【歴史妄想】ウマ娘世界史

「ウマ娘プリティーダービーの世界には馬はいない」という設定に触発された馬がいない代わりにウマ娘がいるIFの歴史に関する妄想のまとめです。 思いつくままに書き連ねたので文章が拙いですし、あまり酷い展開にならないようにある程度ブレーキを踏んでいますし、ウマ娘プリティダービーの世界のウマ娘とは設定が異なります(ウマ娘プリティダービーの世界の設定は把握した上であえて別の設定を構築しています)ので、OKでしたらご覧下さいという感じで……
73
博元 裕央 @hiromotoyuuou

ウマ娘世界には馬は居ない。 何とも歴史妄想が捗る設定だなあ。馬の居ない代わりにウマ娘が居る世界。どんな歴史を辿ったのだろうか。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 21:07:38
博元 裕央 @hiromotoyuuou

公式とは似て非なるに近い人型で馬並の身体能力を持つ知的生命が人と共に存在した代わり動物の馬が居ない世界って感じでの妄想ですが。 ウマ娘の設定は別世界の名馬の魂を宿した女の子ですが、人類=ホモ・サピエンスと名も無き種族的ウマ娘=ホモ・エクウス達が居た的な感じの。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 21:12:52
博元 裕央 @hiromotoyuuou

(名も無き種族的馬娘=競馬があった世界の名馬と同じ名と類似した個性を持つウマ娘ではない、という意味で、個人個人の名は勿論あるとして) #ウマ娘世界史

2021-02-25 21:14:11
博元 裕央 @hiromotoyuuou

ウマ娘=ホモ・エクウスが存在する世界は、恐らく野生馬がほぼ絶滅するのが我々の世界より早く、また人属の中から馬のニッチを埋める形に進化した種が生まれたのだと考えられる。尚便宜的にホモ・エクウスと呼称するが、生物学的にどの程度の段階で分化したのかは現段階では不明とす。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 21:22:02
博元 裕央 @hiromotoyuuou

(この辺は流石に大昔の事でもあるし、諸々の空想の余地を残しておく為また今後の考察をある程度自由にする為に少しぼかしておきます。それと、可愛いウマ娘をイメージしやすくする為にも) #ウマ娘世界史

2021-02-25 21:23:32
博元 裕央 @hiromotoyuuou

ともあれウマ娘=ホモ・エクウスは、ネアンデルタール人の様に種として滅ぼされずまた混血の結果消え去る事も無く、人類=ホモ・サピエンスと共存する事を選んだ事になる。少し際どい話だが、そうなったと言う事は両者には得意分野の違いがあったから共存する理由があったのだろう。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 21:28:16
博元 裕央 @hiromotoyuuou

つまり身体能力に勝るウマ娘=ホモ・エクウスと、それ以外で勝る人類=ホモ・サピエンスとなるが、ウマ娘だって言葉は話すし普通の女の子と変わらん知恵と心があるし社会生活は出来るし手指は五本あり物だって持てる。 ……人類の得意分野は、かなり狭かったのでは無かろうか。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 21:34:03
博元 裕央 @hiromotoyuuou

人類とウマ娘の身体構造的類似からしても、人類の方が身体能力が低い分だけ先に道具や火や社会化といった文明生活を開始しそれに長じていた程度位の差。 後は寿命や出生率にも差があった可能性はあるかも。若干微妙な話ですがウマ「娘」だけに男女の死産率に違いがあった可能性とかも。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 21:46:27
博元 裕央 @hiromotoyuuou

ともあれそんな形で馬を家畜とする代わりにウマ娘と共存する形で文明が始まったとして、我々の世界との同じ所・違う所を挙げていくと。 まずウマ娘の身体能力が馬並とすれば、荷運びや車や犂を牽いたりする事は問題無く出来るし、そして手がある分出来る事は寧ろ多いでしょう。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 21:55:13
博元 裕央 @hiromotoyuuou

唯出来ない事もあると思います。 特に大きな違いとしては、鞍を置いての騎乗の可否ですね。肩車や背負う事は出来ても騎乗は難しい。 荷物や伝令はウマ娘自身が運ぶでしょうが、人間を運搬する技術は馬車が主となると思われます。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 22:04:34
博元 裕央 @hiromotoyuuou

つまり。 騎兵は存在せず、史実の戦場における馬の使役に相当するものは存在してもチャリオット的な存在の運用で頭打ちになると思われます。 象兵やラクダ騎兵的なものが局地的に発展する可能性もあるとは思いますが、手間や史実を鑑みるにあまり大々的にはならなそうです。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 22:19:01
博元 裕央 @hiromotoyuuou

これは極めて大きな変化を歴史にもたらしうる要素です。 騎兵のチャリオットに対する優越や騎馬民族の存在、騎士や武士といった戦士階級の形成がもたらす歴史はどうなるのでしょうか? ……ウマ娘は「手がある分出来る事は寧ろ多い」事が、その答えだと思います。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 22:31:26
博元 裕央 @hiromotoyuuou

つまり、ウマ娘自身が騎兵に相当する存在になる。 素の身体能力が馬並のウマ娘が武装すれば、それはもうほぼ騎兵だと言えるでしょう。馬より背丈は小さいけど、我々の世界の騎兵と違い人から馬への伝達でのタイムロスが無い訳ですから、条件は互角どころか寧ろより優秀かもしれません。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 22:38:47
博元 裕央 @hiromotoyuuou

つまり、この世界においては遊牧騎馬民族・騎士階級・武士階級の類は、ウマ娘=ホモ・エクウスが占める事になる可能性が大となります。 アッティラやチンギス・ハン、源義経や足利尊氏、獅子心王等々に相当する存在も!? #ウマ娘世界史

2021-02-25 22:52:33
博元 裕央 @hiromotoyuuou

草原を羊と共に旅するウマ娘を思えば牧歌的ですし、ウマ娘騎士・ウマ娘武士とかイイ!とも思えるかもですが、所と場合によっちゃウマ娘が支配階級となる訳です。 大変だ。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 22:59:08
博元 裕央 @hiromotoyuuou

実際走力が馬並ならウマ娘の身体能力は(原作だと競走馬の魂による力なので単純な正比例ではないかもですが)それに正比例するなら強いです。 とはいえ、完全にウマ娘尊人間卑の社会が来るかといえば、そうとも言い切れないのではないでしょうか。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 23:10:23
博元 裕央 @hiromotoyuuou

ウマ娘は我々の世界の騎兵に対し体力的優位がありますが、逆にウマ娘は我々の世界の騎兵と違い「換え馬」が出来ません。馬側の疲労を騎兵も共有するような形になります。 史実の騎兵と違い馬鎧が無くても全体が防御できるという利もありますがこれはちょっと重大な要素だと思います。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 23:16:16
博元 裕央 @hiromotoyuuou

騎兵の機動力というものは活かせる戦場で活かす戦術を使ってこそ最大限発揮されるもの。 史実上歩兵と組み合わせて運用してこそ戦果を得た戦場も多いですし、また逆に大半が騎兵だからこそ強かったモンゴル軍等の場合替え馬の存在が大事でした。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 23:24:39
博元 裕央 @hiromotoyuuou

またウマ娘=ホモ・エクウスが人類=ホモ・サピエンスと共生し始めた時の想定に、出生率に違いがある可能性も考えられていました。 更にこの想定の世界でのホモ・エクウスが真にウマ「娘」と言うべき女性が多い種族である場合、戦闘と出産の両立、戦士階級の人材サイクルも大変そう。 #ウマ娘世界史

2021-02-25 23:39:51
博元 裕央 @hiromotoyuuou

諸々の我々の世界の騎兵に対するウマ娘騎兵の有利不利、考えますと最終的には、我々の世界と比べ「騎兵の時代」が史実よりやや長く続く可能性は結構ありますが、最終的には我々の世界と同じように火薬の発明等による騎士の時代の終わりが訪れるのではないでしょうか。 #ウマ娘世界史

2021-02-26 00:10:48
博元 裕央 @hiromotoyuuou

火薬と銃の時代になっても尚普通の馬や騎兵と違ってウマ娘は身体能力を活かし重装備をする等の行動が可能かもですが、ウマ娘が人間の何倍のマスケット銃を抱え込めても一度に撃てる数は限られますし、防具の能力も金属加工技術や可動範囲確保の限界はありますので…… #ウマ娘世界史

2021-02-26 00:29:39
博元 裕央 @hiromotoyuuou

歴史の流れの変化は長引いても止まる事はギリギリないのではないかと思います。 ……願わくばウマ娘世界での貴族階級ウマ娘に対する革命が史実より激しくない事を祈りたいものです。 別種の支配層へのより激しい感情か、別種と共存してきた人類の判断力か…… #ウマ娘世界史

2021-02-26 00:32:57
博元 裕央 @hiromotoyuuou

ウマ娘の場合、人材のサイクルの速度や階級の人口が我々の世界より少なくなるかもしれない事から、幾らか戦士階級の文化が慎重・穏当なものになる、その可能性を願いましょう。 #ウマ娘世界史

2021-02-26 00:41:02
博元 裕央 @hiromotoyuuou

あくまで原作の設定とは一部違いのある妄想でしたが、サラブレッドのウマ娘達が勝ったらアイドルめいて踊るのは、貴族階級であった頃の華やかな文化が形を変えた物なのかもしれません、なんちゃって。 ともあれ、一先ずこんな所で。 #ウマ娘世界史

2021-02-26 00:53:03