百年前新聞 1921年新春特集『今年の予想大会1921』

百年前新聞(@100nen_)のツイートを中心に収録。
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《国際》 一般選挙の最終得票率は、共和党60%に対し、民主党34%。これは民主党が候補を出さなかった1820年以来、最大差です。なお、民主党のフランクリン・ローズヴェルト副大統領候補=写真=は、精力的な選挙活動が評価され、敗戦にもかかわらず、知名度を高めています。 pic.twitter.com/tCkrpbMd9F

2020-11-02 22:30:58
拡大
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《国際》 その他、アメリカ社会党が躍進しました。ユージン・デブス候補(64)は、戦争反対を叫んだ罪で逮捕されながらも、獄中から立候補。「囚人番号9653」として91万票を獲得し、社会党候補としては歴代最多得票数を記録しました。 ▼投獄された刑務所の前に立つデブス候補 pic.twitter.com/v7bCTVwHGk

2020-11-02 22:45:59
拡大
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《国際》 その一方で、一時は人気のあった禁酒党は、得票率0.7パーセントと大敗。今回の大統領選挙はすべての州で女性参政権が認められた初の選挙でもあり、選挙戦が変化した模様です。新たな時代の幕開けとなりそうです。 ▼投票の練習をする女性たち(先月27日、オハイオ州) pic.twitter.com/nKjydTPPf1

2020-11-02 23:00:59
拡大

第8問 年内にラヂオの民間放送が開始する?

百年前新聞 @100nen_

【今年の予想大会】《新春特集・昨年の答え合わせ》 〈第8問〉年内にラヂオの民間放送が開始する? アメリカ大統領選の日にあわせ、初の民間ラヂオ放送が始まりました。ニュースを読むのでなく、聞くという新スタイルの登場です。 正解は「開始する」。正解率72.3%でした。 twitter.com/100nen_/status…

2021-01-01 18:30:55
百年前新聞 @100nen_

【号外】18時、ペンシルベニア州で、世界初の商用ラジオ放送が開始される。最初の番組は、アメリカ大統領選挙の開票リアルタイム放送。 =百年前新聞社 (1920/11/02) ▼最初のラジオ放送の準備をおこなうウェスティングハウス社のスタッフ pic.twitter.com/z2Egd4vRqa

2020-11-02 18:02:01

百年前新聞 @100nen_

【号外】18時、ペンシルベニア州で、世界初の商用ラジオ放送が開始される。最初の番組は、アメリカ大統領選挙の開票リアルタイム放送。 =百年前新聞社 (1920/11/02) ▼最初のラジオ放送の準備をおこなうウェスティングハウス社のスタッフ pic.twitter.com/z2Egd4vRqa

2020-11-02 18:02:01
拡大
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《国際》 ついに、世界初の商用ラジオ放送が始まりました! 人の声や音楽を電波に乗せ、遠く離れた場所でもそれを聞くことができる「ラジオ」という機械が、アメリカで話題です。最初の番組は、本日投票のアメリカ大統領選挙の開票速報番組。歴史に残る日になるでしょう。

2020-11-02 18:15:56
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《国際》 アメリカのウェスティングハウス電気製造会社は、会社のビルの屋上にテントを設置。これを放送局「KDKA」として、先ほどから初の番組を開始しました。キャスターの「こちらはKDKA」という第一声に続けて、今この瞬間も開票速報をリアルタイムで読み上げています。

2020-11-02 18:30:55
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《国際》 ウェスティングハウス社は、ラジオ番組を無料で提供する代わり、受信機で売り上げる販売戦略を取りました。今日のアメリカ大統領選挙にあわせて最初の番組を開始したのもそのためで、受信機は大ヒット。中には、市民のために受信機を設置した公民館もあるようです。

2020-11-02 18:45:56
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《国際》 折しも今日のアメリカの天気は嵐。多くの市民が寒い雨のなか選挙速報板を眺める一方で、ラジオ受信機を買っていた人々は自宅の暖炉の前で放送を聞いています。開票速報は数字が判明するたびに読み上げられ、合間にはレコード音楽が流されます。番組は夜まで続きます。

2020-11-02 19:00:56

第9問 日本でも定期航空輸送が始まる?

百年前新聞 @100nen_

【今年の予想大会】《新春特集・昨年の答え合わせ》 〈第9問〉日本でも定期航空輸送が始まる? 日本では飛行機は人気ですが、なかなか軍用以外に結びつきません。定期航空輸送が開始されるのは、まだしばらくかかりそうです。 正解は「始まらない」。正解率40.8%でした。 twitter.com/100nen_/status…

2021-01-01 19:00:56
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《社会》 フェラーリン中尉らの到着を祝って、東京の上空からは大々的に祝賀ビラがばらまかれました。国内では、にわかにイタリアブームが沸き起こり、両名を歓迎する熱気は当分冷めそうもありません。 ▼朝日新聞社が主体となって飛行機からばらまかれた祝賀ビラ(絵はがき) pic.twitter.com/sUOk1GYgCh

2020-05-31 21:30:57

百年前新聞 @100nen_

速報◆31日、イタリアのパイロット、アルトゥーロ・フェラーリン(25)が、大阪を経由し東京に到着する。ローマを出発して3か月、1万8000キロメートルの旅を終えた。世界初のヨーロッパ・アジア間連絡飛行となる。 =百年前新聞社 (1920/05/31) ▼フェラーリン中尉 pic.twitter.com/zGs80W8PqO

2020-05-31 20:30:57
拡大
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《社会》 3か月前ローマを出発したイタリアのフェラーリン中尉(25)、グイド・マシエロ中尉(24)が、ついに東京に到着しました。長距離にわたる空の旅を終え、世界でもはじめてとなるヨーロッパ・アジア間連絡飛行という偉業を達成しました。 ▼1万8000キロにもおよぶ飛行経路 pic.twitter.com/U2z3TG7QJz

2020-05-31 20:45:59
拡大
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《社会》 3か月前には11機いた飛行隊も、東京まで着けたのはわずかに2機。今朝、大阪を飛び立ったフェラーリン中尉は、飛行機の座席からキューピー人形をぶら下げ、マシエロ中尉はビリケン人形を吊るして、東京へ。20万人もの観客が出迎えました。 ▼飛行機を迎える観客ら pic.twitter.com/RNQEfKMLC7

2020-05-31 21:00:57
拡大
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《社会》 紅白リボンをつけて代々木練兵場に着陸したフェラーリン中尉は、田中義一陸軍大臣(55)など日本の高官が出迎え、そのまま築地精養軒で祝賀会が開かれました。中尉が余興で侍姿を披露するなど、祝賀会は和やかにおこなわれました。 ▼侍姿を披露するフェラーリン中尉 pic.twitter.com/gofRMJIbGD

2020-05-31 21:17:57
拡大
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《社会》 フェラーリン中尉らの到着を祝って、東京の上空からは大々的に祝賀ビラがばらまかれました。国内では、にわかにイタリアブームが沸き起こり、両名を歓迎する熱気は当分冷めそうもありません。 ▼朝日新聞社が主体となって飛行機からばらまかれた祝賀ビラ(絵はがき) pic.twitter.com/sUOk1GYgCh

2020-05-31 21:30:57
拡大
百年前新聞社・社主 @laurusesq

@100nen_ 日本のこと「日の出ずる国」って書くんですね。 聖徳太子かと思った。

2020-05-31 21:38:02

第10問 アントワープ五輪での日本のメダル獲得総数は?

百年前新聞 @100nen_

【今年の予想大会】《新春特集・昨年の答え合わせ》 〈第10問〉日本のメダル獲得合計数は? アントワープオリンピックでは、テニスの熊谷選手がシングルスで銀。熊谷・柏尾ペアがダブルスで銀を獲得。日本初の快挙をなしとげました。 正解は「2個」。正解率22.5%でした。 twitter.com/100nen_/status…

2021-01-01 19:30:56
百年前新聞 @100nen_

【号外】日本初メダルの快挙! テニスの熊谷一弥(29)、男子シングルスで銀。同じく熊谷一弥と柏尾誠一郎(28)のペア、男子ダブルスで銀。アントワープオリンピック。 =百年前新聞社 (1920/08/24) ▼日本初のメダル pic.twitter.com/IrCysW9cw7

2020-08-24 12:00:57

百年前新聞 @100nen_

【号外】日本初メダルの快挙! テニスの熊谷一弥(29)、男子シングルスで銀。同じく熊谷一弥と柏尾誠一郎(28)のペア、男子ダブルスで銀。アントワープオリンピック。 =百年前新聞社 (1920/08/24) ▼日本初のメダル pic.twitter.com/IrCysW9cw7

2020-08-24 12:00:57
拡大
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《スポーツ》 開催中のアントワープオリンピックで、ついに日本が初のメダルを獲得しました。昨日のテニス競技の試合において、熊谷一弥選手(29)、柏尾誠一郎選手(28)がシングルス、ダブルスの両方で銀メダル。快挙を成し遂げました。 ▼今大会男子シングルスの熊谷一弥選手 pic.twitter.com/LseGa4aya7

2020-08-24 20:00:57
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ