昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

中村とうようさん

2011年7月21日亡くなられた音楽評論家 中村とうよう さんに関するtweetを暫定的にまとめさせて頂きました。(最終更新8/23 07:00頃) ・ キーワード【とうよう】検索結果中心に、関連tweet収録 (検索範囲 7/22 3:07~8/23 07:00頃) ・ 会話を緩く整理、後は時系列順 ・ RTは基本削除 (7/22 08:00までのRTは元tweet展開 / 残りはバックアップ後削除) 【関連まとめ】 中村とうよう(1932-2011) http://togetter.com/li/164669 続きを読む
14
りょーいち @barkindog2099

ミュージックマガジン読んだ。とうようさん、飛び降り直前に原稿送ってたのか・・・

2011-08-22 17:49:14
りょーいち @barkindog2099

@chisachise 立ち読みだったので達郎インタビューととうようさんの連載が載ってることに驚いて読んだくらいですね

2011-08-22 19:01:11
takemarcos @takemarcos

バスに乗って、中村とうようの遺書みたいなとうようズトークを読んだり、THE BOOKSを聴いたり。

2011-08-22 18:00:02
Akira Murakami @sftnetts

最後の「とうようズトーク」を拝読。現実を突き付けられ予測しなかった寂寥感に包まれている。

2011-08-22 18:01:03
Mocha050414 @Mocha050414

@kohagi_tw あんぎゃとう ようわかりゃんした

2011-08-22 18:01:45
ixxui hixx @ixxuih

MM 誌の とうよう's talk を読んだ。絶筆というのだろうか。あまりにも衝撃すぎる文章

2011-08-22 18:03:44
べがーず @Beggars_Prayer3

ミューマガのとうようズ トーク最終回を読まなくては。

2011-08-22 18:09:34
岩下 和了 🆕🫚 @shinshoga

ミュージックマガジン9月号。ネット上の大切な長いお友達能地祐子 @oreberry さんによる山下達郎インタビュー、読み応えあり、こみ上げるものがありました。そして、原田尊志さんの「そういう国だ日本というところは、なぜなら中村とうようさんがいたのだから」の一言、胸に刺さりました。

2011-08-22 18:29:25
岩下 和了 🆕🫚 @shinshoga

中村とうようさんのことは、先週末、吉森信さんともライブ後に少し話した。ジャズばかりでもなく随分いろんなの聴いて来られたんですねって言って下さったので「とうようさんに音楽の聴き方教わったようなところがありまして」と返したら「みんなそうですよ」って。しばらくふたりで無言になりました。

2011-08-22 18:35:19
渡邉裕之 @hirohut

「ミュージックマガジン」、中村とうようさんへの湯川れい子さん、原田尊志さんの追悼文。そして読者ページのとうようさんへの言葉。その間にある僕の「遺された人が死者と向きあうこと」についてのコラム……。そこで触れた映画「わたしたちの夏」は、今週土曜から、ポレポレ東中野で上映です。

2011-08-22 18:32:36
ひろこ♡JKS♡Lezgo→ @suk_only

まぁ、私らウナギがわかってればどうでもいい、とうような内容ですな←何様www

2011-08-22 18:36:40
戸嶋 久 Hisashi Toshima 🎵🔈 @t_hisashi

そういうことを日本で初めて僕らに分るように示してくれたのはとうようさんなんですよ。RT @toufu1986: @t_hisashi 同時進行で聴いてるので、ルイ・ジョーダンを聴いて、あーなるほど!と。深いし熱いしで、もうたまらない…

2011-08-22 18:37:30
@toufu1986

@t_hisashi そうなんですか。偉大な人なんですね。とうようさん→としまさん→僕みたいに、サイクル(?)がまわってきましたかねw

2011-08-22 18:40:40
戸嶋 久 Hisashi Toshima 🎵🔈 @t_hisashi

そうやってリスナーが引継がれていくのは素晴しいことですよね。RT @toufu1986: @t_hisashi そうなんですか。偉大な人なんですね。とうようさん→としまさん→僕みたいに、サイクル(?)がまわってきましたかねw

2011-08-22 18:41:52
Pinky @pinky_loveG

同感(笑)ホンマにそうですわ! RT @suk_only: まぁ、私らウナギがわかってればどうでもいい、とうような内容ですな←何様www

2011-08-22 18:42:33
渡辺洋 @hiroshi1001

ふと思ったけど、ブンガクもポピュラー音楽も日本人はまだ自分達のものとして取り込めてない。そんなにギター弾きたいなら3丁目の鈴木さんちを訪ねてみればといった地に着いたものがない。とうようさんは「取り込む」ために音楽を「採点」した。わっとか言って読んでたけどね。 @hirohut

2011-08-22 18:44:35
Tats Yamada @tatsyamada

MM「とうようズ・トーク」最終回読む。なんか読んだ後のどにボールが詰まった感じになった。今レコード棚みたら『アメリカン・ミュージックの原点』『南アフリカ音楽入門』『大衆音楽の真実Ⅰ』がでてきた。どんな死に方しようと、とうようさんのこと皆忘れないと思うけど・・・・

2011-08-22 18:58:27
Daysuke Takaoka 高岡大祐 tuba @blowbass

なので中村とうようさんの遺書のような最後の記事読んだあとに片付けしていると自分も死ぬ準備でもしているかのような気持ちに、少しだけなった。別にいつでも構わない。片付け後は、死ぬのに良い日だと思う。多分まだ死なないけど。

2011-08-22 19:10:19
gyogyo6™ @gyogyo6

ミュージックマガジンに載ってる湯川れい子の中村とうよう追悼文に、例の「スリラー0点レビュー」をめぐる二人のやりとりが紹介されていて興味深い。

2011-08-22 19:30:35
ひご @higoless

「MUSIC MAGAZINE 9月号」中村とうようさんのコラム最終回の内容が遺書になっているのに衝撃。

2011-08-22 19:36:03
立川志らべ @TATEKAWASHIRABE

今日は、とうようズトークを読んだショックがまだ続いている。何がショックなのか、自分にもよく分からん。

2011-08-22 20:01:06
おるてぃ @orthiee

@hiroumin_ なるほど。追悼特集は読みたいと思ってましたが、遺書としてのとうようズトークがあるとは思ってもいませんでした。本格的な特集の来月号も買います。(ノД`)

2011-08-22 20:02:22
狐蓋。 @kitunebuta

まぁ、中村とうよう追悼号で、みんな買いあさった結果だろう。アマゾンで買うか明日出直すか。。。冷静に考えると最初にブックファーストに行かなかったのが敗因。加えてジュンクとか紀伊国屋に向かわなかったのもアカン。

2011-08-22 20:17:01
shinya ishida @nicheishida

ラジオ作業の合間、休憩中。ようやくミュージシャンマガジン読んだ。とうようズトークに考えさせられた。ますます高齢化する社会の一つの在り方として。どう老い、どう暮らし、どう終わるのか。

2011-08-22 20:24:51