「健歩会&旅研」News20210318

山情報・コロナ感染情報・SNSの諸問題等も掲載中!!  http://togetter.com/id/abe107
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

発信者情報開示請求が一回の手続きでできるようになると言うことで開示のハードルが下がると思うかもしれないけど、プロバイダに任せればいいやと思ってたTwitterの代理人とかがガチで争ってくるようになり話はそう簡単では無い気がするな。 また5ちゃんとかがそもそも命令に従うかも疑問。

2021-03-07 08:31:50
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

Twitterの議論って A「バカって言うな!」 B「バカをバカって言って何が悪い」 くらいのレベルが多すぎる

2021-03-07 08:24:52
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

お客さんを紹介してくれたお礼や対価を紹介者に支払ってはいけないと言う規定が弁護士にはあるのだけど、少なくても自分はこれまでその規定された趣旨を明確にされたものを聞いたことが無い。 今でも何故いけないのかよくわかってない。 規定されているからしないだけで。

2021-03-07 00:04:22
誹謗中傷ドットネット @hibouchushou55

社会情勢によって標的が変わる誹謗中傷 ※新型コロナウイルスのクラスターが発生した大阪のライブハウスや女優の春名風花さんの事例から『誹謗中傷の実態』が特集されている。 news.yahoo.co.jp/articles/afbdd…

2021-03-04 08:16:00
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

福原愛ちゃんの不倫報道を見て世の中何を信じていいのかわからなくなった•••orz

2021-03-03 17:28:58
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

まさに左折しようとしている車の横をすり抜けていくウーバーイーツなんなの? お腹を空かせた王様のところにでも運んでんの?

2021-03-01 14:06:35
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

希望修習地といえば、 長崎→宮崎→鹿児島→那覇→高知→佐賀 と書いて高知になった。 第3希望まで3群を書いて、なぜ高知になったのかわからなかったけど、裁判官には高知は5群なんだと言われますた。

2021-02-28 10:15:27
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

最近Twitterに少々疲れ気味だったけど、トレンドにスタープラチナと入ってて心躍ったのに、それがジョジョじゃなくてポケモンと知ってどん底に突き落とされてる。

2021-02-27 21:06:30
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

企業案件キター! ということで、初めてなので辿々しい説明はご愛嬌。 徹底的に仕事の効率を重視した弁護士のデスクを紹介 youtu.be/6iARuI515_s pic.twitter.com/ZnQ5gGkGGr

2021-02-27 08:54:31
拡大
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

AB型同士が結婚すると孫の代までO型産まれないんだよなー いや、ふと思いついて

2021-02-24 12:25:10
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

気持ちはわかるが・・・ さて、なんて答えよう pic.twitter.com/uHEvhuINc0

2021-02-22 22:06:21
拡大
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

最近インスタでフォローしてる知人がセクシー写真ばかりで迂闊に電車とかで開けないんですが・・・

2021-02-22 19:04:52
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

そして、仮処分の場合はサイトの管理人がそもそも裁判所に来ない場合も多いから、それだけで認められちゃうこともある。 だから、仮処分が認められたからといってそれだけで自分の個人情報が開示されるわけでは無いので、そこは誤解せずビビって名乗り出る必要は必ずしもない。

2021-02-21 19:01:14
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

発信者情報開示の仮処分段階で氏名や住所が開示されることはほぼ無い。 もちろんサイト側で任意で開示してしまうこともあり得なくは無いけれど。 仮処分は情報が消えてしまう可能性がある緊急性が高いものだけで、サイトが直接氏名や住所を保有している場合には情報が消えないから仮処分は使えない。

2021-02-21 18:56:42
宏洋/夜神ヒロシ(1牢) @hiroshi2ndsub

藤吉先生@fujiyoshi_benのチャンネルに出演させていただきました! 一人社長や個人事業主なら誰もが気になる、自宅の家賃を経費にする方法をお聞きしました🏠💸ぜひご覧下さい! 住んでる家の家賃を経費にする裏技を教えます! youtube.com/watch?v=AhtiNk…

2021-02-20 22:00:18
拡大
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

しゃっくりが60年以上止まらず続いた人がいるのを知って、俺の喘息くらい大したことなく思えるな

2021-02-20 12:30:17
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

判決後、裁判員が匿名でマスコミの取材に応じて感想を話すケースがある。 知人の新聞記者が感想を聞いた裁判員の中で一番印象に残った人は「また選ばれることがあったら、今回の経験を生かして、頑張ってもっと裁きたい」って言ってたらしい。 え?もっと裁きたい・・・?

2021-02-20 11:40:09
藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben

弁護士や税理士に限らず、仕事をしていると「今回安くやってくれたら次回からも何か頼むから…」などと値切られるケースがある。 断ろうにも食い下がられたり判断に迷ったときは「今回通常料金にするので次回割引しますよ」と返答するのがオススメ。安く1回だけやらせようって人をフィルタリングできる

2021-02-20 10:59:30
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ