不安になりやすい認知症の方々のために震災関連の番組を避けたら応援上映化→辛い特集ばかりだと困るよね、という介護現場の話
-
meaculpa108
- 26711
- 59
- 0
- 3

今日マジでテレビが震災関連のものしかなくて認知症の方々って不安になりやすいし10年前と分からず今起きてると勘違いして帰宅願望強まったり等して大変だから、苦肉の策でBSの必殺仕事人流してたら誰か斬られたりする度に必殺仕事人応援上映のような沸き方をしていた。不安になるよりは100倍いい。
2021-03-11 23:13:25不安になったり体調を崩してしまうことがある

@0rororeo 昨日、勤務先の特養にいましたが、衛星を覗いて、高齢者が楽しめるテレビがなく、びっくりしました。挙げ句、おかあさんと一緒に行き着き、子供さんの姿に目を細めておられました。
2021-03-12 18:09:34
自分も、今日は職場のテレビ付けずにずっと懐メロのCD流してた。誰もテレビ付けてって言わなかったのが救い。不穏とか帰宅願望とか本当にヤバイから。 twitter.com/0rororeo/statu…
2021-03-12 17:38:29
因みに去年のコロナ禍中はNHK教育ばかり流してた僕の現場 twitter.com/0rororeo/statu…
2021-03-12 12:55:46
@0rororeo 当日には 【TVを見て不安になって体調を崩された患者様】 (検査不要で診察だけで終了して無事で良かった) が救急外来にいらっしゃいまして(´・ω・`) ソロソロいい加減にして欲しい>マスコミ
2021-03-13 11:37:16
うちでは不穏症状でなかったですが、やはり見ている側としてはヒヤヒヤもんです 当事者の方も見たいのかな…あんなに一日中やらなくてもいいんじゃないかなとは思います twitter.com/0rororeo/statu…
2021-03-12 16:50:39
職場は朝から寝るまでNHKBS流してた 今日はやらんだろうと民放流したら、ひるおびで流れてしまって「くっそ、TBS」と思った twitter.com/0rororeo/statu…
2021-03-12 21:16:38テレビが楽しみだから難しい

テレビメディアを使うのがよくないのでは? って思ったけど、テレビが一番簡単なんだよなぁと。 twitter.com/0rororeo/statu…
2021-03-13 01:37:42
施設入居中のうちの母も、1年前、コロナの放送ばかりで不穏になった。 高齢者が1番視聴してるのに、見せるものがゼロなときがあって困る😣 twitter.com/0rororeo/statu…
2021-03-13 10:35:50
ほんにこれ。先週後半辺りからそれこそ洪水のように震災関連の番組を流し続けて。高齢者はテレビが楽しみでずっと見ちゃうんだから局間同士でダブらないように調整して欲しかったな。 (ウチは撮りだめしておいた旅番組とか歌番組とかゴローさんとかなでしことか見せてたけど) twitter.com/0rororeo/statu…
2021-03-13 09:18:37
後期高齢者医療保険の仕事してた時、上司が「地上波のどこかのチャンネルで、1日中時代劇とお相撲と野球放映してくれないかしら…」とつぶやいてたのを思い出した。 twitter.com/0rororeo/statu…
2021-03-12 08:20:01コロナ禍ニュースで不安になる方の対策にもなりそうだ。

そりゃ時代劇専門チャンネルの契約数も伸びますわw うちのトーチャンも1日中つけっぱなしでしたもん。 twitter.com/0rororeo/statu…
2021-03-12 21:52:51
@TamaiKikaku @0rororeo 時代劇チャンネルの契約をするように要望するのはどうでしょうか?新作も作ってるので喜ばれますよ。jidaigeki.com
2021-03-13 14:18:08応援上映はむしろハマる世代

@tareastar @0rororeo 昔はテレビが少なくて、街頭でプロレス観戦して(今で言うパブリックビューイングを地で行って)たらしいですから、まぁ寧ろこっちの方がしっくり来るのかもしれませんね
2021-03-13 10:32:34
この時代の人達ってスター俳優がでるテレビの時は化粧して観てたり、プロレスとかやるときは熱狂しながら観てた人が多い世代だよね twitter.com/0rororeo/statu…
2021-03-13 10:09:23元気な人も気をつけて
しんどいと感じたら離れるの大事