「#春日井あるある」ツイートまとめ

突如盛り上がった「#春日井あるある」のツイートまとめ。共感できるものから、「これは"あるあるネタ"ではないないのでは・・・?」と言うものまで、集めてみました。 「#春日井あるある」で検索:Twitter http://twitter.com/#!/search/%23%E6%98%A5%E6%97%A5%E4%BA%95%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%82%E3%82%8B
7
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
kyu3(キューさん) @kyu3

#春日井あるある 「如意申町」をずっと「にょいしん ちょう」と読んでいた。 ・・・ちなみに正解は「にょいざる」(または「にょいさる」)と読みます。(^_^;

2011-08-18 13:18:42
熊田 くまこ(松浦) @kumapanchi2

神屋もカギヤとか、高座をたかくらとは読めないよね。春日井変わってる地名多いよね。RT @kyu3: #春日井あるある 「如意申町」をずっと「にょいしん ちょう」と読んでいた。 ・・・ちなみに正解は「にょいざる」(または「にょいさる」)と読みます。(^_^;

2011-08-18 13:20:18
patara (naoko oya) @simaneko_patara

あるある。地元で育つと耳で「あじよし」を覚え、あとで「味美」の字を覚えるのですが。隣駅も難読「味鋺」(名古屋市)。 RT @kyu3: #春日井あるある 「味美(あじよし)駅」をずっと「味美(あじみ)駅」と読んでいた。  こんな読み方するなんて、思いもしませんでした。(^_^;

2011-08-18 13:25:11
kyu3(キューさん) @kyu3

「高座」って「たかくら」と読むんですか!?Σ(・ω・ノ)ノww 知りませんでした。てっきり「たかざ」かと・・・。本当、変わった地名が多いですよねぇ・・・(^^;  RT @kumapanchi: 神屋もカギヤとか、高座をたかくらとは読めないよね。春日井変わってる地名多いよね。

2011-08-18 13:31:12
kyu3(キューさん) @kyu3

「味鋺」もずっと「あじわん」と読んでました。これが「あじま」と読むのを知ったのは、数年前でした・・・(^^;  RT @simaneko_patara: あるある。地元で育つと耳で「あじよし」を覚え、あとで「味美」の字を覚えるのですが。隣駅も難読「味鋺」(名古屋市)。

2011-08-18 13:32:36
yokoyama @ma_1025

味鋺も味美も地元民じゃないと読めないです。 RT @kyu3: 「味鋺」もずっと「あじわん」と読んでました。これが「あじま」と読むのを知ったのは、数年前でした・・・(^^;  RT @simaneko_patara: あるある。地元で育つと耳で「あじよし」を覚え、あとで「味美」の

2011-08-18 13:35:29
kyu3(キューさん) @kyu3

ですよねぇ・・・(^^; RT @ma_1025: 味鋺も味美も地元民じゃないと読めないです。 RT @kyu3: 「味鋺」もずっと「あじわん」と読んでました。これが「あじま」と読むのを知ったのは、数年前でした・・・(^^;

2011-08-18 13:38:34
kyu3(キューさん) @kyu3

#春日井あるある 「鷹来町」をずっと「たかく ちょう」と読んでいた。 ・・・正解は「たかき ちょう」。確かに「来た」は「きた」と読むので「たかき」でもおかしくはないんですが・・・。地名に由来があるのかもしれませんが、読み難いので正直「高木」とかにして欲しいです・・・(^^;

2011-08-18 13:44:41
keiko @keiko1953

@kyu3 確かに鷹来のすんでますが 字画が多くて書くのがおっくうです 高木 して欲しい

2011-08-18 13:53:31
kyu3(キューさん) @kyu3

そうでしたかぁ・・・(^^; 是非住民の力で「鷹来」を「高木」に!!・・・なんて。(^_^;  RT @keiko1953: @kyu3 確かに鷹来のすんでますが 字画が多くて書くのがおっくうです 高木 して欲しい

2011-08-18 14:03:41
🎃ことりぬ🎃 @kotm1y_0n

本当はカギヤ町だけどバス停とか信号とかにはカミヤ町って書いてあります。。実際書類の住所書くときもカミヤ町の方で書いてしまいますし・・・でも地元民は一応カギヤ町と読むことは把握はしてるみたいです(笑) #神屋町 #春日井市

2011-08-18 14:19:45
patara (naoko oya) @simaneko_patara

@kyu3 @kumapanchi 「くら【座】」という普通名詞ありますよ。 http://t.co/MKuqRNU 春日井市の「高座山(たかくらやま)」は低い割に目立つ山で、神様が座る高い場所という意味かな。「高座台」や「高座町」は昭和にできた地名。「高座小学校」はいつだろ。

2011-08-18 14:47:29
patara (naoko oya) @simaneko_patara

@kotm1y_0n @kyu3 「神屋町」と同様で、「出川町」も「でがわちょう」と読まれることが多いと思いますが、正式には「てがわちょう」ですね。 http://t.co/gjib7Pi

2011-08-18 16:42:25
kyu3(キューさん) @kyu3

本当だぁ!てっきり「でがわ」かと・・・!!Σ(゚Д゚ノ)ノオオォッ → http://t.co/vwk4ylA  RT @simaneko_patara: @kotm1y_0n @kyu3 …「出川町」…正式には「てがわちょう」ですね…

2011-08-18 22:00:00
kyu3(キューさん) @kyu3

#春日井あるある 「気噴町」を「きふん ちょう」とずっと読んでいた。  ・・・正解は「きぶき ちょう」。これも「鷹来町」と似てて「噴き出す」と書いて「ふきだす」と読むのでおかしくないと言えばそうなんですが・・・(^_^;

2011-08-18 22:10:24
kyu3(キューさん) @kyu3

#春日井あるある 「下条町」を「しもじょう ちょう」と読んでいた。 ・・・正解は「げじょう ちょう」。これも『下』の字は確かに「げ」と読みますが・・・どうも納得がいかない。理由があってこうなったのでしょうが・・・(^_^;

2011-08-18 22:13:17
むぎてつ @akiratemc09

突然 すいません あそこは尾張藩主の鷹狩場だったところだそうです。殿様が鷹を連れて来るから鷹来…鷹来中出身より RT @kyu3: お手数おかけします。RT @keiko1953: むかし鷹狩りしたところとか、鷹が来た所とか--- >鷹来町の由来

2011-08-18 22:14:24
眼鏡の豊ぽん🐷(役所メシ研究家) @toyotamizuho

隣の中学ですw RT @akiratemc09: 突然 すいません あそこは尾張藩主の鷹狩場だったところだそうです。殿様が鷹を連れて来るから鷹来…鷹来中出身より RT @kyu3: お手数おかけします。RT @keiko1953

2011-08-18 22:15:27
kyu3(キューさん) @kyu3

おぉ~!そうでしたかぁ~!!教えてくれてありがとうございます。(^^)  RT @akiratemc09: 突然 すいません あそこは尾張藩主の鷹狩場だったところだそうです。殿様が鷹を連れて来るから鷹来…鷹来中出身より

2011-08-18 22:22:05
のじょ @caramel_1978

出川にあるリバーデールの意味を考えると #春日井あるある

2011-08-18 22:24:56
kyu3(キューさん) @kyu3

#Togetter の「 #春日井あるある ツイートまとめ」、あと"156"アクセスで"1000"アクセス!1000超えるかなぁ・・・(^^) http://t.co/A6AV4ej

2011-08-18 22:37:55
kyu3(キューさん) @kyu3

@simaneko_patara @kotm1y_0n 出川町の辺りは川も複数流れてますし、池もいくつか見られるので、"清水"がある事が地名の由来かもしれませんねぇ~。(^^)  春日井市出川町:Googleマップ http://t.co/vTca7Gb

2011-08-18 23:11:53
patara (naoko oya) @simaneko_patara

@kyu3 「気噴町(きぶきちょう)」はたぶん明治時代にできた地名ですね。それまでの「久木村(ひさきむら)」と「足振村(あしぶりむら)」が合併したとき。気噴町北が久木、南が足振です。わたしの祖母(大正生まれ)世代はふだん「足振へ行ってくる」などと言いました。 #春日井あるある

2011-08-18 23:42:06
patara (naoko oya) @simaneko_patara

@kyu3 史実とは異なるはずですが、「久木や足振のあたりまで昔は海が入り込んでいた」という伝説があります。白山に伝わる八百比丘尼(はっぴゃくびくに)の伝説も、久木か足振の漁師の網に人魚がかかった場面から始まったかと。 #春日井あるある

2011-08-18 23:51:29
前へ 1 ・・ 6 7 次へ