互いに自分と違う側がよりよく見えるらしい

女は少年に、男は少女に憧憬を抱く。
8
阿川大樹『終電の神様 殺し屋の夜』(実業之日本社文庫)発売中 @agawataiju

『終電の神様』(実業之日本社文庫 )シリーズ4作50万部超 他に『横浜黄金町パフィー通り』『D列車でいこう』(徳間書店)など。劇団「夢の遊眠社」創立メンバー、半導体技術者を経て小説家。ヨット乗り。元黄金町AIRアーティスト。YZF-R3 JR1FLD

https://t.co/sSoeldSV3t

モノアイ @monoeye68230159

80年代に「ナウシカ」だったり「スケバン刑事」だったり 男性作家が描くアクションドラマなんだから男の子を主人公にしても良い筈なんだけど それが描けなくて女の子を主人公にする時代が有った 70年代に少女漫画家の人達が男の子を主人公にした少女マンガを描いていたのと同じような感じだった twitter.com/senayuka1011/s…

2021-01-03 19:27:29
ゆか @senayuka1011

このツイートを見て、宮崎駿氏が主人公の性別について「少年を主人公にすると悲観的になってしまうから」と語っていたという話を思い出した。 彼としては少女を主人公にする方が自由な表現ができるとのことで、やっぱり互いに自分と違う側がよりよく見えてしまうのかなと。 twitter.com/rrrokio/status…

2021-01-03 00:03:36
餅山もっち @nanahatisakura

性差のいいところがたくさん詰まったツイート群だと思った。 twitter.com/senayuka1011/s…

2021-01-03 19:31:07
WINGER @winger_fizz

二人の天才を凡人がイデオロギーに偏重した価値観で語ってるのは滑稽だった twitter.com/is_ikesan/stat…

2021-01-03 20:08:44
いけさん ィェィㇴ太郎 @is_ikesan

萩尾望都の話と宮崎駿の話(男の子/女の子の方が自由な表現ができるという話)、両極端ではあるが根本の部分は「異性への憧れ」であり、同根であるようにも思える

2021-01-03 13:17:03
dafukin @dafukin

と言うよりも少年少女それぞれに想定する年齢とそれに対する、社会規範と縛られない子供の境界線の位置関係の認識の差じゃないかな。社会規範寄りの少年は悲壮になるし、社会規範寄りの少女は窮屈になる。作者がそれぞれをどのように認識するかで変わるし、男女ではなく大人子供で分ける人もいるだろう twitter.com/senayuka1011/s…

2021-01-03 20:36:37
三宅香帆 @m3_myk

私はけっこうずっと「なぜ宮崎駿はこんなに少女が好きなんだろう」って不思議に思ってたんだけど、100分de萩尾望都を見て、もしかしたら自分のジェンダー規範への鬱屈から逃れるために異性への子どもの身体に自分を投影する、というのは男女共通した振る舞いなのかもしれないなあと思った。

2021-01-03 21:14:29
三宅香帆 @m3_myk

宮崎駿とかって、よくロリコン的な、少女が好きって言われ方をするんだけど、どっちかっていうと、彼らは少女になりたいんじゃないか、ってずっと思ってたんですよね。で、萩尾望都の感性を考えると、理屈として納得いくなあーと。少年を描くのは好きだけど、少年を実際に好きなわけじゃないじゃんね。

2021-01-03 21:16:46
雨催い @ammyi_

全貌を知らない≒自由 なのかもしれないな…… twitter.com/senayuka1011/s…

2021-01-03 21:28:27
三宅香帆 @m3_myk

宮崎駿は(あるいは秋元康は川端康成は筒井康隆は)なぜ少女が好きなのか問題について書いた、過去のnoteが発掘されましたので、有料ですが200円なのでよろしければ…。しかし自分がずっと同じ話してて笑える。 note.com/nyake/n/n7ec4e…

2021-01-03 21:34:10
リンク note(ノート) 2018.9.5 少女になりたいおじさんたち(内田樹と少女マンガ話②)|三宅香帆|note 今後、「実は私もむかし少女だったんです」ということを続々とカミングアウトするおじさんたちと結託して「元少女おじさん」(EGO=Ex-Girl Ojisan)の会というもの(ネーミングがいいね「エゴの会」)を立ち上げ、フェミニズムの人たちに対して「私たちを『ふつうのおじさん』といっしょにしないで!」と断固たる抗議の声を上げる、というようなことをしてはどうかと思う。(『街場のマンガ論』内田樹、小学館文庫、p79) 昨日に引き続き『街場のマンガ論』の感想です。さて上に引用した発言について皆様方がどう思うかはさて
あめちゃん @ameyadanaa

性別を切り替えることによる、自己概念の破壊と再構築はありそう twitter.com/senayuka1011/s…

2021-01-03 21:37:40
マイ・ファイア @TFTF_Nsb

結局他人のことなんて分からないのよ だから書くしかない。書け。俺は書く。 twitter.com/senayuka1011/s…

2021-01-03 21:40:32
💙🐱🌻夢猫😷ワクチン7回済💉 @masaharu19759

「DarkCrystal」とか、昔の映画で子供向けだから容赦されているのかもしれないけど、「男は羽が無くて、女は羽がある」、つまり男の子に自分の羽を見せるのは性器を見せる位に女の子には恥ずかしい事の描写とか、日本の頭の悪いフェミ達が知ったら発狂しそうな構成だわな ま、そこまで理解出来んか(👃 twitter.com/is_ikesan/stat…

2021-01-03 22:16:26
ダーククリスタル 4Kデジタルリマスター版 35周年アニバーサリー・エディション [Blu-ray]

スティーヴン・ガーリック,リサ・マックスウェル,パーシー・エドワーズ,マイケル・キルガリフ,ジェリー・ネルソン,ジョセフ・オコナー,ジム・ヘンソン,フランク・オズ

荒野一人(べー @JDMIH

悲観的になるのは、宮崎がそういう人間なんだろうな。 twitter.com/senayuka1011/s…

2021-01-03 23:12:36
DKO @55ohms

宮崎駿氏に関しては、それは5番目くらいの理由で、1番の理由は「少女を描きたい!かわいくてカッコいい少女を!」ではないかと思っている。 もちろん、クリエイターとして大事なモチベーション。 twitter.com/senayuka1011/s…

2021-01-03 23:48:52
neofreudian@はてなブログ @neokleinian

「憧憬」という「愛」があるからこそ 彼らの作品は「名作」として 多くの人の心に訴えかけるモノがアルのだと思います twitter.com/is_ikesan/stat…

2021-01-04 04:12:01