「健歩会&旅研」News20210411

山情報・コロナ感染情報・SNSの諸問題等も掲載中!!  http://togetter.com/id/abe107
0
前へ 1 ・・ 13 14
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

なかなか「攻めた」企画にお誘いをいただき、少し考えてお引き受けすることにする。それにしても最近、依頼されるお題の難度が上がってる気がする・・・。

2021-03-04 09:20:02
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

本日、任期中最終回となる(はずの)定例委員会を終えました。年季明けまで、あと1か月足らず。 twitter.com/yukio_okitsu/s…

2021-03-03 18:44:44
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

どうやら4月から,所属部局で執行部入りすることが本決まりになってしまったようです。このため,お仕事をお断りせざるをえないことが今後ますます増えると思います。関係各位には,あらかじめお詫び申し上げるとともに,事情ご賢察たまわりたく,お願い申し上げます。

2019-03-21 16:03:15
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

もしかして「私の履歴書」と「和田氏の履歴書」をかけてるのか?ちょっと聞いてみたいと思ったけど、東大の中の人限定のようだ。 j.u-tokyo.ac.jp/students/wp-co…

2021-02-24 23:58:48
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

知りませんでした。公物管理権vs公物警察権の例。 twitter.com/72Judicial/sta…

2021-02-24 23:55:57
弁護猫 @72Judicial

ついでに調べたんだけど、道路標識の設置者は、公安と道路管理者の2つなのね👀! なお、スクショは愛知県警のHPです。 pic.twitter.com/FXoITaHczZ

2021-02-24 22:16:08
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

在宅ワークが増えてから『法律学小辞典』(有斐閣)を引くことが激増した。他分野でわからないことがあると、研究室なら基本書に当たれるが、自宅だとその用意がないので。しかしどうしてなかなか、いたずらに詳細に入り込むことなく標準的な説明を提供してくれるので、これだけで用が足りることが多い。

2021-02-22 12:28:27
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

うちの師匠の門下生がみんな師匠の声マネするのと同じかな(笑) twitter.com/HasegawSh/stat…

2021-02-20 20:48:40
SHOICHI HASEGAWA @HasegawSh

ちなみにヤクルトOBにインタビューすると、ほぼ100%の割合で、野村克也監督の声マネをする(笑)

2021-02-20 19:47:37
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

現行法では在留特別許可の申請権はないというのが実務の解釈であり、また制度上退去強制に不服を申し立てて法務大臣の裁決まで行かなければ在留特別許可が出るチャンスがなかったので、退去強制事由について実質的に争いがない場合でも、不服申立てをしなければならないという矛盾がありました。

2021-02-20 12:18:35
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

入管法改正案、こちらの解説記事では触れられていませんが、在留特別許可の申請権を法定し、考慮事項を明示したことは、地味ながら行政法的には重要な改正と思います(改正50条)。 moj.go.jp/isa/laws/bill/… twitter.com/masahirosogabe…

2021-02-20 12:18:34
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

確かに、執行権・行政権の民主的統制は、政治思想や政治哲学の議論を見てもピンとくるものが多くないように思う。行政国家化が歴史的に新しい事象だからだろうか。 twitter.com/Toyokeizai/sta…

2021-02-18 09:57:31
東洋経済オンライン @Toyokeizai

【宇野重規「執行権を民主的にどう統制できるか」】 立憲主義だけでは日本政治はよくならない #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/411…

2021-02-18 05:41:23
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

行政法の授業でも入管法のまとまった説明をする機会はなかなかないのですが、曽我部真裕「憲法 教科書のその先へ〔第9回〕外国人の基本権保障のあり方」法学教室483(2020.12)は、入管法の仕組みに即して局面ごとに異なる考慮の必要性を説いており、行政法の観点からも勉強になりました。 > RT

2021-02-14 22:32:26
三毛猫B・入管法改悪反対 @poorpartner

脇道にそれますが、この憲法連載第9回(法学教室483号)はまさに、全ての大学生に読んでもらいたいです。 将来、公務員になる人、裁判官など日の丸を背負うという意識を持ってしまう人に一番読んでほしいです。 twitter.com/masahirosogabe…

2021-02-14 21:38:49
曽我部真裕/Masahiro SOGABE @masahirosogabe

『ルポ入管』(ちくま新書)は、憲法連載第9回(法学教室483号71頁注4)でも紹介しています。立場の違う方から批判的な評価をお示し頂いたこともありますが、まずは読んでみて関心を持って頂ければと思います。

2021-02-14 10:44:44
曽我部真裕/Masahiro SOGABE @masahirosogabe

『ルポ入管』(ちくま新書)は、憲法連載第9回(法学教室483号71頁注4)でも紹介しています。立場の違う方から批判的な評価をお示し頂いたこともありますが、まずは読んでみて関心を持って頂ければと思います。

2021-02-14 10:44:44
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

血統主義の日本ではその可能性もないので、外国人の処遇の改善が国際的な評価を高め国益につながる、みたいな戦略的議論が必要かも、と思った。それにしてもオリンピックの開催決定が非正規滞在者の締め付けの契機になるとはなんとも皮肉。

2021-02-14 10:40:32
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

ただ選挙権のない外国人の処遇は政治過程では構造的にunderrepresentedになりがちで、国民の関心も引きにくい。どこの国でも事情は似たり寄ったりだろうが、アメリカのような生地主義国では、子孫が有権者になる可能性があるので、まだしも代弁者が現れやすいのかも。

2021-02-14 10:40:31
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

平野雄吾『ルポ入管』(ちくま新書)読了。いろいろ重かった。入管は戦後日本の最後の特別権力関係か。マクリーン判決の射程の適正化など、行政法的にもできることがありそう。 chikumashobo.co.jp/product/978448…

2021-02-14 10:40:31
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

「行政」という話題自体は新書向きで、行政学者が書いたものはたくさんあるけど、「行政法」となると途端にハードルが上がるのか。従来行政法学者がやってきたことがあまり一般向けでないことは確かだけど、法治行政の社会への浸透という観点からは、あまり望ましいことではないな。

2021-02-12 17:02:51
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

そもそも自分の専門分野(行政法)の新書ってどんなのあるか、考えてみた。各論(個別法)にフォーカスしたものを除き、行政法総論だけで考えると、 大浜啓吉『「法の支配」とは何か 行政法入門』岩波2016年 兼子仁『行政手続法』岩波1994年 ぐらいしか思いつかない(他にあったら教えてください)。 twitter.com/yukio_okitsu/s…

2021-02-12 17:02:50
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

今は人に勧められるほど新書は読んでいない。自分の専門分野は新書が少ないので論文や研究書を読むことが多いし、余暇の読書は小説を読むことが多いので。読むに値する新書はかなり頭のスタミナを使うので、頭を空っぽにして読むことはできない。

2021-02-10 09:40:37
Yukio Okitsu @yukio_okitsu

ただ、土地収用法20条3号の要件判断を、それまでは覊束裁量と解されていたところ(磯部先生が指摘する通り一審はその立場)、自由裁量と解したことは、現在まで遺る解釈論的レガシーかもしれない。太郎杉判決の歴史的位置づけについては、正木宏長「判断過程の統制について」水野武夫古稀が面白かった。

2021-02-10 13:56:13
前へ 1 ・・ 13 14