資料のみの抜粋版はこちら

キャラクターごとの周辺情報一覧はこちら

幻覚(はじまり)はいつも突然に

「趣味の文具箱 2021年4月号 vol.57」 本日2021年3月13日(土)、無事に発売日を迎えました。 ご協力をいただいた皆さま、投稿を送ってくださった皆さま、 すべてに感謝します。ありがとうございます。 どうぞお楽しみに! pic.twitter.com/Q42MCB1ifm
2021-03-13 12:57:25

2億4500万円の万年筆出現! 「モンブラン」の新しいハイ・アーティストリー・シリーズが発売へ gqjapan.jp/lifestyle/arti…
2021-04-10 13:27:22全ての始まり

やめろーっ万年筆は値段じゃない!その性質、インクフロー、ペン先の作り、何より自分の手に馴染むかが大事なんだ!えっ全部いいかんじ?めっちゃ自分の手に馴染むし書きやすい?そっか…………
2021-04-10 13:31:48
「最高のボクには最高額の万年筆がふさわしい……キミにもわかるだろう?この至高のかがやきが!」とか言いながらチャイナ服のボクっこロリに使ってほしいですね 万年筆ホビアニで
2021-04-10 13:34:38
ていうか「やっぱモンブランはいいな〜」「カジュアルラインも捨てたもんじゃないぜ」「みてみてめっちゃ良い色仕入れた」「今度は太字お迎えしたいな〜」とか談笑し始める バトルにならない
2021-04-10 13:36:27
主人公にはカクノとか使ってほしくないですか やはりホビアニなので、ご家庭のお子さまにご両親が買ってさしあげることを想定して手を出しやすい値段が主人公機であることが重要だと思うんですよ
2021-04-10 13:36:49
敵に高級万年筆にされた相棒を胸に涙するやつだ!俺は、お前と文字を綴りたいだけだったんだ!値段なんて関係ない、帰ってきてくれ!
2021-04-10 13:37:11
文字とは書き手の心を表すもの。色も形も、その手段に過ぎない。本質は、"そこ"にこそ宿る──とか言って心象風景展開バトルが始まるやつでしょ(I am the born of my pen──)
2021-04-10 13:39:34
正真正銘、真心込めて──一筆入魂。我が魂はペンと共に在りて、字を刻む。 「I am the born of my pen──」 文字とは書き手の心を表すもの。色も形も、その表出の一形態に過ぎない。本質は、走るペンにこそ宿る。 「So, as I pray──」
2021-04-10 13:44:23