東京国立近代美術館の眠り展を観に行った💤

😪💤
2
前へ 1 ・・ 20 21 次へ
チャム(.△)🦋 @Uscmcham

昨日は眠り展。感性の合う子におすすめされたので最終日駆け込めて良かった!テーマや概念が好き。夢とうつつの中ゆらゆらしました〜 pic.twitter.com/RUXyJHDBrq

2021-02-24 22:36:21
拡大
拡大
拡大
拡大
あさみ@ビフテキ小町 @a_chang_0322

実は「眠り展」よりこちらを楽しみにしていた「男性彫刻」。 近美公式でもツイートしていたが、発表が何十年ぶりというレアな作品ばかりだそうだ。 ゴリマッチョから老いさらばえた肉体まで、バリエーションに富んだ表現を堪能した。 pic.twitter.com/7MeUzxjUtu

2021-02-24 23:09:52
拡大
lisn12 @lisn58

ストーブで暖かい部屋、蕾で挿した沈丁花がすっかり開いて春の香り… おやすみなさいーzzz 眠り展「横たわる裸婦(夢)」藤田嗣治 pic.twitter.com/gAdcthIkCT

2021-02-24 23:42:37
拡大
🆂🄰🄺🄸 @saki_deux

23日、眠り展に行ってきました。ルーベンスの絵が見たくって。 わたしには難しい絵とか写真も多かったけど、『睡眠』について少し考えることが出来ました。 pic.twitter.com/NecCzkEu94

2021-02-25 08:38:42
拡大
拡大
拡大
拡大
501号室 @shirokuro501

わたしたちは眠っている 眠り展 pic.twitter.com/qtvfp87Zhd

2021-02-25 12:38:42
拡大
拡大
GUMMY @waio1225

そういえば「眠り展」ギリギリ間に合いました。 素敵だった〜。 pic.twitter.com/8VR7vhP6tf

2021-02-25 17:29:12
拡大
談話室 @i1_ud

眠り展 漠然と眠り展と聞いていたから睡眠としての認識だけで足を運んでいたけれど、眠りは、生と死を意味したり創造や幻想という無意識の所在地などの意味も内在している。幅広い形の眠りの芸術を通して煩わしい世の中からの安らぎの場所として『睡眠』の大切さを考えさせられた pic.twitter.com/IvWw2lpt0A

2021-02-25 22:42:08
拡大
拡大
明けぬ夜ってなんだよ @clala_bon

最近眠り展に行くなどしていたので個人的にはタイムリーな御本でち pic.twitter.com/78PbJlCwms

2021-02-26 22:47:33
拡大
asari @mo____n2001

📍眠り展  〜アートと生きること〜  ゴヤ、ルーベンスから塩田千春まで 眠りとは小さな死、 当たり前だと思っていたことも考えれば考えるほど深いし面白い☁️ pic.twitter.com/yiyM6TNQDd

2021-02-27 18:39:28
拡大
拡大
拡大
長塚 千里 @puthi_senri

#眠り展 #東京国立近代美術館 先日。期限ギリギリだったから急遽お友達とアートタイム 奥深い絵に妄想をかけめぐらせて、解説で答え合わせをする 眠ることは小さな死を積み立てている説が一番の衝撃。 自分よりも遥かに大きい絵が何個も。圧巻でした… 誰かの捨てれないもの、すごく可愛い、愛着 pic.twitter.com/RfPu30jqOh

2021-02-27 23:47:41
拡大
拡大
拡大
拡大
@cannot_000

そういやこの前眠り展行ってきた。楢橋朝子さんと堂本右美さんとアマン=ジャン、エドモン=フランソワの夢想が心惹かれるものがあったな。ぼやぼやしてて境界が分からなくなる作品が好きみたい。 pic.twitter.com/tWFVnhDOMR

2021-02-28 03:27:27
拡大
前へ 1 ・・ 20 21 次へ