子供の身辺自立アイテム「ポインティング」から学ぶ、大人の行動トリガーづくり

子供が服を着る動きを補助する「ポインティング」の紹介ツイートを拝見し、大人が習慣をつくるためのトリガー作りについて個人的に考えたことをまとめました。
112
しゅしゅしゅ @syusyumylove

先日児相の心理士さんにそれなんですか?と聞かれて「へー勉強になりますー」と言われたので、以外とマイナーなのかなと思ったから紹介します。 児発で「必ず付けて下さい」と言われた身辺自立アイテム。 pic.twitter.com/pykCnrJ4Mm

2021-03-10 09:42:42
拡大
拡大
拡大
しゅしゅしゅ @syusyumylove

ポインティングと呼んでますが、要するに着る時手で持つ部分に印を付けると自分で着られる訳です。上衣を被せてあげたら腕を出してくれる子なら丁度いいと思います。 印はお子さんが認識し易い物なら何でもいいので、うちの場合はズボンはボタン、上衣とパンツは寝っ転がった時痛くないように柔らかい

2021-03-10 09:42:43

(引用ツイート全文はまとめ後半に)

えふ太|F太/ひらめきメモのサブアカ @fta7e

「ポインティング」といって、この印に手をかけることで子供は一人で服を着やすくなる。 こういう仕組み、こういう仕組みが我々大人にも必要。 まずこの印が「服を着る」という動作のトリガーになってるのも素晴らしい。 twitter.com/syusyumylove/s…

2021-04-02 18:54:48
えふ太|F太/ひらめきメモのサブアカ @fta7e

この目印が目に入ると「この部分を手に持つ」というカンタンな動作を身体が思い出す。 そして実際に手に持つと、次の動き(そのまま持った服を頭からかぶる)にも自然に移行できる。この連鎖で「服を着る」という一連の動作がスムーズに完了する。

2021-04-02 19:16:36
えふ太|F太/ひらめきメモのサブアカ @fta7e

目立つ印が行動のトリガーとなり(服を着よう、と思わせる) ・やるべきことが明確(この印を持てばいい) ・次の動作にも自然に移行できる(そのままかぶればいい) という「うまい仕組み」を日常に散りばめることで、大人の行動もけっこうコントロールできる。

2021-04-02 19:19:49
えふ太|F太/ひらめきメモのサブアカ @fta7e

例えばトイレに読みかけの本を置いておく座ったとき、自然と手が届くところに置くのがベスト。 本にはこういう自動しおりを挟んでおくとなお良い。 amzn.to/3drHKLH これでトイレにいく度に本が読み進められるようになる。

2021-04-02 19:25:04
えふ太|F太/ひらめきメモのサブアカ @fta7e

本という存在そのものが「読書」のトリガーとなり、 トイレで手持ち無沙汰になった瞬間、手の届くところに本があればつい手にとってしまう。 そしてしおりが挟まっているので、ごく自然に続きから読み始められる。

2021-04-02 19:29:52
えふ太|F太/ひらめきメモのサブアカ @fta7e

例えばこれを「トイレに行ったらスマホのkindleで読みかけの本を読もう」というルールにしてもうまくいかない。 たいてい、難しい本ではなくもっと開きやすいゲームやSNSや漫画アプリやyoutubeを開いてしまうことになる。 行動のトリガーはもっともっと原始的でなければならない。

2021-04-02 19:32:58
えふ太|F太/ひらめきメモのサブアカ @fta7e

寝室にkindleを置いとくのもおすすめ。 ・寝室に置きっぱなしにしておく ・スマホ内kindlのように別アプリに脱線せずに済む ・部屋を暗くしても読めるから寝落ちできる ・e-inkなので寝る前にみるならスマホの画面よりよっぽどマシ amzn.to/3wnC0Ly

2021-04-02 19:45:30
えふ太|F太/ひらめきメモのサブアカ @fta7e

今関わっている仕事それぞれに「テーマカラー」を決めて、カレンダーやらフォルダやらをその色で統一して管理するのも、かなり意思力の節約になる。カレンダーを眺めたとき、文字より先に色で「今日はこの仕事の予定が入ってる」と直感できることが重要。

2021-04-02 19:49:57
えふ太|F太/ひらめきメモのサブアカ @fta7e

逆に、行動のトリガーをできるだけ生活環境から取り除き、あえて言語化することで実行されにくくする、というやり方もある。 例えばお菓子類は箱の中にしまう。お腹が空いたら「お腹が空いた。どうしようか」文章で書く。 空腹⇒食べる という無意識の動作の中に意識を介入させる。

2021-04-02 19:56:41
えふ太|F太/ひらめきメモのサブアカ @fta7e

「やりかけ」は強烈な行動トリガーになるので、 食器を一枚だけ洗っておく 洗濯機のスイッチだけ入れておく メールの画面だけひらいておく 運動用の道具だけ出して机に並べておく ことでかなり意思力を節約できる。

2021-04-02 20:01:33

引用させていただいたツイートスレッド全文

しゅしゅしゅ @syusyumylove

先日児相の心理士さんにそれなんですか?と聞かれて「へー勉強になりますー」と言われたので、以外とマイナーなのかなと思ったから紹介します。 児発で「必ず付けて下さい」と言われた身辺自立アイテム。 pic.twitter.com/pykCnrJ4Mm

2021-03-10 09:42:42
拡大
拡大
拡大
しゅしゅしゅ @syusyumylove

ポインティングと呼んでますが、要するに着る時手で持つ部分に印を付けると自分で着られる訳です。上衣を被せてあげたら腕を出してくれる子なら丁度いいと思います。 印はお子さんが認識し易い物なら何でもいいので、うちの場合はズボンはボタン、上衣とパンツは寝っ転がった時痛くないように柔らかい

2021-03-10 09:42:43
しゅしゅしゅ @syusyumylove

のをボタンぽく付けてます。アイロンプリントは楽だけど結構洗濯で取れちゃうのでこれに落ち着きました。他に、衣類に直接描いてるママもいました(画材は分かりませんスミマセン💦)。 とりあえず朝着る物をセットしておけば勝手に着るので、就学後の体操着も自分で着られてます。 一番大事なのは

2021-03-10 09:42:43
しゅしゅしゅ @syusyumylove

着替えの完成度じゃなくて、本人に『着替えはさせて貰うのではなく自分でするもの』と当たり前に思って貰う事です。 お子の成長にはメリットしかないと思いますが、親は全衣類と向き合うので最初はマジで泣きました。いや私がお裁縫壊滅的だからか🗿? その後もサイズアウト毎に続いて行く

2021-03-10 09:42:43
しゅしゅしゅ @syusyumylove

長い旅路…😇 まあでも息子は1人で着替えてる。そう、それが一番大事〜♪♪ 最後に上衣とパンツに付けたお花は手芸屋さんにあったのを切って付けましたので参考まで。色が色々あるから何色の服でもどれかは付けられて便利でした。 以上、就学ギリギリにこんな事言ってすみませんでした!! pic.twitter.com/Ecga8oHPI6

2021-03-10 09:42:46
拡大