昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

311考察収集76

17/06/11~仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 原発、放射能関連も。防災、震災遺構。 ・7/5~6に九州北部豪雨。 75は→ https://togetter.com/li/1676857 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5
メディカルノート (公式) @medicalnote_co

【緊急】災害時の子どものアレルギー対応について 日本小児アレルギー学会 メディカルノート medicalnote.jp/contents/16041… #災害 #九州北部記録的豪雨 #大雨

2017-07-09 22:43:35
牛山素行 @disaster_i

今朝の収穫.「川と同じくらいの高さにある場所は浸水などの被害を受けうる」という話は,図に橋を書いて「橋くらいの高さのことです」といった方がわかってもらえるのかもしれない.それにしても図が下手である. pic.twitter.com/S1RGPhSKlv

2017-07-10 10:38:01
拡大
ポスドク問題 @UNIONTELLING

避難所となっている小学校の体育館にエアコンがない。「学校にエアコンなんて贅沢だ!」という人たちは、激甚災害の時に特大ブーメランが飛んでくる可能性があるので、直ちに考えを改めて欲しい。学校は地域の公共施設であり、災害時の避難場所。 twitter.com/YahooNewsTopic…

2017-07-10 15:32:26
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

【まるで蒸し風呂 避難所の疲労】記録的な豪雨から5日目の福岡・大分では、1800人以上が避難。空調設備なく「まるで蒸し風呂のようだ」と、被災者は疲労。 yahoo.jp/3u_Lvc

2017-07-10 10:43:11
西日本新聞me @nishinippon_dsg

朝倉市が、大雨による災害に関する支援物資の受付をストップしたそうです(7.10 12:00現在) 「現在のところ、十分な量が確保できました!」「また必要な物資が分かり次第、その都度お知らせさせていただきます」 最新情報は市のHPで。 city.asakura.lg.jp/www/contents/1…

2017-07-10 21:10:33
Nami / Batoh @o0nami0o

メモリアル交流館の方とお話していてそうだよねええとなったのは 「津波で流され何も無くなったみたいな言われ方をするけど、何も無くなってなんていない。そこには人がいて、小さくても活動がある、『何も無くなった』なんてこと有り得ないよね」 という言葉です。これに尽きる。

2017-07-10 21:42:47
前へ 1 ・・ 4 5