萌ミリからアフリカ等へ

2
こんぱすろーず @flowerclass

@RASENJIN 「初心者向けからニッチまでジャンルとしてバランスの取れた展開」を人為的に実現するのはかなり困難だし、それを意識しすぎてジャンルの魅力が活きない作品が増えるのは本末転倒ですよねー。

2011-08-01 09:58:14
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

@flowerclass 雑誌というメディアは比較的それに向いてる気はしますが、まぁ面白ければいいのです(大雑把かつ無茶ぶり)。

2011-08-01 10:00:43
こんぱすろーず @flowerclass

入門書に、よく項目別の事典形式のものがあるけど、あれはある程度詳しい人のリファレンス本に向く形式で、初めてある分野に触れる人に必要なのは、その分野を概観できる概説書なんだよね。歴史分野で例を挙げると中公の『世界の歴史』シリーズとか講談社現代新書の『新書アフリカ史』とか。

2011-08-01 10:16:23
こんぱすろーず @flowerclass

『新書アフリカ史』は入門書も何も、普通に入手できるアフリカ史の本がアレだけやないか、というご批判は甘んじて受け入れます。

2011-08-01 10:19:01
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

新書アフリカ史 (講談社現代新書) 宮本 正興 http://t.co/hBGr5Xf 『新書アフリカ史』はべらぼうに面白いので皆マスト買うべき。

2011-08-01 10:22:56
こんぱすろーず @flowerclass

@RASENJIN そしてみんなに「ザンベジ・リンポポ川世界の形成」とか「トランスサハラ交渉史」とか「間接統治モデル」とか「アフリカ人の主体性と抵抗」といった歴史用語の持つ魅力に目覚めていただきたいと思います!

2011-08-01 10:28:17
m.tokuoka @goodhuntstalker

@flowerclass そして「アッラーの神にも言われはない」でいろんな俗語と卑語の魅力に目覚めるんですねわかります

2011-08-01 10:29:20
こんぱすろーず @flowerclass

歴史学用語の響きに厨二的昂揚を覚えるのはわたしだけではないと信じているぞ。

2011-08-01 10:31:59
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

http://t.co/k1KdXi4 ところでAmazonさん、『コンゴ河』(これもとてつもなく面白い本です)の「関連商品を探す」が「旅行ガイド > 海外旅行 > 地域別 > ヨーロッパ > オランダ・ベルギー・ルクセンブルク」なのはどういう意図なんでしょうかでレオポルド2世。

2011-08-01 10:32:29
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

@flowerclass これ読んだあとに『パックス・ブリタニカ』を遊ぶと興奮も倍増です。

2011-08-01 10:33:30
こんぱすろーず @flowerclass

@goodhuntstalker そ、そ、そうですね(読んでいないのであわててアマゾンのカートに放り込んだ顔)

2011-08-01 10:34:02
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

ちょくちょく書いてるけど、アフリカ史並みに全然知らなかったのが植民地時代&独立以降のラテンアメリカ史で、チョト読んでみたらすこぶる刺激的だったのでこれからもチェックしたいところ。

2011-08-01 10:35:37
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

ブルフォレキャンペーン再開しないかなー。

2011-08-01 10:38:37
m.tokuoka @goodhuntstalker

ブルーフォレスト物語のシナリオっていうと、 @hirocean 氏の作った「ハンドルでバーチャ」を思い出す。

2011-08-01 10:40:05
こんぱすろーず @flowerclass

あービーヴァーの『ノルマンディー上陸作戦1944』を買ってしまったので7・8月の書籍購入枠は使い果たしていたのだが、『コンゴ河』と『アッラーの神にもいわれはない』を注文してしまった…コミケ予算に食い込む…。

2011-08-01 10:42:00
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

.@zeong_dictator メキシコは革命周りでぼんやり知識はあったのですが、チリやブラジルやアルゼンチンや、あの辺の近代史はまるっきり欠けていたのでとにかく面白かったです。国家の成立過程からして独特で。

2011-08-01 10:42:08