3月下旬の北アルプス展望ツーリング+北信~新潟雪見ツーリング

1日目は塩尻、あずみ野、池田町、2日目は長野市七二会からアルプスを展望、その後は飯山市みゆきのライン、松代、柏崎を雪中ツーリングしました。
2
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

11時過ぎにバイクで郵便局まで荷物を出しに行き、前回と違って春霞が無かったので、再び勝弦峠越えて塩尻へ下りました。昔より道が綺麗になったのと、隣の塩尻峠と違って交通量が僅かなので、諏訪からR19木曽方面へ行くのに良いルートだと思います。 pic.twitter.com/Wcsbjxzobl

2021-03-23 21:16:05
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

塩尻駅地下を抜けて桔梗ヶ原に出て、出来るだけ奈良井川、犀川、高瀬川沿いに安曇野を北上して行きます。高瀬川堤防道路(ほぼ南行き一方通行)から蓮華~白馬連峰。 pic.twitter.com/RTyV9ZGUQH

2021-03-23 21:36:31
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

池田町で見晴らしワインロードの標識を見つけて入ってみました。この道、地図上で存在は知っていたのですが・・・。 pic.twitter.com/MkCMA3t1ob

2021-03-23 21:44:38
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

今回初めて走ってみたら、爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳を正面に見ながら走れて、景色の良い道でした。歩いて展望台とかに登らなくても、バイクで走りながらの眺めが良いので、ライダー向きの道だと思います。あずみ野池田クラフトパークを通過する道です。 pic.twitter.com/ZrmxI4hjdf

2021-03-23 21:55:38
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

距離は短く走り応えはありませんが、まだ高原や峠が危険な3月~4月に、散策気分で北アを眺めながら走るにはうってつけの道だと思います。 pic.twitter.com/vDxb1TA0pw

2021-03-23 22:17:08
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

昨日はあずみ野の篠ノ井線廃線跡、漆久保トンネルを覗いてから帰宅しました。夕日はまだ乗鞍岳の左側に落ちていました。右側に落ちるようになると春だなと思います。 pic.twitter.com/6SM39AzYY9

2021-03-24 21:02:32
拡大
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

今日も快晴で何故か5月並に気温が上がり、夜も暖かい予報だったので、前々から計画を温めていた春のツーリングを敢行することにしました。今年は先が見通せないので、とりあえず日帰りです。 pic.twitter.com/9CqxaAhbbN

2021-03-24 21:14:59
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

出発が遅くなってしまうので更埴まで高速を使い、やってきたのは長野盆地の西の外れ、犀川を堰き止める小田切ダムの脇から急勾配を登っていきます。視点がどんどん高く。 pic.twitter.com/L0iBckVubA

2021-03-24 21:57:44
拡大
拡大
拡大
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

昨年に引き続き、県道401号線を走ってみました。のどかな山村風景とアルプスの山並みが素敵過ぎます。4回目ですが、まだこの道で郵便屋さん以外のバイクと出会ったことが無いと思う。 pic.twitter.com/tkH3XYuVMd

2021-03-24 22:00:27
拡大
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

ザ、信州の山村風景という印象。立ち去るのが惜しくて30分位見続けてしまいました。 pic.twitter.com/Kg70Ths0Ya

2021-03-24 22:20:39
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

県401から細い道を3分ほど登った所にある春日山公園から眺める北アルプス。 pic.twitter.com/LUSTVRV2Pd

2021-03-24 22:33:47
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

県401長野小川線ですが、残念ながら小川村に入る少し手前で工事通行止めでした。再び19号に降りました。 pic.twitter.com/WOjarCUSxW

2021-03-24 22:45:10
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

長野市内を縦断し、次に向かったのがみゆきのライン。飯山、戸狩と少しづつ雪が増えていきます。 pic.twitter.com/3lo3xxZ5MZ

2021-03-24 23:00:14
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

終点まであと少しの所で通行止めでした。長野県内の平野部でお手軽に走れる道としては、一番積雪量の多い道かもしれません(雪解け水をタップリ浴びる覚悟が必要ですが)。 みゆきのラインは絶景と快走路6のP54左上、県401七二会集落はP69右下になります。 pic.twitter.com/x8YFV19TYM

2021-03-24 23:00:16
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

新潟県に入って、津南町までやってきました。まだ津南の街は雪の中。積雪1m位でしょうか。長野の山奥の七二会は春の雰囲気だったのに、新潟はまだ冬でした。風も冷たく感じました(真冬装備で丁度いい位)。 pic.twitter.com/GJtejyetGb

2021-03-24 23:08:12
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

R353で松之山経由し松代へ。前回2/23にアルトで訪問した時に3m程の雪の壁に囲まれていたまつだい駅の雪はこんな感じ。更に県12で北上していきます。 pic.twitter.com/89RYisYOnQ

2021-03-25 00:00:47
拡大
拡大
拡大
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

お勧めしたいのが県275。県12とR353を結ぶ軽い峠道で、爽快な雪原ワインディングが続きます。地図ではP54真ん中上端です。 pic.twitter.com/Jh3N3ppG3f

2021-03-25 00:05:38
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

R353小岩トンネル。この交通量の少ない長大トンネルを抜けると柏崎です。山奥から海沿いの街へ。 pic.twitter.com/ei7m43Me9w

2021-03-25 00:11:40
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

と思ったのですが、トンネルを抜けて平野部の際位まで積雪量多かったです。 pic.twitter.com/YN46AS2CGp

2021-03-25 00:11:42
拡大
ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) @lodgemotive

海に到達!海沿いまで来ると雪は消えて春が近い感じ。R8旧道の青海川駅と恋人岬の両方を見下ろすポイントまでやってきました。例の橋がまだ落橋せずに残っているのにビックリ。地震でも崩れなかったし不思議です。 pic.twitter.com/9O1M1jTljD

2021-03-25 00:18:47
拡大
拡大