裏古楽の楽しみ 2021年03月23日 -17世紀フランスの器楽曲(2)

3
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
🏳️‍🌈かがみや漆弦楽器工房🍉 @kagamiya8

ガロと聴いたらこういうの思い出しちゃう。視覚的情報量多いな。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/kSzMKLpW6R

2021-03-23 06:22:07
拡大
やのしほ @northern_lapwin

関根女官長ウィーク。リュート、テオルボ、バロックギター特集と、眠くなるかなーとおもいきやきっちり起きて興味深く聴いてますー。 朝が明るく寒くなくなったのもあるけど、曲もすてきー😌 問題は犬が既に散歩行く気まんまんなこと…🐶 #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:22:40
たんぽぽ陽子 @TampopoRecorder

おはようございます。今日はバロックギターソロ曲も💕。珍しく移動しながら聴いています。 #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:23:03
序盤にがぶり寄り 困るうっちゃりーに @taqajyuk

今日は朝からPCまわりの不調で、まともに聴けていなかったんだけどその中で新発見。MacBook Pro のディスプレイを半開き状態にすると音が俄然良くなった。 ピアノの蓋効果だな。 #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:23:45
クラウス @klaus_ermine

フォリアといえば、個人的にはコレッリですね😊 #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:24:02
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

リュートやギターやハープが好きすぎて、それらの自動抽出プレイリストも作ってしまったw #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:24:08
yayoi matsurika @matsu_yayo

今朝はこのCDからの曲が放送されていました。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/aaHzbFmD46

2021-03-23 06:24:39
拡大
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

瀧井レオナルドさんは僕の激推しの本当に素晴らしいリュート奏者です。直近ではソプラノ歌手の佐藤裕希恵さんとのこんな演奏会があります。 #古楽の楽しみ twitter.com/0oyukieo0/stat…

2021-03-23 06:25:01
佐藤 裕希恵 古楽 ソプラノ @0oyukieo0

内一つはなかなか演奏される機会がないかもしれません。今回は、デズデモーナの独白シーンと共にそのどちらもをご紹介したいと思います☺️ [リュートで聴くシェイクスピア]3/31(水)19時開演@ムジカーザ 🌸ご予約はムジカーザウェブサイトから musicasa.co.jp/members/1perfo… #シェイクスピア #リュート pic.twitter.com/DyVrbh3Fy6

2021-03-19 20:40:18
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

うー、テオルボ! これもポチる、きっと、ポチる #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:25:52
🏳️‍🌈かがみや漆弦楽器工房🍉 @kagamiya8

リュートでスペインのフォリアいい感じ。内観させられるところがあるなあって。 #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:25:59
TAKESHI le SOLEIL @chevalieretart

ほぉ、テオルボには開放弦として弾くための弦があるとな。🎙️ #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:26:15
ひろこ @76hiroco76

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽17世紀フランスの器楽曲(2) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2021-03-23 06:26:18
今日のリリィ @anninwoods

今の関根先生のテオルボの説明がとてもわかりやすかったです👍 #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:26:31
ビタロー @nacandacalli

今に面識のある若手奏者が出て来るんだろうな #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:26:39
やのしほ @northern_lapwin

もう明るいんじゃ!散歩連れてかんかい、じゃなきゃこの障子に穴あけたるぞ😤と爪たてる犬氏を回収。 リュートをかき鳴らすようにお腹にかかえて脇腹を爪弾くようにわしわしくすぐってみた。しかし切ない目で見てくるので、散歩古楽に切り替えます… #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:27:01
クラウス @klaus_ermine

「シャコンヌ」 ヴィゼー:作曲 シャコンヌは、ヴィゼーの頃になると、ロンドー形式と組み合わさったものが流行した。 #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:27:55
びたみんC&E @amzj3

シャコンヌ、ロンドー形式との組み合わせが流行した、と。 #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:28:17
どら猫さとっち @satocchi120

瀧井レオナルドのリュート演奏のはアルバムは、こちらです。すごくいい。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/pVbux9sqRX

2021-03-23 06:29:15
拡大
葉書 @hagaki_tegami

📻〜🎵( ˘ω˘)☕😽 🎼17世紀フランスの器楽曲(2) 17世紀後半のリュート、テオルボ、バロック・ギターの曲 #古楽の楽しみ #nhkfm www4.nhk.or.jp/kogaku/

2021-03-23 06:29:17
クラウス @klaus_ermine

ロベール・ド・ヴィゼー (1650年頃-1725年)は、フランスのテオルボ奏者、ギター奏者、作曲家。ルイ14世の宮廷音楽家として、テオルボやギターのほかリュート、ヴィオールを奏し、歌手も務めた。また、リュート、テオルボおよびギターのための曲を作曲。 多才な人だったようですね。 #古楽の楽しみ

2021-03-23 06:31:08
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ