子どもの頃『社会科見学なんて大人は面倒に思ってるだろうな』→見学される立場になってめちゃくちゃ張り切ってるとわかった


子供のころは社会科見学とか行くと「このおじさんはおれたちのことうざいしめんどくさいんだろうなあ」と思ってた気がするけど、おじさんになって思うのは職場に子供が見学に来ようものならめっちゃうれしくて張り切って説明するわそんなん >RT
2021-01-29 18:18:48
Chief Technologist, Hewlett Packard Enterprise / Cloud NativeやらKubernetes周辺を生業にしています。芸術的なものはだいたい好きです。つぶやきは個人の意見であって所属する組織の見解ではない。あとGAFA株式会社 @GafaJp の社長です。

そうかも。子供の頃は、仕事の邪魔ですよねすみませんみたいな気持ちがなぜかあった。 いま職場に子供来るとかになったら楽しみ過ぎるw twitter.com/jyoshise/statu…
2021-01-30 15:32:28
@jyoshise そうなんだー! 仕事の邪魔だと思われてると思ってて、逆の機会がなかったので。 そういう方もいるの分かって良かったです。
2021-01-30 17:55:40むしろ大人は張り切ってる

わかる。近所の小学生が見学に来る時、どう説明するか、どうボケをかまそうかめちゃくちゃ考えた!来てくれるの嬉しかった! twitter.com/jyoshise/statu…
2021-01-30 15:34:51
@jyoshise わかります!(数年前に張り切った人)なお、子供が小さくて通じなかった、、、今ぐらい(小3)に来て欲しかったよ。
2021-01-29 18:25:01
@jyoshise すんごい分かります。 自分のグループは牡蠣の直売所に行ったんですがおっちゃんおばちゃんのテンションが異様に高かった理由がいまならよくわかります(笑)
2021-01-30 18:28:15
小学生の時に社会科見学で行った鰹節工業のおじさんがむっちゃ楽しそうに説明してくていて、この人この仕事大好きなんだろうなと思ったことがあったんですが、そういうことだったんですね。 #はるか昔の記憶 twitter.com/jyoshise/statu…
2021-01-30 12:50:52反応が嬉しくて

かつて職場で小学生の見学会があった時、「ここには100本の線が通っていて」と言った途端に湧いた「えー!100本⁉︎すげーっ!」の歓声で、嬉しくなっちゃったの思い出したなぁ。 twitter.com/jyoshise/statu…
2021-01-30 11:24:42
ちっちゃい子が運転席うしろに陣取って「うわぁ〜☺️」とか言ってくれるとめちゃくちゃ嬉しくていつもより基本動作を励行しちゃうのと同じ感じかなぁ😏 しかし大人が真後ろに来てもやる気が出ないんだなこれが。。 twitter.com/jyoshise/statu…
2021-01-30 17:52:12