ガソリン車販売禁止という政策について、そして2030年石炭火力全廃政策について(社会的ティッピング・ポイント理論を活用する政策)

3次まとめ 元は、欧米のガソリン車販売禁止と都市交通 です。
3
前へ 1 ・・ 23 24 26 次へ
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

VW、欧州の工場群の消費電力の95%が再エネに。 cleantechnica.com/2021/04/01/vol…

2021-04-03 01:26:56
安田 陽 @YohYasuda

本日(4/5)発売の「週刊現代」の中の「トヨタが日本から出て行く日」の記事の中で、私の短評コメントが掲載されました。私の発言部分はほんのちょっとです。見出しはややキャッチーなものの、全体的には面白い視点で興味深い記事でした。 gendai.ismedia.jp/list/books/wge…

2021-04-05 21:39:21
EVsmart @evsmartnet

建築開始から一年で生産開始できる(実証済み)、プロダクトとして標準化された巨大工場「ギガファクトリー」。一つでこれだけの経済効果。 ^安川 twitter.com/elonmusk/statu…

2021-04-01 07:28:54
Elon Musk @elonmusk

Over 10,000 people are needed for Giga Texas just through 2022! - 5 mins from airport -15 mins from downtown - Right on Colorado river twitter.com/GailAlfarATX/s…

2021-04-01 04:23:17
サステップ @susteps_jp

面白い視点は、 「自動車業界が本気だ」と取るか、 「政府の支援が無いと厳しい」と取るか っていう指摘

2021-03-31 13:22:02
サステップ @susteps_jp

自動車業界、EV振興でバイデン政権に注文(NY特急便): 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… GMなど主要車メーカーで組織する米国自動車イノベーション協会が30日、EVの振興策をまとめたバイデン米大統領宛ての書簡を公表した。米国のEV販売比率が2%にとどまり、連邦政府の支援が不十分だと指摘

2021-03-31 13:20:20
山本晋也 @Ysplanning

フォルクスワーゲンが本気の電動化シフト。600万台相当のバッテリーを自社生産! #SmartNews #volkswagen #bev blog.livedoor.jp/yamamotosinya/…

2021-03-22 17:09:16
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan

EV投資熱、欧州にも広がる兆し フォルクスワーゲンやBMWのEV事業推進にもろ手を挙げる投資家 #EV #自動車 #株 #ハードオンザストリート on.wsj.com/3eOQMVh

2021-03-21 23:00:16
XR日本/XRJapan(XR=エクスティンクション・レベリオン) @XrXrjapan

【ガソリン車今までありがとう、さようなら】電気自動車ニュース【フラグシップEVセダン《i4》発表&BMWもガソリン車廃止へ・イギリス市場のEV補... youtu.be/8W9bwaFC4zc @YouTubeより

2021-03-21 01:55:41
拡大
XR日本/XRJapan(XR=エクスティンクション・レベリオン) @XrXrjapan

【バッテリーコスト半額&全固体電池搭載】フォルクスワーゲンが衝撃の電動化戦略発表会《Power Day》を開催 テスラをも脅かす戦略を徹底解説 youtu.be/bEc_TGzmiYI via @YouTube

2021-03-19 22:39:19
拡大
XR日本/XRJapan(XR=エクスティンクション・レベリオン) @XrXrjapan

【これはダメかもわからんね】電気自動車をやらないだけではなく、その普及を邪魔しようとする日本最大の企業 youtu.be/0R2USjXfHUo @YouTubeより

2021-03-19 06:45:54
拡大
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

良くBNEFのこの予測を参照するけど、こんな緩やかなトランジションで済むのかな、といつも疑問に思っている。 about.bnef.com/blog/electric-… ひとたびEVの方が安くなったら、もっと加速度的に進むんじゃないか、と。 pic.twitter.com/yWeXb3PIt9

2021-03-17 22:06:37
拡大
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

これ、まぁ、他社でも再現できてからでもいいけどさ…。 450Wh/kgを実証って、なにげにインパクト大きい話よね。 ・全固体またなくても軽自動車までオッケー ・FCVいよいよ立場無い(たぶん大型・長距離も) 「リチウムで300Wh/kg以上なんて絶対無理」っていうのが論拠だったから。

2021-03-17 08:42:43
Kosuke Hatta 八田浩輔 @kskhatta

ボルボは2030年までに販売する新車をすべてEVに。自動車メーカーのEVへの移行が加速している bbc.com/news/business-…

2021-03-03 12:14:29
Kenji Shiraishi @Knjshiraishi

これもすごいニュースだな。高級車メーカーのボルボが、2030年までにガソリン車の製造をすべて中止し、全てEVに切り替える。また、販売チャネルもオンラインに一本化する。テスラのような会社になるわけだ。 Volvo Plans to Sell Only Electric Cars by 2030 nytimes.com/2021/03/02/bus…

2021-03-03 09:44:55
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

「EVはHVより排出量が多い」との主張は、どこかで現在の一般的条件から外れた仮定をしているものと思われます。さらに、蓄電資源として再エネや原発の活用を容易にする効果も無視しています。 energy-shift.com/news/aae2f203-… 現在の日本の電源構成でも、EVの排出量はHVと同等、もしくはむしろ少ないです。

2021-03-03 08:15:53
EDF @EnvDefenseFund

Why electrifying mail trucks is a no-brainer. bit.ly/3unScM4

2021-03-01 06:04:00
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

また組み立てコストをICE/HVと同じとしているが、部品が少ないのにその仮定は非合理的だ。

2021-02-27 02:18:19
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

一方で記事で指摘されている通り、充電器整備は課題。 現在の日本のように充電器がまばらだと、充電器までが遠すぎて、救出作業に手間取る危険性がある。 例えば高速道路なら、すべてのSA/PAに配備されて20~30km間隔になれば、ガソリン車同様のペースで救出可能になるかと。 slideshare.net/KeiichiroSakur… pic.twitter.com/eaZAg04rf4

2021-02-26 22:14:50
拡大
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

ヒートポンプ(エアコン)式暖房のグレードだったら、同じリーフでも2~3倍の時間使えたんじゃないかな。

2021-02-26 22:01:31
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

電気自動車が大雪で立往生したら|NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2… …消費電力約3kWってことは、ヒートポンプじゃない電熱式暖房だけの車で実験したんかな。しかもバッテリも現行最小の40kWh。 閉じ込められるような雪は-10℃以上、ほぼ最悪に近い条件。それでも一晩持った、と。

2021-02-26 21:57:11
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

・国民が健康かつ将来を心配せずに生きていける環境を整えること ・既得権益を利すること 両者が衝突するとき、行政が優先すべきはどちらか、自明なんでは…。

2021-02-25 02:54:36
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

だって消費者の目線から考えてみて ・静かで運転しやすくて ・走行コスト安い、メンテコスト少ない ・ガソリンスタンド減少で不便になる心配が無い ・CO2排出削減にもなる 車が、車両価格でも安くなって充電も便利になったら、もうそっち選ぶでしょ。 500km以上休憩なしで走るような人、少ないし…。

2021-02-24 22:19:58
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

中国市場をアテにしてるかも知れないけど、中国もわざわざ日本メーカーを食わす義理がないでしょう。 EV移行のめどが立った時点で、いつHVを切ってもおかしくないと思う。

2021-02-24 22:04:20
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

ハイブリッド車ってさ、もう何年かは売れるかも知れないけど。 今後EVが高級車だけじゃなくて普及価格帯の車両価格でも並んできたら、急速に売れなくなるような気がする。 以前までのBNEF等の予測通りなら、2030年までに軽自動車まで進む。 そして現実は今のところ、その予測のさらに先を行っている。

2021-02-24 21:59:42
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

一番心配なのは 他国「EV化?うん大変だな。でも俺たちはそれ以上に儲けてやるぜ!」 日本「EVなんてまだだ、まだだ、まだに違いない…」 ってところかな…。全部じゃないけど、全体的に。

2021-02-23 23:49:27
前へ 1 ・・ 23 24 26 次へ