【子ども科学電話相談 210221】 フンコロガシはどうしてそんなにうんちが好きなの? 美味しいの?

昆虫:清水聡司先生 動物:成島悦雄先生 鳥:川上和人先生 司会:石井かおるアナウンサー ※タイトルの質問はPC版2ページ目、モバイル版3ページ目に掲載されています。ページ数はご使用の環境により前後する場合がありますのでご了承ください。目次もご利用いただけます。
32
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
@motoyukiarakawa

図鑑で見ただけでおうちで飼ってはいないらしい。 #子ども科学電話相談

2021-02-21 10:20:52
ぶらうんばにー @12brownbunny24

#子ども科学電話相談 「猫になめてもらうとよくわかるよ。痛いって感じがする。人間の舌はとげとげしてないよね。顕微鏡で見ると人間の舌は丸いんです。猫の舌はトゲトゲしてる。猫はお肉を食べるでしょ?骨に肉がいっぱいついている。きちんと食べようとすると、骨についている肉をなめとっちゃうの

2021-02-21 10:21:31
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

「ご飯残すことは、ありますか?」 「ときどきのこす」 #子ども科学電話相談

2021-02-21 10:22:53
衣谷佑 @Y_Koromotani

#子ども科学電話相談 猫はお肉を食べる、お肉は骨にくっついている。お肉少しでもたくさん、とことん残さず食べて栄養にするためにざらざらの舌でなめてとる。

2021-02-21 10:23:53
yoko_naga @n_tate_y_yoko

ネコの舌はやすりでもありブラシでもあるのね。 #子ども科学電話相談

2021-02-21 10:23:08
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

「猫って、毛繕いしてるよね」 「けづくろい、って、わかりますか?」 「ん?」 #子ども科学電話相談

2021-02-21 10:24:26
MIKI @mikiconfig

成島先生「猫が舌で体の毛をペロペロなめてるの見たことない?」 ももかちゃん「あ! なんか本で見たぁ!」 #子ども科学電話相談

2021-02-21 10:24:01
タナー🍋怒涛。 @tanabewako

成島先生、「本をよく読むね!」ってキッズを褒めて「本で見たことあるなら話は早いな」ってキッズのこと信頼する姿勢とても良い。 #子ども科学電話相談

2021-02-21 10:24:49
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 ネコは結構見てると毛づくろいするんだよね。舌で自分の毛を舐めて綺麗にする。人間が朝起きて髪を梳かしたりするのと一緒で、毛を梳かしている。 汚れを落とすのもあるけど、ネコは毛づくろいすることで自分の匂いを消して、獲物を捕まえるときにわからないようにしてるわけ。

2021-02-21 10:24:46
ぶらうんばにー @12brownbunny24

#子ども科学電話相談 「もう一つあって、体温を調節しているの 「え!! 「じゃあ問題です、猫は汗をかくでしょうか? 「・・・かかない 「正解です。 先生とガールのやり取りが興が乗っていて、楽しい♪ ガール身を乗り出してる感。

2021-02-21 10:26:04
夢見る電子妖精 ほげ子ちゃん@Vtuber @Wired_Fairy_HGC

猫の肉球は汗をかくんですが、それ以外のところは汗をかく仕組みになっていないんですね。 #子ども科学電話相談

2021-02-21 10:26:05
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 暑くなってくると汗かくじゃない? ネコの体のほとんどは汗をかかなくて、舐めて水分をつけることで体温を下げています。 ネコは他のネコの毛づくろいをすることもあって、仲良くしようってやってることもある

2021-02-21 10:26:19
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

「どうですか?先生のお話聞いて」 「なんか、すごい」 「実際に猫を見て、舐めてもらうのも良いかもしれないね。  あ!実際に舐められたら、手を洗うんだよ〜」 #子ども科学電話相談

2021-02-21 10:28:04
みんなの藤壺 @m_fujitsubo

猫の舌がザラザラなのは、肉食なので骨についた肉をしっかりこそげ取るため。 匂いをとるための毛づくろいのため。 体温調節のため。 ごあいさつ代わり。 #猫の日  #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/8s1YCW5IgB

2021-02-21 10:28:01
拡大
拡大
拡大

オオハムはなぜ足があるのに歩けないんですか

人見 将郎 @HITOMImasaro

すがやみおりさん(小1、東京) 「オオハムは、なぜ、足があるのに歩けないのですか?」 大きいお友達「オオハム?」 (画像はwikipediaより) #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/xN1p9hRk2Z

2021-02-21 10:35:44
拡大
MIKI @mikiconfig

バード川上先生「オオハムってどんな鳥ですかー??」 みおりちゃん「ちょっとだけ体が黒い」 舌足らずがカワイイ!! #子ども科学電話相談

2021-02-21 10:35:28
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 オオハムは魚が大好きで、よく水に潜る鳥です。この「水に潜る鳥」というのがポイントです。 水に潜る鳥ってどんな鳥が有利かな?(バード川上特有の質問返し)

2021-02-21 10:35:40
ぶらうんばにー @12brownbunny24

#子ども科学電話相談 「どんな鳥が水を潜るのに良いと思いますか? 水に潜るときを考えてほしいのですが、潜水艦を考えてほしいんですけど、潜水艦のスクリューがどこについているか知ってますか? 「ワカリマセン

2021-02-21 10:36:16
sese @sese_0501

バード川上「オオハムは水に潜って魚を獲る鳥で、そういう鳥は身体が重くて大きいという特徴があります。」 #子ども科学電話相談

2021-02-21 10:37:00
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 体が重いと潜水に有利。また潜水艦のスクリューのように漕ぐ力を持っていると有利。 潜水艦のスクリュー、宇宙船のジェットと同じで、長細い体の後ろの方に推進力があると水中でもよく進む

2021-02-21 10:37:17
ぶらうんばにー @12brownbunny24

#子ども科学電話相談 「ハトと人間を比べると歩くとき胴体が横になっているのが普通です。足は胴体の真ん中から下に伸びている。 ペットボトルを横にして持つとき、真ん中をもつとバランスがいいよね。 オオハムはどうかな? 「後ろのほう 「そうだね、よく覚えていました♡

2021-02-21 10:39:19
たぁちょん @okirakgokurak

天は二物を与えず を覚えてほしいという先生 オオハムは潜るのが上手な代わりに他のことを犠牲にしてきた #子ども科学電話相談

2021-02-21 10:39:56
@falsexcause

×オオハムは歩けない ○オオハムは歩けるけど上手じゃない #子ども科学電話相談

2021-02-21 10:40:34
前へ 1 2 ・・ 6 次へ