昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)
編集部イチオシ

竹本昇監督が語る”スーパー戦隊199ヒーロー大決戦”

竹本昇監督が語る”ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦”の制作秘話・裏話など。 読んでから観ると一層楽しめるはず!
94
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

182人の集合シーンは、ゴーカイ1話の中澤組で撮影。この日(2010.12末)は、車で30分程離れた場所でゴセイ49話ラスト〜50話頭の素顔5人対ブラジラのシーンを撮影中。だから中澤組に頼んで映画用に数カット撮ってもらった。ゴセイがいなくてゴレンが先頭のカットとか。続。

2021-01-29 16:26:05
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

その画は後のレンジャーキー軍団で使った訳だが、中の人たちもまさか偽物役をやってるとは夢にも思わずw。 182人バックに素顔のゴーカイ5人がポーズする画はゴーカイの予告用だったが多分使ってなかったんでED頭で使用。 で、3日に渡る撮影結果を再編集する竹本組であった。

2021-01-29 16:26:13
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

おはようさんです(だから早くない) ようやくレジェンド大戦まできたんだが、まだ開始3分なんだよ。 先は長いな(全尺やる気か?)

2021-01-30 14:27:47
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

レジェンド大戦は中澤組の素材をほぼ全て使い、カットを伸ばしたり切ったりもしつつ並べ替え、間に新撮を挟むことで、かなり印象は変わったハズ。 新撮は、ゴレンジャーと後に素顔で出演するキャラ。新撮にRファルコンがいてRターボがいないのは大人の事情。詮索するな。続。

2021-01-30 14:29:14
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

素顔出演キャラだからアフレコしようと思ったが、色んな事情で出来ず、ライブラリで凌ぐ。ただ古いライブラリは使えず、デンジブルーの声はゲキのジャンパパのダンの声(!) 和田圭市は勝手に来た(ありがとう) 宮内さんには当然アオレンジャーも演ってもらったし。続。

2021-01-30 14:29:38
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

目論見通り、小川輝晃にはニンジャRも。渾身の「成敗」。 じゃあ、Rレーサー「フェンダーソード!」もライブラリ?とお思いでしょうが、これは幸運にも(彼にとっては不運)ゴーカイ14話撮影中の岸祐二を「監督が会いたがってる」とARルームに呼び出し演らせた。ありがとう岸。

2021-01-30 14:30:26
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

さてレジェンド大戦といえば、やはりゴセイジャー主題歌。 ゴーカイとゴセイがメインの映画なんで、印象深いとこで両主題歌とも使いたいと思ってた訳だが、ここまでハマるとは。全スーパー戦隊のテーマと言っても過言ではない。うん、タイミングもバッチリ。さすが俺(は?)。

2021-01-30 14:30:42
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

閑話休題。 先日の東京国際映画祭での「199ヒーロー」実はこっそり観に行ってたのよ。 久々に大スクリーンで観れるんで、非常に楽しみにしてて、キラメイの撮影を休みにしてまで行ったんですよ。 で、普通に何回か泣いちゃったという。いやマジで。

2021-01-30 20:07:05
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

日曜日も休まず更新。 さて、レジェンド大戦ですが(まだそこか!)1話のと違い、火花エフェクトを足したのでさらに印象変わってると思う。効果音もかなり足したが、歌きかせるのを重視したため、あんまり聞こえないな。エキストラのアフレコも全部やり直してます。続

2021-01-31 16:00:05
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

ゴセイジャー主題歌は2コーラス半だが、歌合せで映像編集はやってません。編集した映像に歌を合わせると、何となく合ってしまうのです(ま、何かしら弄ることはあるが) 昔から挿入歌は必ず使いたい人なんだが、大体こんな感じで合う。リズムが身にしみてるのか?知らんけど。続

2021-01-31 16:00:22
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

182人が光になり、番外組もそれに続いて飛ぶ。ウルザードFのセリフが泣かせるよね(この時の中身は浅井宏輔だったが、セリフ噛んでNG連発したのは内緒) 光となって、残ったザンギャック艦隊を壊滅させた訳だが、この光、謎ですね。まあ、地球の意思が介入してたとは思うが。続

2021-01-31 16:01:14
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

そして全ての戦士の力はレンジャーキーになって宇宙に飛び散っていくのでした。理由は考えちゃダメ。 それを見送るアカレッド。この人、何?地球の意思に関係した存在(代理人?みたいな)なのは間違いないかな、とゴーカイ最終回を経た今なら言えるが、この段階では全く謎。続

2021-01-31 16:01:31
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

そもそも「ボウケンvsスーパー戦隊」のアカレッドと同じ人なの?いや、同じらしいが。考えないでおこう。 では、この人何してたの?今目覚めた、でもええけど。あ、大神龍を抑えてたってのはどう?(どうと言われても) まあこの後キーを追って宇宙へ飛び出したのは間違いない。

2021-01-31 16:01:47
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

おはようさんです。参ります。 戦いは終わり、目覚めたアラタたち。後ろにいるのは、レツ、ラン、芳香、仙一、凌駕、吼太、一甲、冴、鐘、リョウマですよ(ホンマやで?)あの周りにも大勢いたらしいよ。 そして現れる明石、早輝、千明、源太。明石のノーダメ感たるや。 続

2021-02-01 14:54:48
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

この4人、台本段階では「戦士A.B.C」。台本作りと出演交渉の同時進行。1人増えてるが、まあ色々あったの。だから源ちゃんは現場で戦士B'と呼ばれるw 変身できず、全ての力を失ったのを端的に見せるためにゴセイカードを消滅させた。護星天使は身体能力が高いだけの人に。続。

2021-02-01 14:55:16
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

科学の力で変身してた戦隊の力まで失われるのは何でか?さあ?なったんやからしゃーない。 ズバーンは錆びた剣になり、シグナルマンはシグナイザーIDモードになったとか…(宇宙警察地球署で回収保管) 一時的に甦った人達も元の場所に帰り、31世紀人にもお迎えがきたそうな。続

2021-02-01 14:56:00
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

スマイル満開の早輝ちゃんでも笑顔になれない状況でもアラタは微笑んで「これでよかった」と言い放つ。「この星を護れたから」 これには全スーパー戦隊が頷くしかないよね。 この後、全員参加の大打ち上げパーティーが開催されたとゆう噂が…。ま、ホントかどーかは知らんが。続

2021-02-01 14:56:17
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

だが数年後…。 一応3年後想定で、望くんは中学2年てことにした。 来ちゃいましたね、第二次地球侵略艦隊。物量押しのザンギャックが少数精鋭で来たのは地球には戦力が無いことを見越して、王子に戦功を上げさせるためな訳だが、もうひとつ来ちゃいました。宇宙海賊が。続

2021-02-01 14:56:38
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

ザンギャック艦隊に正面から向かっていくガレオン。イメージカット的なもんだが、象徴的な画にした。で、マベたちを1人ずつ映すが、ジョーがトランプ広げてるのは、得意とかそんな設定があったような、なかったような。 で、ゴーカイチェンジ。 やっとメインタイトルきたーー。

2021-02-01 14:56:50
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

おはようです。 飛鳥五郎の命日ですね。 「199 」もやっとメインタイトルまで来た訳だが、まあなんとなく皆さんの反響も見えて、続けるモチベーションも上がるとゆうもんです。今後も続けるに当たり、さらに皆さんのリアクションがあれば、もうちょいモチベ上がるのでよろしく。

2021-02-02 13:33:39
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

前からやってみたかったメインタイトル超えてくるやつ。改めて見るとゴーオンジャーやね。その後ゴーオンにチェンジするのはたまたま。 次のダイナマンは、名乗り爆発で攻撃してみたかったので。 ファイブマンは、大好きなブラザーアタックを合成使ってやってみたかった。続

2021-02-02 15:34:24
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

ブラザーアタックについては謝ることが。VサーベルでのVソードアタックな。無かったんよ、Vソード。 TVの特に後半のレジェンド回では、存在しないプロップを結構新造したんだが、まだ初期だったこの頃は「存在する物でなんとかする期」だったんで、作れなかった。ごめん。続

2021-02-02 15:34:48
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

ゴーカイジャーがゴセイのキーを手にした瞬間、アグリとモネが奪取。ゴーカイが戦う所、常に機を伺いタイミングを見計らってたようです。ストーカーかw 本人がキーを手にすると力が戻るのね。数年ぶりにゴセイジャー復活。 ここからは、竹内さんにゴセイRを演ってもらった。続

2021-02-02 15:35:09
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

通常「vs」では、現役戦隊がオリジナルメンバーになるんだが、この作品はゴセイRがもう1人の主役なんで、本物に演ってもらいたくてお願いした。全編にわたり竹内さんです。被ってないとこはゴーカイGも演ってもらってるけど。 被ってる時は大林勝さん。 ゴーカイvsゴセイ開幕。

2021-02-02 15:35:26
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

戦隊大なんとかってタイトル、ダイレンのサブタイみたいやね。 あ、おはようさんです。 今日もやります。後ほど。

2021-02-03 09:36:10
前へ 1 2 ・・ 10 次へ