新聞研究部集会『「記者会見は誰のもの」~全面開放に向けて~』の神保哲生さん( @tjimbo )の基調講演tsudaり by @parsleymood

新聞研究部集会『「記者会見は誰のもの」~全面開放に向けて~』にて神保哲生さん( @tjimbo )がされた記者クラブ批判について @parsleymood がtsudaっていたものをまとめました。
0
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

新聞研究部集会『「記者会見は誰のもの」~全面開放に向けて~』に神保哲生さん( @tjimbo )の基調講演を聴きに来てみた。

2010-04-25 14:16:38
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

新聞労連の「記者会見全面解放宣言」を読んでいる。『どのような記者会見でも、すべての取材者が出席できるよう務めましょう』とある。「取材者」という言葉が沢山でてくるが、やはりニュアンスとしては「記者」、なんだろうなぁ。 #fpress

2010-04-25 14:26:34
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:記者クラブの中にいる人が記者クラブの問題を気付いていないことが問題。権力と市民との関係にメディアがどうかかわっていくというビックピクチャーが見えなくなっている。 #fpress

2010-04-25 14:31:08
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:メディア問題が語られる機会があまりない。メディアが報じなければそのこと自体も報道されない。 #fpress

2010-04-25 14:33:08
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:AP通信の記者時代にはじめて記者クラブの壁に阻まれた。それから21年記者クラブ問題に関わっている。記者クラブが問題として認識されたのはつい最近のこと。メディア内に相互批判がおきない限り問題として報じられない。 #fpress

2010-04-25 14:35:50
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:クラブ問題の話すのは本当は嫌。記者クラブに入れないからやっているんだろうと見られてしまう。人は何を知らされていないか、知ることが出来ない。このことは基本なので踏まえて欲しい。 #fpress

2010-04-25 14:39:21
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:TVや新聞のメディアの問題に関して、日本はまだまだ非常に寛容。再販制度に守られているのはOECD諸国で日本だけ。それを報じないのはTV・新聞が一蓮托生だから。再販を扱ったTVはたぶんないんじゃないか。 #fpress

2010-04-25 14:44:01
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:記者クラブ問題はメディアだけの矮小化すれべきではない。情報公開が数において少数に握られている。メディアは権力側を向いているのか、市民を向いているのか。 #fpress

2010-04-25 14:46:11
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:記者クラブの基本。公官庁・自治体・経団連などにある。16社体制になっている。各クラブに物理的にクラブ室がある。クラブ室の使用料は無料。税金が使われている。省庁の会見は記者クラブが主催している。 #fpress

2010-04-25 14:51:43
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:役所の中の政治に記者が巻き込まれる問題。役所のレクチャーを受け、役所のことを代弁するようになる。それが特権である。これは「分断統治」の初歩のやり方。記者クラブは日本新聞協会加盟社&民放連。そこしか入れなくなっている。 #fpress

2010-04-25 14:57:27
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:権力から発せられる情報の発信元が選ばれている問題。分断統治をしていることで得をしているのは、メディアではなくて権力者。損をしているのは市民。メディアはおこぼれを貰っているに過ぎない。 #fpress

2010-04-25 15:00:23
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:日本では50年間新しいジャーナリズムメディアの担い手がほとんど出てきていない。新しいメディアを立ち上げようとしても記者会見に出られないということではビジネスとしては成り立たない。 #fpress

2010-04-25 15:05:24
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:記者会見の機能。1)情報開示・広報。2)めでぁあがまとめて集まって質問をするという取材行為の場。 #fpress

2010-04-25 15:08:33
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:16社だけが質問が出来るということが問題。行政情報は国民のもの。個別取材だと友好的な社だとみなされているから。インタビューには応じる義務がない。記者会見はメディアとして最低限の権利。結果ある種のセレモニーのようなものになっている。 #fpress

2010-04-25 15:14:29
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:記者会見がフリービレッジにならないと、厳しい質問が飛び交うような場にならない。これは新聞・TV社内の言論の自由の問題でもあると新聞労連の方がおっしゃっていた。突き詰めていくと特権に囲まれていることで喧嘩や談合が起きている。 #fpress

2010-04-25 15:19:48
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:記者会見がオープンになっていく経緯。岡田克也さんが役職が偉くなるたびにオープンにしていった。党の総意としてオープンにしたわけではない。神保さんや上杉隆さんがしつこく聞いたのは、オープンにするための議論を民主党内でしていないから。 #fpress

2010-04-25 15:25:02
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:欧米の記者会見の基準。広報/取材行為。国民に知る権利に益するために使うこと。金融情報のインサイダーとして使うと罰せられる。企業の人間を入れると陳情が出来てしまう。報道目的で来ることを証明する必要がある。 #fpress

2010-04-25 15:30:13
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:主催権問題。今までは記者クラブが主催で行っている。クラブの要請において会見を行われている。また参加者を決めている。これは意味不明。クラブ内のイベントなら会見ではない。 #fpress

2010-04-25 15:35:35
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:記者会見に誰でもくると、私的利用や質問出来るひとが出来なくなるという問題がある。メディア環境が変わっているので、線引きはこれから議論していけばいい。 #fpress

2010-04-25 15:38:53
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:記者クラブは法人として実質がない。裁判しても勝てない。全てが運用をなされている。民主党は記者会見をオープンにすることに「介入」していることには注意が必要。 #fpress

2010-04-25 15:42:23
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:行政に会見の主催権が移ることを歓迎している。統治権力側の力に敏感でない人はジャーナリストとしてのトレーニングが足りない。メディアの特性を理解していない。 #fpress

2010-04-25 15:44:56
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:政権が変わるとオープンが続くとは限らない。統治権力は政治ではない。メディアが自立していなければならない。政治がメディアに介入するとロクなことにならない。記者クラブ問題が政治が介入してこないのはどこも管轄してこなかったから。 #fpress

2010-04-25 15:48:23
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:記者クラブにフリーランスや報道目的な人にオープンにすべき。記者クラブはメディアがスクラムを組んで情報公開を要求してきた歴史的経緯がある。新しいメディアを入れない理由がない。いつのまにか既得権益になっている。大事なのは会社を残すことではなくジャーナリズム。 #fpress

2010-04-25 15:51:31
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

神保:記者クラブがなくなることが本当にそれでいいのですか、と問いたい。参加者の資格はメディアの側に委ねられている。アメリカではプレスとしての人を役所側が選別すると確実に負ける。FBIによってテロリストでないかやロビイストでないかがチェックされる。 #fpress

2010-04-25 15:56:41