今日の人工衛星 バックナンバー(8-10月分)

過去の同日に打ち上げられた人工衛星の簡単な解説tweet。 「宇宙からウエイクアップコール」放送を記念して毎日7時前後に自動投稿します。 一部の衛星イベントはちょうどその時刻を狙ってtweetすることもあります。 出典はWikipedia、NASAやJAXAの各種Webサイト。 発射時刻をUTCで見ているので、朝に打ち上げた日本の衛星は1日ずれたりしますがご勘弁を。 続きを読む
0
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/31 1973年:ビオン1号 旧ソ連の衛星。ネズミ、カメ、キノコベッド、カブトムシ、細菌胞子を搭載し、無重力状態が与える影響を観測する生物実験を行った。 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-31 15:05:33
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/30 2003年:SERVIS-1 日本の実証衛星。民生部品を人工衛星に活用可能かの実験を行った。全てのモジュールは予定通り動作した。 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-30 07:00:45
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/29 1998年:STS-95 ディスカバリーによる25回目の飛行。アメリカ人初の地球周回飛行をしたョン・ハーシェル・グレン飛行士が77歳という宇宙飛行の最高齢記録を樹立。向井千秋飛行士の2回目の飛行でもある http://t.co/uU0fyayl

2011-10-29 07:01:04
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/28(UTC,日本時間29日6:51) 2010年:BSAT-3b 日本の衛星放送を担う衛星。BS-1,3,13,15chを担当すると共に他chの予備機としても活用中 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-28 07:01:21
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/27 2005年:XI-V 東京大学中須賀研究室の製作した衛星。XI-IVのバックアップ機で当初は打上予定がなかったものの、太陽電池の実証ミッションが提案されたことで打ち上げられることになった http://t.co/uU0fyayl

2011-10-27 07:00:15
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/26 2006年:STEREO アメリカの太陽観測衛星。2機の衛星を打ち上げて太陽の活動(太陽フレア、太陽風、コロナ質量放出(CMEs))を立体的に捉えることを目的とした http://t.co/uU0fyayl

2011-10-26 07:00:39
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/25 1965年:ジェミニ6号(標的機) 軌道上の宇宙船のランデブー・ドッキング実験を目的とした標的機だったが打上に失敗。実験は7号(12/4打上)とのランデブーにより実現した http://t.co/uU0fyayl

2011-10-25 07:01:39
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/24 2007年:嫦娥1号 中国初の月探査機。名前は中国の神話上の人物に由来。月面の撮影などの観測を行い、2009年3月に月面に衝突しミッション終了。 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-24 08:09:32
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/23 2007年:STS-120 ディスカバリーによる飛行、国際宇宙ステーション建設(10A)に従事。映画「スター・ウォーズ」公開30周年記念行事として、エピソード6で実際に使われたルークのライトセーバーが運ばれた http://t.co/uU0fyayl

2011-10-23 07:02:45
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/22 2008年:チャンドラヤーン1号 インド初の月探査機。名前は直訳すると「月の乗り物」という意味。将来の軟着陸に備えたプローブ投下も実施。約1年で通信が途絶しミッション終了 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-22 12:11:36
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/21 1998年:MaqSat 3,ARD アリアンVロケットの試験機3号機で打ち上げ(1,2号機と異なり、初めて打上に完全に成功)。MaqSat 3はW2静止衛星投入可能性の検証、ARDは大気圏再突入の実験が目的 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-21 07:00:35
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/20 1995年:STS-73 スペースシャトル・コロンビア号の飛行。2回目の微少重力実験室(USML-2)を搭載し、微少重力下の化学実験を実施した http://t.co/uU0fyayl

2011-10-20 07:01:23
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/19 2006年:MetOp-A 欧州気象機関が製作した、欧州最初の極軌道気象衛星、10種類の機器を搭載して気象観測を行い、気象予報の精度向上に寄与 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-19 14:06:05
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/18 1989年:ガリレオ NASAの木星探査機。チャレンジャー号事故により打上が延期、金星・地球・地球の順にスウィングバイし1995年に木星軌道に投入。SL9彗星の木星衝突などを観測し、2003年観測に終了。 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-18 07:01:10
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/17 2007年:GPS-2R17 GPS衛星。アトラスIIにて打上。新型GPS衛星(2シリーズ)の4号機 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-17 07:00:56
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/16 1975年:GOES 1 アメリカの気象衛星GOESシリーズ初代。インド洋上に位置し気象観測を行った。引退は1985年3月。 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-16 07:00:57
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/15 1997年:カッシーニ 米・欧州の打ち上げた土星探査機。金星・金星・地球・木星の順にスウィングバイし2004年に土星軌道に投入。衛星を多数発見、また、探査機ホイヘンスを衛星タイタンに着陸させた。 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-15 07:02:10
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/14 1999年:CBERS-1 中国とブラジルが共同で打ち上げた資源探査・地球観測衛星。長征ロケット4Bで打上。2003年8月に運用停止。 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-14 07:01:45
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/13(UTC,日本時間翌14日5:56) 2006年:LDREX 2 JAXAがアリアンVのサブペイロードとして打ち上げた、ETS-VIII向けの大型展開アンテナ展開実験用モジュール。展開実験は成功した。 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-13 07:00:31
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/12 1964年:ボスホート1号 旧ソ連の有人宇宙飛行。始めて複数の人間(3人)が宇宙に送り込まれたミッション。これはアメリカが2人飛行をジェミニ計画で成功させる前の出来事であった(3人飛行は1968/10/11) http://t.co/uU0fyayl

2011-10-12 07:00:40
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/11 1968年:アポロ7号 アポロ計画初の有人飛行にしてアメリカの宇宙ミッション初の3人による飛行。マーキュリー・ジェミニ・アポロ計画のすべてに搭乗した唯一の宇宙飛行士であるシラーが船長であり、機材の信頼性を検証 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-11 07:00:37
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/10 1999年:DirecTV 1-R 衛星放送DirecTV用の衛星、DirecTV 1の代替機。2011年現在も運用中。 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-10 07:00:52
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/9 2007年:おきな(かぐやからの分離) 月探査機かぐやの子衛星、かぐやが月の影にいるときの通信の中継を通じ月の重力を測定。同じく子衛星のおうなは10/12に分離、VLBIによる月周回運動の詳細観測を実施 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-09 07:00:37
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/8 2009年:WorldView-2 米DigitalGlobe社の地球観測衛星。分解能は最高で0.46m、既存のQuickbirdに比べて5倍の撮影能力を持っている。 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-08 07:01:23
garmy @garmy

【今日の人工衛星】10/7 2002年:STS-112 アトランティスの打上。外部燃料タンクに取り付けられたカメラによって、アトランティスの軌道への上昇の様子が始めて撮影されたミッション。国際宇宙ステーションの建築を実施。 http://t.co/uU0fyayl

2011-10-07 07:01:29
1 ・・ 5 次へ