音楽好き必見、松永良平さんによる「1950年代以降に再発/コンピ編集されたことで当時/のちに大きな影響を与えた作品の再発年」年表

メモれ!コピれー!!
21
松永良平 / Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

リズム&ペンシル/ぼくの平成パンツ・ソックス・シューズ・ソングブック

note.com/mrbq/

松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

自分用の資料も兼ねてLPレコード時代以降に再発/コンピ編集されたことで当時/のちに大きな影響を与えたと思える作品を再発年で年表化してます(数度再発あるものは重要な年をピック)。まだ作成途中で流動的ですが自分でも結構おもしろいのですこし公開。日本/海外への影響もミックスで組んでます。 pic.twitter.com/AbkccZfJHK

2021-01-03 13:40:20
拡大
拡大
松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

2000年以降のこのあたりも曖昧さがクリアーになって、自分的にはかなりよい。最終的には発売月まで詰めたいところ。 pic.twitter.com/9iqm5NWKTf

2021-01-03 13:58:53
拡大
松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

あらためまして、LPレコード時代(1950 年代以降)に再発/コンピ編集されたことで当時/のちに大きな影響を与えた作品を再発年で年表化してみました(数度再発あるものは重要な年をピック)。まだ差し引きありそな暫定版かつぼくの好みも反映した私家版ですがトータル200作。1950年代から公開します。 pic.twitter.com/zstixyk9y4

2021-01-03 22:12:21
拡大
松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

シリーズ物は第1作を選んでますが、ときどきシリーズ中盤の1作が強く影響力を持つ場合があるので例外もあります。70年代編。 pic.twitter.com/lQSOhGtqgC

2021-01-03 22:13:57
拡大
松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

1980年代に再発/コンピは一気に増えます。過去の対象化がやりやすくなった時代の到来ともいえるかと。 pic.twitter.com/ygP3D3xLiq

2021-01-03 22:16:40
拡大
拡大
松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

1990年代。渋谷系エラの肌感覚ってこの並びだと伝わりやすい気が。 pic.twitter.com/gfJsNretpk

2021-01-03 22:19:45
拡大
拡大
松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

2000年代。いまに通じる感覚はこのあたりから。 pic.twitter.com/npQknWyNI3

2021-01-03 22:23:37
拡大
松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

2010年代。まだ「影響」と評価するのは早い作品もあると思いますが、ひとまず選びました。 pic.twitter.com/2JJ28fxMmM

2021-01-03 22:24:50
拡大
松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

いただいた意見や自分の思い出し。「Jazz Juice」の翌86年にジャイルズ・ピーターソンのコンパイルで「Blue Bop」「Blue Bossa」。名盤探検隊など日本発のCD復刻の重要性(かつては初回限定でなくカタログとして残った)、「ソフトロック・ドライヴィン」「Café Après-Midi」……まだまだありますね。 twitter.com/emuaarubeeque/…

2021-01-04 11:20:19
松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

カルトGS、喫茶ロック、岡崎広志、1970年CBSソニーからのボブ・ディランや83年SMSからのキンクス(オリジナル通りの発売は初)、81年ナイアガラ各種、LEXINGTONからのロジャニコLP、PrestigeソウルジャズLP各種、ザ・シティ「夢語り」、the tiny side of life……、さらにまだまだ……。

2021-01-04 19:15:16
松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

300タイトルまでいったらあらためて公開を考えてますが、さすがに自分でも見づらくなってきたので、コンピ、ストレートリイシュー、国内/海外リリースなどのマーク付けやレーベル表記、図版を差し込むなどが必要かと感じてます。比較的リアクションの多い90年代、2010年代改訂の進捗を一部公開。 pic.twitter.com/CY8d13vRts

2021-01-05 08:35:23
拡大
拡大
寺田俊彦 @ameto_Terada

CDショップ「雨と休日」@ametokyujitsu 店主。音楽好きなので音楽の話は苦手です(だいたいお店でやりたいことはやり切っております)。うどんと車とサッカー好き。Profile photo by Shin Kikuchi / Background art by nombre

https://t.co/4DOjDjoBfC

寺田俊彦 @ameto_Terada

定義(あるいは気分みたいなもの)を明確にして書籍化してほしいくらい興味深いリスト。僕の中でCD再発のひとつのピークは1994年だと思っている。 twitter.com/emuaarubeeque/…

2021-01-04 20:17:04
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

Mitsutaka Nagira | Supervisor of Jazz The New Chapter | Music Journalist, DJ, Educator, ラジオパーソナリティ | 島根県出雲市出身 | Tokyo Japan ※直近の執筆記事は《ハイライト》にまとめてます

linktr.ee/mitsutakanagira

柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

僕も色々考えてみて、1970年代に幻の名盤ブームというのがジャズであって、ブッカー・リトルのタイム盤とかトミー・フラナガンのオーバーシーズとか、今では当たり前に存在するものがまとめてリイシューされたことがあって、そういうのが後に影響を与えてたりするんだけど、その辺の話もまとめたいすね

2021-01-04 19:25:07
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

後藤さんとか、リアルタイムじじいとそういうのやるか…

2021-01-04 19:26:53
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

ジャズだと和ジャズの渋谷ジャズ維新とかあったか。 でも、今思えば、自分が好きだったのは、もっと地味な名盤探検隊やアコースティックスウィング再発のサンプラーとか、鈴木惣一郎のフォーキーリラクシンとかジャンプフォージョイとかそういうのだったかも。

2021-01-04 19:53:53
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

和ジャズといえば、ゼロ戦みたいな時代があったな…

2021-01-04 19:58:28
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

それ! twitter.com/rexit/status/1…

2021-01-04 21:20:44
好きのしるしのkiss @rexit

それこそ松永さんも手がけられた「フィンガースナッピンミュージック」シリーズとか。

2021-01-04 21:19:51
松永良平 Ryohei Matsunaga @emuaarubeeque

早速追加の情報もいただいたき、いくつか小さな誤記も発見。もろもろヴァージョンアップして、後日まとめて見れるようにします。

2021-01-04 07:58:40
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

@emuaarubeeque あと、ソウルジャズ、プレジャー・サウンド、ハートビートなどのレゲエやスカ、ダブのコンピですかね。 ロンドン・イズ・ザ・プレイス・フォー・ミーの頃、それに呼応した日本のRock A Shackaシリーズとかもありましたね、和物とスカとカリプソとジャイブが繋がる感じの。

2021-01-04 19:38:51
音盤時代の音楽の本の本

大谷能生,湯浅学,佐々木敦,高橋健太郎,杉本拓,高橋悠治,野田努,千葉優子,野村和孝,松永良平,松村正人,三田格,四方田犬彦,小田晶房,若尾裕,恩田晃,北沢夏音,岸野雄一,木村元,工藤冬里,浜田淳

音楽マンガガイドブック (音楽マンガを聴き尽くせ)

松永 良平,師岡 とおる,野中 モモ,多屋 澄礼,安田 謙一,田中 千絵,大谷 由美子,ばるぼら,岸野 恵加,渡部 雷太,井口 啓子,井上 貴裕,足立 守正,澤部 渡,高橋 健太