マンガ『ダイの大冒険』の不人気キャラ、ザボエラさんのセリフが大人になると刺さる「強者とは強い奴のことでは無い!」

ダイ大読み返すか…
138
tomo @tomo4950

当方36歳ですが、年々この台詞は名言なんじゃないかと思う度合いが強まっています。人生とにかく、生き残ることが大事。 pic.twitter.com/mwnsA2oKPq

2021-04-15 20:08:50
拡大
tomo @tomo4950

子供の頃はザボエラ嫌いだったけど、今見ると正直そこまで卑怯って感じもしないし、むしろ頭脳を駆使することで肉体のハンディキャップをものともせず、生き残る優秀なキャラに見える。軍団長(課長)ではなく、R&Dに専念させるべきだった。

2021-04-15 20:16:15
tomo @tomo4950

日本ハムファイターズとAIを中心とするテクノロジーと証券市場に興味があります。直近はChatGPTの使い方関連のツイートが増えそうです。

リンク ザボエラ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) ザボエラ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮)【4/11更新】 登録日:2014/02/25 (火) 23:59:10 更新日:2021/04/11 Sun 01:00:05 所要時間:約 14 分で読めます ▽タグ一覧 クズ コウモリ ザボエラ ジジイ ダイの大...
Panish @bvQL8ebzGu4eeX7

ザボエラはあまり好きじゃないキャラだが言ってることは現実的 twitter.com/tomo4950/statu…

2021-04-15 21:49:48
kuralowa/Andy @catbrains_andy

@tomo4950 こちらも36なので…確かに刺さりますね…小さな時は凄い嫌いなキャラでしたが好きになれそう(笑)

2021-04-16 07:35:28
miz @swimi16

たしかに当時と受ける印象がびっくりするくらい正反対。 twitter.com/tomo4950/statu…

2021-04-15 22:08:28
マシュ @mashu_guraburu

@siromazyo1 この短いセリフで強者感出てるの本当に好き

2021-04-15 22:40:21
ぜろ @zero000orez

これは本当に納得感しかない。周りからなんて言われても/思われても、なんとしても生き残るのが大事だなと。生き残ることがいかに困難でとうといことか、よくわかる年齢になりました。 twitter.com/tomo4950/statu…

2021-04-15 22:47:30
魔界ラーメン月光、暗黒中華そば雷電、豚ソバ妖怪飛燕 @mkr_gekko

これは商売の真理やね。「長く続ける」ただそれだけが重要なのよ。まあ「折れない心」というのはなかなかどうして生半ではないぞ。 twitter.com/tomo4950/statu…

2021-04-16 01:08:45
シノン @shinon1945

人生に置き換えると確かにそうだな。。。。。勝てるときは大体、気がつけばみんな退場してたから不戦勝で優勝しちゃったみたいな感覚だよね。勝ち上がる大変さを意識してしまったことは大体挫折してしまう。 twitter.com/tomo4950/statu…

2021-04-15 23:09:48
Natsuki @reversal_nut

音大の先生もこんな感じの人が多い、というか全く同じ事を言われた。 アーティストとして芽が出なくても、その業界に残っていればいつの日か自分が上に立てる時が来るし、それも1つの生存戦略だと。 twitter.com/tomo4950/statu…

2021-04-16 00:30:34
フィール @Star_cat495

@tomo4950 勝負事で途中退場は即ち負けを意味しますからね。 最後まで生き残らないとまず勝ちの目はないのですよ。

2021-04-16 06:57:53
テヅクリ🥕 @tedsukuri

自分はヒーローでも強者でもない、と自覚したところから広がる視点ってあるよね twitter.com/tomo4950/statu…

2021-04-16 09:22:57
ゆーかぜ @yufukaze

@tomo4950 「生き残るのは、最も強いものではない。最も賢いものでもない。適応できたものである」 ダーウィン

2021-04-16 00:07:55
hectopascal1013 @hectopascal1013

@yufukaze @tomo4950 おしい gendai.ismedia.jp/articles/-/707… >これは元々1960年代に米国の経営学者レオン・メギンソンがダーウィンの考えを独自に解釈して論文中に記した言葉であった。

2021-04-16 02:29:24
ゆーかぜ @yufukaze

@hectopascal1013 @tomo4950 へえ、知りませんでした!ありがとうございます。 ダーウィン本人の言葉にしては出来過ぎな気がすると前々から思っててんですよ

2021-04-16 08:17:48
Lunatic_tkm @Lunatic_tkm

@tomo4950 かっこ良く生きるか、泥臭く生きるかの違い。 現実はドラマティックではない。 どこまでも泥臭く生きて、人並みの情緒さえ持っていればそれでいい。

2021-04-16 09:27:01
黒画面 @kurogamenn

@tomo4950 欲をかいたヤツはやられる

2021-04-16 08:24:24
七神 あきら @nanakamiakira

@tomo4950 殊更に卑怯だし全く誉められたら人物ではないが、弱きモノの処世術としては完全に正しいとも思ってます。 『気持ちは解るが、それをやっちゃあお仕舞ぇよぉ┃Дº)』ってのがボクの感想です(`=ω人)

2021-04-16 01:43:42
西カルロ @Carlo__JP

@tomo4950 私も昔はザボエラが汚い悪役と思っていましたが、今となってはザボエラの言い分は筋が通っていると感じます。歳を経るにつれて物事を多角的に考えられるようになったからでしょうか? 社会人になってから身に染みますね。 蛇足ですが、ミストバーンのこのセリフも痛いところを突きますね… pic.twitter.com/5lrxzZksRC

2021-04-15 23:28:49
拡大
拡大