正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

緊急開催!気候マーチ0422

二次まとめ XR日本のツイートより その35 21年4月前半 より。 途中で、政府の動向、国連サミットなどを別まとめに移動しました。
0
前へ 1 2 ・・ 20 次へ
Fridays For Future Kobe @FFFKobe

#温室効果ガス削減目標の大幅引き上げを求めます サイレントデモ@兵庫県庁前 #気候サミット で表明された日本の2030年の削減目標は、排出責任がある先進国として全く十分でありません。 また兵庫県はつい先月、30年 最大38%削減(13年度比)を策定しましたが、国の目標を意識するに留まっています。 pic.twitter.com/DGhsXilAXi

2021-04-23 20:21:29
拡大
Masayoshi IYODA@Routledge, Local Energy Governance @masaiyoda

Fridays For Future Kagoshima / Japanの中村涼夏さん @suzukasusan の衆議院環境委員会での発言、全国民にみてほしい(リンク先をひらいて、中村さんの名前をクリックしたら、その部分だけ視聴できます) #気候危機を止めよう #46パーセント削減では気候危機は防げない shugiintv.go.jp/jp/index.php?e… pic.twitter.com/JiAW87odgO

2021-04-23 20:05:26
拡大
Fridays For Future Japan @FridaysJapan

【NDC46%は不十分】 4月22日、全国67カ所で、日本の「温室効果ガス削減目標の大幅引き上げ」を求めて声が上がりました。 日本政府が発表した【46%】の削減目標では、私たちの未来は守れません。 私たちは【最低60%以上】の削減目標を求めて声を上げ続けます。 いまこそ、あなたも一緒に。 pic.twitter.com/2b0PSYAuKl

2021-04-23 19:27:07
chocolat. @chocolat_psyder

グレタさんの時と同じ。 こうやって矢面に立って訴えることを良しとしない人たちが、本当に冷淡で無責任で思慮の浅い言葉を投げつけている。気候危機そのものも恐ろしいけれども、そういう人々の心がさらに恐ろしい。 応援します👏👏👏 #気候危機を止めよう twitter.com/ChooselifePj/s…

2021-04-23 19:07:37
Choose Life Project @ChooselifePj

「排出量が世界で5位の日本。その責任として、よりアグレッシブな目標を立てていかなければならない」 日本政府が表明した温室効果ガス削減目標は46%。専門家からもこれではパリ協定の目標を達成できないとの指摘が。ハンガーストライキで抗議をするeriさんに聞きました。 #気候危機を止めよう pic.twitter.com/B6JtVYaeTd

2021-04-23 12:48:49
Kosuke Hatta 八田浩輔 @kskhatta

誤解している人も多いと思うが、彼ら彼女たちは気候ストライキをしているだけではなくて、国会や国の審議会など政策を議論する場で直接声を届け始めている。若い世代の声が無視できなくなっているのは、気候政策をめぐるここ1~2年の大きな変化でしょう。 this.kiji.is/75815474344337…

2021-04-23 17:12:02
気候危機・自治体議員の会 @CEDgiin

政府に温室効果ガス削減目標引き上げを求める活動 松本|NHK 長野県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/2…

2021-04-23 17:08:34
Fridays For Future Japan @FridaysJapan

【衆議院環境委員会にFFFオーガナイザーが出席】 温暖化対策推進法の改正に若者が出席。 将来世代を代表して国会に提言。 twitter.com/suzukasusan/st…

2021-04-23 16:33:06
Suzuka Nakamura / 中村 涼夏 @suzukasusan

参考人として首席させていただきました。 なにか後程noteに書きたいと思います。 温室ガス46%減「不十分」 衆院環境委で参考人の大学生 | 2021/4/23 - 共同通信 this.kiji.is/75815474344337…

2021-04-23 12:03:22
Kimiko Hirata 平田仁子 @kimihirata

行動・可視化・スピード・表現・拡散・構成・連帯、いずれにおいてもすごいです。大きな一石を投じていると思います。 twitter.com/FFF_Tokyo/stat…

2021-04-23 15:27:06
FridaysForFutureTokyo🌱 @FFF_Tokyo

こんなにたくさんの人が声を上げ続けてきた🎥😭🌎❤️ 写真送っていただいてありがとうございました。 ぜひご覧ください! #NoMoreEmptyPromises #温室効果ガス削減目標の大幅引き上げを求めます #climateaction #EarthDay pic.twitter.com/JC5ecDOvmY

2021-04-22 08:24:30
能條桃子 @momokonojo

国会で発言、すごい👏 @suzukasusan 「50年までの脱炭素社会実現との整合性はなく、気候危機から国民の命を守る責任を放棄した」と指摘。 #気候危機を止めよう #共鳴のハンガーストライキ 温室ガス46%減「不十分」 衆院環境委で参考人の大学生 | 2021/4/23 - 共同通信 this.kiji.is/75815474344337…

2021-04-23 12:10:50
Kazuto Nakano 中野 一登 @kazo_oto

Youth from @FridaysJapan are now attending the Environment Committee of Japan’s Parliament. “With Japanese government setting a 46% NDC target, they seemingly have abandoned responsibility to protect citizens from climate crisis.” “No more empty promises.” pic.twitter.com/FTNAX0IpPM

2021-04-23 10:51:30
拡大
ヤンググリーンズジャパン(Young Greens Japan) @younggreensjp

東京新聞は、62%減のメンションに対してもInstagramでもレスポンスしてくれたのでさすがです。 twitter.com/f_norida/statu…

2021-04-23 10:50:56
福岡範行@気候危機🖋👶6y2y @f_norida

経産省前で声を上げ続けてきた高校生、大学生や、その動きに共鳴した30代らがきょうの政府の新たな温室効果ガス排出削減目標の数字どう受け止めたのか、です。 もっと引き上げて!62%減必要! 政府が温室効果ガス「30年46%減」の新目標表明:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/99881

2021-04-22 22:16:01
Kazuto Nakano 中野 一登 @kazo_oto

「NDC46%という目標は、気候危機から国民の命を守るという責任を放棄したように思います。結局は海外からの圧力と内部の既得権益のみによって決められてしまったのです。『若者の声を積極的に聞き入れたい』。そんな表面だけの口約束はもう充分です。」 youtu.be/-99FL6oSo0E

2021-04-23 10:38:12
拡大
XR日本/XRJapan(XR=エクスティンクション・レベリオン) @XrXrjapan

@sugawitter ぜひとも日米会談の記録で出ていたように、「世界的な1.5℃目標と整合的で野心的な」目標と公言していただくべきかと思います。そうできていないのなら、深掘りを求めます。

2021-04-23 15:12:02
菅 義偉 @sugawitter

我が国の2030年度の温室効果ガスの削減目標について、2050年カーボンニュートラルと整合的で、野心的な目標として、2013年度から46%削減を目指すこと、さらに、50%の高みに向け、挑戦を続けていきます。トップレベルの野心的な目標を掲げることで、世界の議論をリードしていきます。 pic.twitter.com/fjnyncJCtQ

2021-04-23 08:51:07
拡大
拡大
拡大
一般社団法人環境金融研究機構(RIEF) @riefjp

カナダ、2030年の温室効果ガス排出目標、3日前の「36%削減」から一転して「40~45%削減」に強化。国内の石油産業保護と国際協調とのバランス意識か(RIEF) rief-jp.org/ct8/113538

2021-04-23 14:31:59
XR日本/XRJapan(XR=エクスティンクション・レベリオン) @XrXrjapan

【全録】2030年度までに温室効果ガス46%削減へ 菅首相会見 youtu.be/HFzlSrZjTEU via @YouTube 冒頭はコロナ専門家会議開催というコメントでしたが、質疑応答では46%の根拠について次々と。

2021-04-23 12:41:02
拡大
リンク NHKニュース “温室効果ガス削減目標大幅引き上げを”高校生ら街頭で訴え | NHKニュース 【NHK】アメリカが主催する気候変動サミットが日本時間の22日夜始まるのを前に地球温暖化対策を訴える若者たちが街頭に出て、2030…
Kosuke Hatta 八田浩輔 @kskhatta

⑤海外石炭火力融資の大半を日中韓が占める。昨日韓国が禁止を表明し、日中への圧力は大きくなる。ただ日本にとってこれは比較的差し出しやすい課題だ。G7、COP26用のカードに残しているのだろう。最大の課題は国内の石炭火力。今動かないと10年たっても変わらない。 mainichi.jp/articles/20210…

2021-04-23 12:16:09
Kosuke Hatta 八田浩輔 @kskhatta

④財源も政策も裏付けなくトップダウンで「えい!」と数字を一気に上げたこと。保守系与党が気候政策で急旋回したこと。日英にはそんな共通点があるように思う。ただしトリガーが決定的に違う。英国は若者世代など国内世論に押された。日本は外圧だった。続 mainichi.jp/articles/20210…

2021-04-23 12:09:06
Kosuke Hatta 八田浩輔 @kskhatta

③30年目標で基準年をそろえても日本は欧米の背中が見える位置に(豪は論外)。政治決定で背伸びした数字を掲げるのは欧米も同じ。違うのは目標達成に向けて投じるカネだ。米国は8年で220兆円、EUは7年で70兆円。対する日本は2兆円。ここは戦略なく見切り発車と言わざるをえない。続 via @DrSimEvans pic.twitter.com/mF1OdtdMmA

2021-04-23 12:07:10
拡大
Kosuke Hatta 八田浩輔 @kskhatta

②一方、排出量世界1位の中国、3位のインドからは野心強化に向けた言葉は引き出せず。韓国が石炭火力輸出への公的支援禁止を発表したことも大きかったが(後述)、今回バイデン政権に最も献身的な姿勢を見せたのは日本。直前の首脳会談の影響もあるだろう。続 mainichi.jp/articles/20210…

2021-04-23 12:04:43
Kosuke Hatta 八田浩輔 @kskhatta

気候変動サミット雑感① 参加国に「野心」引き上げを迫ることがバイデン政権の目的であったが、30年目標で具体的な数値を掲げたのは日本カナダのみ(英国はフライング)。日本は「50%の高みを目指す」の一言が効き、結果的にカナダ(05年比40-45%減)より前向き感が出た。続 mainichi.jp/articles/20210…

2021-04-23 12:02:34
前へ 1 2 ・・ 20 次へ