三陸の復興についての意見交換

被災住民が仮設に入居しなかったり他地域へ移住することを拒むのはなぜか、三陸鉄道の国費による復旧は是か非かについて議論しました。
0
ハチタロス @8taros

RT @tsutomu_shida: あれほど大騒ぎして急いだ仮設住宅が4分の1空室。一体どこが間違っていたのか?人間のわがままなのか。よく考えなければ。 RT @asahi 仙台市の仮設住宅、空室400戸 民間賃貸に人気集中 http://t.asahi.com/3ctw #fukkou #復興

2011-07-27 20:45:35
ハチタロス @8taros

阪神の時と異なり、今回は隣の市まで移動すれば空き家もたくさんあることは初めからわかっていた。それを借り上げた方が安くつくことも。 QT @tsutomu_shida 大騒ぎして急いだ仮設住宅が4分の1空室。一体どこが間違っていたのか?人間のわがままなのか。#fukkou #復興

2011-07-27 20:50:18
ハチタロス @8taros

仮設を嫌がる理由も「これまで住んでいたところから遠いから」確かに買い物や通院に不便ということはあるだろう。でも基本的に慣れ親しんだ地域から離れたくない気持ちが中心。 QT @tsutomu_shida 大騒ぎして急いだ仮設住宅が4分の1空室。 #fukkou #復興

2011-07-27 20:54:55
ハチタロス @8taros

しかし、明らかに津波をかぶった地域を離れたくないというのはわがままだと思う。先人の知恵にも反する。どうしてもそうしたいのなら自助でどうぞと言いたいな。 QT @tsutomu_shida 大騒ぎして急いだ仮設住宅が4分の1空室。 #fukkou #復興

2011-07-27 20:57:55
ハチタロス @8taros

岩手の人に聞くと、沿岸の人が生まれ育った土地を離れて内陸に移住するなんて無理だという。都会に育った私にはこの感覚がなかなか理解できない。 QT @tsutomu_shida 大騒ぎして急いだ仮設住宅が4分の1空室。 #fukkou #復興

2011-07-27 21:03:12
S.MA @makisagami

身に付いた身体感覚なだけに難しいですね。世代を超えて、そこに住み続けてきた人にとっては、簡単に転居することを感覚的に拒否することも多いですから。RT @8taros: 生まれ育った土地を離れて内陸に移住するなんて無理だという。都会に育った私にはこの感覚がなかなか理解できない。

2011-07-28 12:25:52
S.MA @makisagami

一度、移転したのに波の時に不便であるからと戻ったという先人の選択もあるわけで、それも知恵とも言え、人びとの生活を具体的なレベルで見る必要があるでしょうね。RT @8taros: しかし、明らかに津波をかぶった地域を離れたくないというのはわがままだと思う。先人の知恵にも反する。

2011-07-28 12:30:08
ハチタロス @8taros

「離れたくない。だから震災前より大きな堤防を作って欲しい。」はわがままなんじゃないかなあ。自分達で完結していませんから。 QT @makisagami 一度、移転したのに波の時に不便であるからと戻った/それも知恵 RT @8taros: 津波をかぶった地域を離れたくない

2011-07-28 12:59:52
ハチタロス @8taros

三陸鉄道が「運転再開する方針を固めた。」という岩手日報の記事などを見ていると http://t.co/aHGWiSK お上への依存も、身に着いた身体感覚になっているのかも知れません。 #fukkou #復興 QT @makisagami 身に付いた身体感覚なだけに難しいですね。

2011-07-28 13:08:29
S.MA @makisagami

@8taros 「お上への依存」というのではなく、そうしなければ、再建できるものではないでしょう。そして、鉄道そのものが地域社会の生活に持つ意味も大きいということでしょう。3セク後になっても、鉄路を延ばしていった鉄道への想いというものもあるでしょう。自分たちでできなければ→

2011-07-28 13:14:21
ハチタロス @8taros

RT @shoutengai: 地域活性化は地元愛は必要だが、より広い視野がないと活性化しない。地元だけで考えているところは行き詰まる。ちゃんと外も巻き込む、フェアに付き合う気がないとダメ。

2011-07-28 13:20:15
ハチタロス @8taros

RT @makisagami: @8taros 「お上への依存」というのではなく、そうしなければ、再建できるものではないでしょう。そして、鉄道そのものが地域社会の生活に持つ意味も大きいということでしょう。3セク後になっても、鉄路を延ばしていった鉄道への想いというものもあるでしょう。自分たちでできなければ→

2011-07-28 13:24:29
ハチタロス @8taros

RT @makisagami: 止めるべきと言うのであるならば、もう、条件不利地域に居住することを禁止するぐらいの覚悟でいくしかないでしょう。もちろん、そんなことはできるわけもありませんが。どうも「自力」を強調するということと「公の責任放棄」がセットになり、そして、それに、「公は投資対象」。→

2011-07-28 13:24:31
ハチタロス @8taros

RT @makisagami: つまり、自分の価値観に合うもの以外に公が関与することを、「無駄」「甘え」「利権」と切り捨ててしまえばいい雰囲気が、一般に「がんばろう○○」系の言説が隠されているように思えてきます。こういう人もいるんだからできないわけがないというのは、例外を一般化しかねない危険性も感じる。

2011-07-28 13:24:34
ハチタロス @8taros

三鉄は私も乗ったことがあり、職員の方が色々工夫して盛り上げられておられた様子も見ています。でも、被害を受ける前から経営はいつも苦しく再建して良くなる見込みもありません。 QT @makisagami 「お上への依存」というのではなく、そうしなければ再建できるものではないでしょう。

2011-07-28 13:32:21
ハチタロス @8taros

私はJR八戸線も何度も乗って、車窓からの景色は大好きでした。でも、全然便利ではないです。速度は遅く、本数は非常に少ない。利便性を考えれば、バス増便の方がはるかに効果的です。地元を細かく回る小型のバスを(続く) QT @makisagami 鉄道への想いというものもあるでしょう。

2011-07-28 13:37:56
ハチタロス @8taros

(続き)走らせれば、高齢者の通院や買い物にも便利でしょう。天からお金が降ってくるわけではないので、単純な復旧ではなく前へ進む方向で考えて欲しいものです。もちろん「公の責任放棄」とセットではいけませんね。 QT @makisagami 鉄道への想いというものもあるでしょう。

2011-07-28 13:43:00
S.MA @makisagami

経営の問題としては、それは言えるでしょう。ただ、バスにすれば大丈夫か?というと、そうでもないようには思います。各地に地元を回る細かく回るバスがありますが、経営難も多いですからね。RT @8taros: 被害を受ける前から経営はいつも苦しく再建して良くなる見込みもありません。

2011-07-28 13:45:42
S.MA @makisagami

単純な復旧ではないことということはは同意します。「前へ進む」という内容が問題になると思います。復興を口実にどさくさ紛れの整理になると危険ですね。RT @8taros: 単純な復旧ではなく前へ進む方向で考えて欲しいものです。もちろん「公の責任放棄」とセットではいけませんね。

2011-07-28 13:52:42
ハチタロス @8taros

どのみち道路は絶対に必要です。バスの経営を県や国が援助するのは賛成です。 QT @makisagami 経営の問題としては、それは言えるでしょう。ただ、バスにすれば大丈夫か?というと、そうでもないようには思います。各地に地元を回る細かく回るバスがありますが、経営難も多いですからね

2011-07-28 13:53:13
ハチタロス @8taros

RT @makisagami: 単純な復旧ではないことということはは同意します。「前へ進む」という内容が問題になると思います。復興を口実にどさくさ紛れの整理になると危険ですね。RT @8taros: 単純な復旧ではなく前へ進む方向で考えて欲しいものです。もちろん「公の責任放棄」とセットではいけませんね。

2011-07-28 13:56:27
ハチタロス @8taros

この元市長の酷い発言も、被災で大変な三鉄が「運転再開する方針を固めた。」ことも、根っこではつながっていると思う。拡散 #genpatsu #fukko /いまカネになるなら50年後に生まれる子供が全部カタワモノでもかまわない http://t.co/IPhQ5JV

2011-07-28 16:13:05