【子ども科学電話相談 210404】人間はみんな顔が違うのに、なぜ鳥は同じ顔なの?

昆虫:久留飛克明先生 動物:成島悦雄先生 鳥:川上和人先生 司会:石井かおるアナウンサー ※タイトルの質問はPC版3ページ目、モバイル版5ページ目に掲載されています。ページ数はご使用の環境により前後する場合がありますのでご了承ください。目次もご利用いただけます。
63
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 絶滅したとされていたオガサワラヒメミズナギドリを発見したことがある川上せんせい

2021-04-04 11:19:42

なぜ人間はみんな顔が違うのに、鳥や動物は顔が同じなのか

MIKI @mikiconfig

ななえさん5年福井 「なぜ人間は顔がみんな違うのに鳥やほかの動物は顔がみんな同じなのかという質問です」 #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:20:41
ちぇるしぃ @old_chelsea

\ハーイドーモコンニチハカワカミデース/ #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:21:50
ぶらうんばにー @12brownbunny24

「ガールから見て、スズメならスズメ、同じ顔にみえますか? 「はい 「僕から見てもそうです。 おんなじなんかーいw #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:21:30
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 鳥と人間では物の見方が違うのかもしれない、というのがひとつ。 スズメを思い浮かべてみると、羽毛の模様がいろいろ違っていたりする。人間にはない模様の大きさや色は、個体によって少しずつ違っている

2021-04-04 11:22:50
たぁちょん @okirakgokurak

鳥は顔に模様があって区別をつけられるが、人間の顔は模様がないからパーツで区別をつけられるようになっているのではないか #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:22:41
R-Jikkyou @RJikkyou

鳥のしっぽはチョキの形 このしっぽの長さが個体ごとに違う #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:23:48
桐月 @31_Kirizuki

鳥は顔の造形ではなく人間にはない体の模様で個体を判断する、みたい。 #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:24:37
ぶらうんばにー @12brownbunny24

「一固体ずつ特徴が違う。ただし、鳥って人間みたいに近くに行かないことが多い。多少違っても分からない。じゃあ、ガールからみて、しゃべっている相手が僕(川上)であることがなぜ分かるの? 「声です 「そう、声だね。ウグイスとか声で違いが分かる。声でお互いが分かるよう #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:25:21
しんく @synk_hobby

おー、そうやって声で識別てるって誘導するんだ。 いや、すごく質問の仕方が上手で尊敬しますね。 #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:25:36
MIKI @mikiconfig

バード川上先生「鳥には人間に見えない色が見えています」 ななえさん「なんか、虹色にもう一色見えるって聞いたことあります」 バード「あたりです」 #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:26:42
@motoyukiarakawa

鳥は紫外線の色が見えるので、そこで個体認識が出来ている可能性も。 #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:28:00

カマキリは世界で何種類くらいいるんですか

MIKI @mikiconfig

きみとしさん4年埼玉 「カマキリは世界で約何種類いるんですか?」 #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:31:38
MIKI @mikiconfig

アナ「カマキリ好きなんですか?」 きみとしくん「はい」 アナ「飼ったことありますか?」 きみとしくん「はい」 #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:32:13
R-Jikkyou @RJikkyou

久留飛「カマキリのどんな所が好きかってエサを捕まえてムシャムシャ食べるのがかっこいいな」 #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:32:40
しょーこ @schocoxx

久留飛先生「カマキリがすきやねんな、すきやねんな」 #子ども科学電話相談 大事な事なので2回言いましたってこと?

2021-04-04 11:33:27
R-Jikkyou @RJikkyou

久留飛「実は私も知らん、世界では2000種類ぐらいいるとは言われてる」 そしてきみとしくんの棲んでいる埼玉県周辺だと10種類ぐらい #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:33:29
MIKI @mikiconfig

アナ「きみとしくんはカマキリ何種類くらい見つけましたか?」 きみとしくん「4種類くらい」 #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:33:29
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

4種類見つけたボーイ 「どんなことで見つけたん?」 「庭です」 #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:34:14
永添泰子(性暴力から子ども達を守る社会に変えよう) @packraty

くるび先生「どこでカマキリが見つかるかというと、カマキリは虫がたくさんいる所にいるんやけど。カマキリは肉食やから、大きなカマキリに食べられてしまうかもしれない、食べられなくて、自分が餌を食べられるところ、自分のうまく生きれる場所を探してるんや。#子ども科学電話相談

2021-04-04 11:38:09
R-Jikkyou @RJikkyou

カマキリ同士でも捕食する なので食べられずに自分が食べるための場所を上手いこと探して棲み分ける #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:35:50
@motoyukiarakawa

日本全体で見てもカマキリは15種程度。 #子ども科学電話相談

2021-04-04 11:38:26
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 カマキリの鎌に惹かれるおともだち、先っぽが尖っているのが良いらしい

2021-04-04 11:38:23
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ