リンク限定

久しぶりに小宮先生とおはなし。美術作品等の「性的モノ化」について

8
前へ 1 ・・ 5 6
KOMIYA Tomone @frroots

@eguchi2018 そうなんですね。どこに隔絶があるのか想像もつきませんが、考えてみます。

2021-02-16 17:28:15
江口某(粗忽要介護2級) @eguchi2018

結局のところ、具体的になにが基準なのかよくわからないままで具体的な作品に適用するのはむずかしいので、イートンさんがなにを言っているのかは別にして、具体的に考える基準として重要なのです。

2021-02-16 17:28:56
江口某(粗忽要介護2級) @eguchi2018

小宮さんが有象無象(失礼)からいろいろつっこまれているのは、具体的な作品をとりあげて、あの基準ではどうなるのか、そしてその基準を他の作品に適用したらどうなるのか、をはっきりしてくれてないからだと思います。

2021-02-16 17:29:38
江口某(粗忽要介護2級) @eguchi2018

イートンさんはすくなくともいろんな事例を例示してくれていて、我々にいろいろ考えるチャンスをくれているのですから、小宮さんも具体的な例を示して論評してくれれば、我々も納得したり評価したりしやすいと思います。

2021-02-16 17:30:28
江口某(粗忽要介護2級) @eguchi2018

もちろんグレーゾーンみたいなのがあってもかまわないけど、具体的な本物の例を示す必要がある。

2021-02-16 17:32:12
江口某(粗忽要介護2級) @eguchi2018

別に小宮さんはエッチな表現を表現を規制しようとは思ってないと思う。各種の(表現に対する態度には濃淡があれ)フェミニストの人々の言い分にもなにほどかの理がある、ということを示そうとしているのだろうと思う。

2021-02-16 17:34:13
江口某(粗忽要介護2級) @eguchi2018

でもそのときにも、やっぱり自分自身がどう判断するのかっていうのは示してもらわないと「まあたしかに、フェミニストに理があるときは理があるでしょうな、トートロジーですな」みたいなことになってしまう。

2021-02-16 17:34:56
江口某(粗忽要介護2級) @eguchi2018

たとえば、名作『シドニアの騎士』ではあちこちにラッキースケベがあるんだけど、それが話の本筋にまで影響するラッキースケベマンガになっている。

2021-02-16 17:37:38
江口某(粗忽要介護2級) @eguchi2018

ああいうのはラッキースケベだからだめですか、って言われたら、いやそりゃOK、もう1、2回ほしかった、ぐらいの話になる。

2021-02-16 17:38:07
江口某(粗忽要介護2級) @eguchi2018

『ゆらぎ荘の幽奈さん』はちょっと読んだだけだけど、あれはラッキースケベが本筋な少年らしい少年マンガで、まあジャンプに1、2本ああいうのが載ってるのは伝統だろう、ぐらい。

2021-02-16 17:40:22
江口某(粗忽要介護2級) @eguchi2018

ただし類似作品は多いけど、スケベだけでおもしろくするのはむずかしくて、やはりいろいろ複雑な仕込みがはいって、それがマンガを成立させているというか。

2021-02-16 17:41:29
江口某 (見るべきほどのことは見つ) @eguchi2020

まあラッキースケベは基本的に女子グループと近くでカジュアルで友好的な関係をもっていることのあらわれで、男塾でラッキースケベみたいなのはむずかしいからねえ。

2021-02-16 17:49:32
江口某 (見るべきほどのことは見つ) @eguchi2020

女の子といっしょに行儀よくなかよくしているとラッキーなこともあります、みたいなそういう感じ。

2021-02-16 17:50:06
江口某 (見るべきほどのことは見つ) @eguchi2020

だからラブコメの基本。必須条件(sine qua non)まではいえないかもしれないけど、味付けにはよい。

2021-02-16 17:53:34
江口某 (見るべきほどのことは見つ) @eguchi2020

ラブコメなので、女子の主体性・能動性は絶対の条件。これは完全にsine qua non。

2021-02-16 17:55:20
uncorrelated @uncorrelated

小宮友根氏の今回のツイートは、宇崎ちゃんにはgenericな美しさは無いから何をやってもエロティックではないとか、先輩が偶然、裸の宇崎ちゃんに接近しても、宇崎ちゃんがモノを投げつけて抗議したら「意図しない/望まない性的接近のエロティック化」にならないとか、そういう話が演繹できてしまう。

2021-02-16 18:11:15
uncorrelated @uncorrelated

入浴中で全裸の女性におっさんと爺さんが迫っている絵はエロティック化されていないが、偶然、裸や下着を見られた女性が怒ったりするマンガはエロティック化されていると言う主張、エロティズムが何であるかと言う問題があるにしろ、なかなか直観的には理解できない。

2021-02-16 18:21:35
uncorrelated @uncorrelated

~を参考に基準をつくると言うことは、~の全体構造と真の焦点をよく理解した上で要約すると言うことであって、第2節まで読んで想像でリストを作りましたでは困るし、実際は違っても、そんな作業をした気配を感じさせるのも困る。

2021-02-16 19:38:59
uncorrelated @uncorrelated

裸婦と一緒に描かれるモノの意味が変わっていない?本当にrapeは誘拐でなくて性的暴行でいい?議論されている絵画、画像検索なりして確認した?抽象画はどう解釈したの?性的モノ化された絵が悪い理由の説明、読んだ?

2021-02-16 19:42:57
前へ 1 ・・ 5 6