なぜ、「低位株(ボロ株)」に手を出すと危ないのか? ――バフェットの投資手法に学ぶ、一時的要因と構造的要因を区別する重要性

「世界三大投資家」のひとり、「ウォーレン・バフェット」氏。彼の格言に、「10年間株を持ち続ける気持ち」が、(長期)投資には必要だ、というものがあります。 すると、「ボロ株」に手を出すというのは真逆になりますよね? そこでなぜ、ボロ株は危険なのか、「一時的要因と構造的要因の区別」、という話を展開していきます。 ※なお、ここで紹介した銘柄は、必ずしも購入を推奨している訳ではありません。どのような損失が生じても、当方は一切責任を負いません。投資は自己責任でお願いします。
24
しろうと @sirouto

つまり、ビッグデータがファイアーウォールになっている。グーグルやアマゾンは、データベースによって、市場の競争を防ぐ優位性を築いている。

2021-02-21 23:25:06
しろうと @sirouto

stocks.finance.yahoo.co.jp/us/chart/GOOGL… アルファベット【GOOGL】:チャート/株価 - Yahoo!ファイナンス

2021-02-21 23:25:57
しろうと @sirouto

stocks.finance.yahoo.co.jp/us/chart/AMZN?… アマゾン・ドット・コム:チャート/株価 - Yahoo!ファイナンス

2021-02-21 23:26:41
しろうと @sirouto

グーグル、アマゾン、どちらもキレイな右肩上がりのチャートをしているが、このように上昇が連続するのは、今まで説明してきた構造的要因があるからだ。

2021-02-21 23:27:25
しろうと @sirouto

必ずしも、ブロック崩しやテニスや卓球のように、価格がはね返る性質を持っている訳ではない。そこを勝手に決めつけてはいけない。

2021-02-21 23:29:50
しろうと @sirouto

ついでに、テクニカルについて言うと、たとえば「ボリンジャーバンド」は、統計(標準偏差)を利用した指標だ。

2021-02-21 23:34:36
しろうと @sirouto

統計の指標である以上、一回性のできごとが起きた場合、前提がくつがえってしまう。

2021-02-21 23:35:25
しろうと @sirouto

たとえば、極端な場合、ある企業の工場がなにか事故で爆発した場合、今までとは未知の領域だから、統計の値は参考にならない。

2021-02-21 23:36:57
しろうと @sirouto

有名な「リーマンショック」だって、べつに何か統計学的(あるいは金融工学的)に、事前に予測できた訳ではない。

2021-02-21 23:37:55
しろうと @sirouto

それで、今まで言ってきた「構造的要因」は、チャートからは分からないし、財務的な情報から分からないことも多い。

2021-02-21 23:42:18
しろうと @sirouto

しかし、「消費者視点」だと、構造的要因が容易に分かる場合もある。たとえば私は、アマゾンの「アマプラ」を使っている。いわゆる「サブスク」のサービスだ。

2021-02-21 23:44:17
しろうと @sirouto

アマゾンのアマプラは、すごいコスパが良い。月数百円で、書籍も、音楽も、動画も、鑑賞できる。最初こそ半信半疑だったが、一度入るとやめにくい。

2021-02-21 23:46:07
しろうと @sirouto

また私は、「Kindle Fire」を使っているが、アマプラとのシナジーが最高なので、快適だ。(ただ、Androidアプリとの相性は悪いが)そういう付加価値も、利用者はよく分かる。

2021-02-21 23:47:18
しろうと @sirouto

ここでは、話を分かりやすくするために、コーラとかアマゾンとか、もっぱら有名企業の話をしている。

2021-02-21 23:48:32
しろうと @sirouto

が、利用者だけに分かることは、他の分野でも当然あることだろう。それを株式投資と結びつけることで、消費者の優位性が出てくる。

2021-02-21 23:49:30
しろうと @sirouto

もちろん、大衆に認知された頃には、株価が上がってしまうので、流行の初期に知っているかどうか、そして実際に株を買えるかどうかが大きい。

2021-02-21 23:50:33
しろうと @sirouto

つまり一言でいうと、「キャズムを越える企業の株を、キャズムを越える前に買う」必要がある。

2021-02-21 23:51:19
しろうと @sirouto

「知識の差」が「収益の差」になるので、もし「オタク的な知識」が何かしらあるなら、その分野の株価を調べてみるのもいいかもしれない。

2021-02-21 23:53:33
しろうと @sirouto

ただし、ここで注意がある。「オタク的なこだわり」があると、かえって相場が読めないこともよくある。

2021-02-21 23:55:49
しろうと @sirouto

オタク的知識は、マニアックな方に行きがちだが、株価が上がるには、「大衆消費社会」に受容される必要がある。

2021-02-21 23:56:54
しろうと @sirouto

たとえば、アパレルは「ユニクロの一人勝ち」だったので、ファッションマニアだからといって、必ずしもアパレル系の株で勝てるとは限らない。

2021-02-21 23:58:09
しろうと @sirouto

少なくとも、投資においては、「自分は特別な存在だ」というプライドは、捨てなければいけない。自分も消費者のひとりに過ぎないのだから。

2021-02-21 23:59:13
しろうと @sirouto

なお、「消費者視点」を活かせ、というアドバイスは、わりといろいろな投資の本に書いてある。

2021-02-22 00:00:05
しろうと @sirouto

なので、別にオリジナルの発想ではないのだが、やはりコカコーラ株を買った、バフェットの教えと相性が良いと思う。

2021-02-22 00:00:44
しろうと @sirouto

といった所で、深夜零時になったので、キリがよい所で終わります。お読み下さった方、ありがとうございました。

2021-02-22 00:01:39