶋家版将棋

2011-07-19 23:45:22
それはなんでしょう @nande_show

規律4・コマ同士が同じマスに重なると戦闘となる。国連(審判)により厳正なる審査で勝敗を判定し、負けたコマ、引き分けたコマは伏せられたまま盤上から取り除かれる。自軍のなにが負けたかを振り返ることは出来るが、敵の何を倒したかを確認することはできない。 #長嶋家版将棋

2011-07-19 23:47:24
それはなんでしょう @nande_show

規律5・敵陣にすすみ、なおかつ敵本部に自分のコマをいれて勝利し、その次の敵の一手にも勝利すれば、自軍の勝ちとなる(一九八五年北軽井澤軍事会議ニ於ケル決定)。なお作戦上、本部を空けることは構わない(飛行機類の突入には注意しなければならないのはいうまでもない)。 #長嶋家版将棋

2011-07-19 23:49:04
それはなんでしょう @nande_show

規律6・終盤、盤上のコマが少なくなり、双方攻め手に欠け、敵陥落が難しくなり、お互いに敵が攻めてきての自滅を待つようになっての千日手が繰り返された場合、勝敗の行方は国連(審判)にゆだねられる。 #長嶋家版将棋

2011-07-19 23:51:11
それはなんでしょう @nande_show

昨夜ツイートしたコマの動かし方の補足。爆撃機と戦闘機は「自由に動かせる」としたが、制限がある。「敵本部」にいきなり入ることは出来ず、「敵陣地」に一度は入らないといけない。 #長嶋家版将棋

2011-07-19 23:56:40
それはなんでしょう @nande_show

そのまた補足。「なぜ」そうなっているのか。この遊びは好きな場所に好きなコマを置いてよい。大事な本部にあえて弱い歩兵を置いて、全線に向ける強いコマを増やす戦略がとれる。だが敵が「考えなし」に、一手目に飛行機を「エーイ」と本部に飛ばしてしまうことがある。 #長嶋家版将棋

2011-07-19 23:59:16
それはなんでしょう @nande_show

補足のつづき。そうすると、「あえて弱いコマを」という「戦略」に対し「あてずっぽう」があっという間に勝利してしまう。そこで、いきなり本部に入れず、敵陣にワンクッション置かせることで、飛行機への警戒をうながせるようルール改変されたのである。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 00:01:13
それはなんでしょう @nande_show

つづき。互いのコマが伏せられていることから、ジャンケン的な「あてずっぽう」での戦いも成立してしまう。それをナガシマ家では「大味な戦争」と呼ぶようになり、それを避けるさまざまな工夫が盛り込まれて行ったのだ。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 00:03:37
それはなんでしょう @nande_show

市販されている軍人将棋では、「飛べるコマ」は単に「ヒコーキ」である。それを「戦闘機」と「爆撃機」に分けたこともまた、「大味な戦争」を回避するための工夫である。まず、この遊びは「地雷」をいかに回避するかという競い合いだ。地雷を特定することがとても重要だ。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 00:06:35
それはなんでしょう @nande_show

続き。だから地雷に勝てる飛行機は重要なコマだ。だが、伏せていても動きが自由なことから飛行機と敵に見抜かれやすい面がある。すると「引き分けでいいや」と思考放棄で、ヒコーキにヒコーキを飛ばして相打ちにして、同体に持ち込む戦略を取る人が現れる(大味な戦争)。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 00:10:53
それはなんでしょう @nande_show

そのため、飛行機にも種類の強弱をつけ、ただ「飛んでいる」だけでは種類を特定できない状態をつくり、安直な「ぶっつけ」をなくしたのである。市販の軍人将棋で「動けないコマ」は「地雷」だけだが、飛行機に勝てて動けない「高射砲」が追加されたのも、同じ理由である。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 00:13:46
それはなんでしょう @nande_show

戦局が進むと、敵陣で「動かない」コマは減ってくる。すると安直に「さっきから動かないからこのコマに、エーイ」みたいにイチかバチかで飛行機を飛ばして地雷除去を図る者が現れる。動かないが飛行機に勝てる「高射砲」があることで、安直な飛行機飛ばしを抑止するのである。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 00:16:39
それはなんでしょう @nande_show

補足、からかなり脱線してしまったが、遊ぶ者には、いずれ肝要と思われる点だ。心されたい。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 00:21:22
それはなんでしょう @nande_show

次は特殊事例。小説にも出てきた「二歩兵」と、「身代わり」については、また明日かな……この説明文がまたふるってるんだ。なお先の「規律」は僕が書いたもので(二〇〇三年八月記ス・二〇〇六年八月追記アリ)とあります。85年の巻物の文章はもっとふるってて、それもまたいずれ。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 00:25:08
それはなんでしょう @nande_show

繰り返すけど、軍人将棋は、興味ない人は、無理して話にくわわる必要さえありません。本当、申し訳ないし、こちらも気づかう的なコメントするのが面倒なので、完全スルーで願います(申し訳ないなら別アカウント取れよって気もしますが……お目汚しスミマセン)。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 00:39:41
それはなんでしょう @nande_show

「二歩兵」の前にすべてのコマ説明をします。・「元帥」1マスずつ移動できる。スパイと地雷と二歩兵に負け、軍医と同ゴマに引き分け、他に勝つ。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 21:01:59
それはなんでしょう @nande_show

「大将」1マスずつ移動できる。元帥と地雷と二歩兵に負け、軍医と同ゴマに引き分け、他に勝つ。※元帥と大将は「とにかく強いコマ」。03年の覚え書きには「万一負けても、元帥が負けたと気(け)取られてはいけない」とある。これはポーカーフェイスの遊びだ。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 21:05:42
それはなんでしょう @nande_show

「中将」1マスずつ移動できる。元帥・大将・地雷・二歩兵・敵陣の戦車・自陣の爆撃機に負け、軍医と同ゴマに引き分け、他に勝つ。 ※中将は「敵陣」「自陣」「戦場」によって強さが変わるややこしいコマ。敵の正体を絞り込むのにとても重要なコマだ。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 21:08:58
それはなんでしょう @nande_show

「少将」1マスずつ移動できる。元帥・大将・中将・地雷・二歩兵・敵陣の戦車・自陣の爆撃機に負け、軍医と同ゴマ引き分け、他に勝つ。※少将は、中将の一段階スペック下の存在。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 21:11:00
それはなんでしょう @nande_show

「大佐」1マスずつ移動できる。元帥・大将・中将・少将・地雷・敵陣の戦車・戦闘機・爆撃機に負け、軍医と同ゴマに引き分け、他に勝つ。※少将から少佐までは階級通りに強さが並ぶ。大佐は敵陣と自陣で勝敗の変わる相手がいて、終盤のアヤになったりする。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 21:13:45
それはなんでしょう @nande_show

「中佐」1マスずつ移動できる。元帥・大将・中将・少将・大佐・地雷・戦車・戦闘機・爆撃機に負け、軍医と同ゴマに引き分け、他に勝つ。「少佐」左に同じで中佐にも負ける。※特筆することはないが大佐と少佐のコマが2個あるのに、なぜ中佐が1個なのをか次に述べる。 #長嶋家版将棋

2011-07-20 21:16:46
それはなんでしょう @nande_show

大佐と少佐が2個なのに中佐が1個なわけ。軍人将棋がヒットして旺盛に遊ばれるようになったある夏、自分も「新ルールを付加」したくてたまらぬコモロー兄が、中佐を一人、コンピューターにしてしまった(してしまった、に傍点)。だから後述の「コンピュータ」は、元中佐だったのだ! #長嶋家版将棋

2011-07-20 21:18:59
それはなんでしょう @nande_show

中佐と少佐は「動かさずに地雷のふり」「軍勢に混ぜて二歩兵のふり」に使うことが多いです。 RT @nande_maori 少佐…特筆することがないコマ #長嶋家版将棋

2011-07-20 21:20:12
それはなんでしょう @nande_show

ポール・バーホーベンが「ロボコップ」を撮るよりも、コモロー家の「中佐改造」の方がはるかに先だったね。 RT @nandeshow_m ガーン、元中佐!

2011-07-20 21:22:26
前へ 1 2 ・・ 11 次へ