地方格差と食糧安保論

日本の農業と食糧自給をめぐる議論を、elm200氏のTweetを中心にまとめています。
3
つっちー @TSUCCHI_K

どこ産かが問題なのはないと思います。問題の本質は安心して食べられる食物へのチェック機能が整備されていないことじゃないかというのが私の認識。 RT @elm200 ...どうして外国食品のほうが日本食品より危ないのか。食糧自給率ゼロのシンガポールの人間は外国産食糧の安全問題に苦しん

2010-04-25 15:44:27
Lotus @Lotus_jazz

@elm200 ご心配なさらなくても、京都市近郊の農家は平均70歳。後継者はほとんど都市部に就職し限りなく0に近い状況。リストラに遭わないように、実家が農家であることを隠して仕事をしている実態もあります。あと20年以内に農業は崩壊しますよ。

2010-04-25 15:52:21
Lotus @Lotus_jazz

@elm200 諸外国にどこまで信頼を置けるでしょうか?中国産の葱は農薬漬け、米もしかり。アメリカは自国で使用を禁じている農薬を日本への輸出については品質保持のため認めています。何よりも日本の食文化への理解が欠如しています。国交が断絶しないとも言い切れないのでは?

2010-04-25 15:47:23
Lotus @Lotus_jazz

@elm200 葱は5日もたてば緑色でなくなります。

2010-04-25 15:54:45
Eiji Sakai @elm200

生鮮食料に関しては、国内で生産する地の利があるから、たとえ関税をゼロにしてもそれなりの値段で売れるはずですよ。それはいいと思いますよ。自由経済の結果であれば。RT @Lotus_jazz 葱は5日もたてば緑色でなくなります。

2010-04-25 15:59:36
Eiji Sakai @elm200

証拠を提示してください。RT @Lotus_jazz 諸外国にどこまで信頼を置けるでしょうか?中国産の葱は農薬漬け、米もしかり。

2010-04-25 15:49:49
Eiji Sakai @elm200

日本の食糧は安全だと盲目的に信じるのはどうしてなのかな?外国産の安全性を確保したければ、商社が農場単位で契約を結び、日本の基準を満たすやり方で食糧を生産するとか、いくらでも現実的な方法はあるでしょう。

2010-04-25 15:53:01
Eiji Sakai @elm200

そもそも家畜の飼料なんてほとんど海外から輸入されてるんですよ?海外産食糧が危険なら日本で生産された食肉だって口にできないでしょう。海外だから国内だからではなく、安全性を確保する具体的な方策が必要。それが確保されるんだったらどこから買ったっていいでしょう。

2010-04-25 15:57:21
つっちー @TSUCCHI_K

安全性が確保できる基準が担保されればどこで生産されたかなんて無問題です。 RT @elm200 ...海外産食糧が危険なら日本で生産された食肉だって口にできないでしょう。海外だから国内だからではなく、安全性を確保する具体的な方策が必要。それが確保されるんだったらどこから買ったって

2010-04-25 16:20:16
Lotus @Lotus_jazz

@elm200 http://blog.livedoor.jp/foodsnews/archives/50315659.html そんな形でRTされましたか。貴方と話すのは不毛のようです。

2010-04-25 15:57:53
Eiji Sakai @elm200

極論を言えば、日本人と同じ人間である中国人は毎日中国産の食糧を食べてるんだがな。たとえば長期的にがんに罹患する人が中国で増えるということはあるのかもしれない。しかし病気になる人はなるしならん人はならんのだけど・・・。あんまり神経質になりすぎるのもどうかと思う。

2010-04-25 16:02:26
Eiji Sakai @elm200

日本人がやたらに海外産食品に敏感になってる、その神経質さが年間3万人もの自殺者を生んでるわけでね。海外産食品の安全性を心配するより、まず日本の自殺率を下げる努力をしたほうがいいじゃないかとさえ思う。

2010-04-25 16:05:20
Eiji Sakai @elm200

とにかく食品の話になると私を含めて誰もが感情的になるので、あまりよい話題とはいえない。たしかに中国人でさえ中国の食料品は信じていない部分はある。だが、すべての海外産の食品が危険なように考えるのは偏見だし正していくべき。必要なのは経済的合理性とリスクのバランスを取ることだ。

2010-04-25 16:12:08
Eiji Sakai @elm200

人間は、リスクを合理的に捉えられない。確率では、飛行機事故より自動車事故、他殺より自殺のほうがずっと高いのに、前者の心配ばかりして後者の心配をしない。

2010-04-25 16:17:38
Eiji Sakai @elm200

マスコミの罪は重いな。彼らは耳目を集められるリスクに関しては、声高に繰り返し報道する。そしてずっと確率の高いリスクを野放しにする。報道に関して倫理観が欠如してるからな・・・。

2010-04-25 16:20:00
矢木 浩人 @pppiroto

食という根本的なものに対して、賞味期限にしてもだが、あまりにも「ラベル」を信頼(もしくは拒絶)しすぎるというのが問題と思う。食でさえそうなのだから、その他のことは言わずもがな。QT @elm200: 極論を言えば、日本人と同じ人間である中国人は毎日中国産の食糧を食べてるんだがな。

2010-04-25 16:14:39
矢木 浩人 @pppiroto

消費期限問題は神経質すぎだが、メタミドホスは問題の質が違うRT @elm200: 日本人がやたらに海外産食品に敏感になってる、その神経質さが年間3万人もの自殺者を生んでるわけでね。海外産食品の安全性を心配するより、まず日本の自殺率を下げる努力をしたほうがいいじゃないかとさえ思う。

2010-04-25 16:10:21
矢木 浩人 @pppiroto

「国産」が必要以上に信頼されるのは、逆に言うと他の「村人」は信頼できないという歴史的に醸成された意識の現れなのでは?などと夢想してみる。QT @elm200: そもそも家畜の飼料なんてほとんど海外から輸入されてるんですよ?

2010-04-25 16:17:05
矢木 浩人 @pppiroto

「合理的」とは思うが、「米」というある意味日本人のアイデンティティに関わる部分を合理的に取捨できるようなら「日本人」はすでに変容している。QT @elm200: 米であれなんであれ、日本で作って採算が合わないのならやめてしまったらどうかということです。RT @Lotus_jazz

2010-04-25 16:20:42
矢木 浩人 @pppiroto

概ね同意。ただ、よそ者が信用できたことがあるのか?と合理的の基準も立場で変わることを考えると村の論理より優位という判断を容易に下せない @elm200: 合理的な思考を不可能にするようだ。食糧安保論というのは要するに「よそ者は信用できない」という村の論理を表明しているにすぎない。

2010-04-25 16:28:06
矢木 浩人 @pppiroto

祖母から戦時中の食料難の話を昔よく聞いた。そのあたりが原体験になっている可能性はないかしら?QT @elm200: 私はイデオロギーが嫌いだが、中でも激しく憎悪するのは食糧安保論だ。

2010-04-25 16:29:54
Eiji Sakai @elm200

特に戦争直後の都市部での食糧難がひどかったようですね。生産と流通の両方が混乱し、かつ引揚者で人口が増えたというのが原因のようです。http://bit.ly/co4Uj9 RT @pppiroto 祖母から戦時中の食料難の話を昔よく聞いた。そのあたりが原体験になっている可能性

2010-04-25 16:38:00