#melc2021_0415

長岡研究室のゼミのつぶやきです。 今回は前半は「プレイフル・シンキング」の読書会、 後半はカフェゼミONLINEとしてゲストの神谷さん @kamiya_ethno にテレワークの話を中心に「真面目さと面白さ」について聞きました。
0
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
Yui Tanaka |UXUIデザイナー @rgjaww

オンラインの場作りは、ファシリだけではなく参加者も一緒にその場を創る意識があるとうまくいく。 ビデオオンはもちろん、オーバーリアクションやコメントがオンラインでの双方向的コミュニケーションがうまくいく。 #melc2021

2021-04-15 15:37:11
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2021 パノプティコンか〜 確かに去年とかもオンラインイベント参加したけど、チャットしたり、ツイートしたりしてたら、主催者から感謝された。 質問ありますか?と言われた時に誰も反応していないのしんどい

2021-04-15 15:37:13
いと @hoseizemisei110

#melc2021 zoomで目を合わせてるようにするには、 カメラをみればいいのかな、、?

2021-04-15 15:37:14
Cain @Cain_147

#melc2021 正直zoomで授業をしたりするのは先生達も楽な部分があっていいなと思っていたが、生徒の反応が見えなかったりすると授業をしていても疎外感のようなものを感じているのかもと思った。

2021-04-15 15:38:00
あさ @5Pjwa

パノプティコン。相槌とかでちゃんと聴いてることを示す姿勢が大事 #melc2021

2021-04-15 15:38:05
いずみ @Izutaku123

今はPCの画面上にzoomとTwitter、モニターにそれ以外の資料であったりとかを置くことで目線の問題は解決できる。 #melc2021

2021-04-15 15:38:13
はるか @HDonadona06

お互いが話しやすい環境をつくる。 私もジェスチャーというか、自分が話す時になるべく相手に見えるように手を動かすようになったり頷くようにしてる。 でもツイートしてたり他の人のツイート見てるとつい頷きもなくなってしまう。 #melc2021

2021-04-15 15:38:37
いと @hoseizemisei110

#melc2021 やるたびに少しずつ成長している気がする。 今回は話を聞きながらツイートできるし、 さらにほかの人ツイートもみることができるようになった。

2021-04-15 15:39:33
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

@12Coco1221 #melc2021 授業をコラボレーションだと思わないとそうなっちゃうよね。ただの知識伝達だと思うなら自分の貢献度という視点はないし...

2021-04-15 15:39:36
みかん @12Coco1221

#melc2021 アマゾンオリジナルの海外ドラマで、最強最恐のダークヒーローとして、壁を透視できる人が出てくる(もちろんレーザーも出せる)。どこから見ているかわからない、でもいる。それが一番恐怖なの、すごく納得感があった。 それを、ビデオオフだと与えてしまうんだな。

2021-04-15 15:39:53
はるか @HDonadona06

パノプティコン状態は話しにくい。 前オンラインではじめましての高校生と話す時に話してはくれるけどずっと画面オフなの結構しんどかった記憶。 #melc2021

2021-04-15 15:40:03
Cain @Cain_147

#melc2021 画面越しでもface to face で反応を見れたり、会話ができるだけでかなりリアルな空間に近づいていると思う。

2021-04-15 15:40:36
みかん @12Coco1221

#melc2021 わかる。自分がビデオオンなのに、相手がビデオオフなのわりとしんどい。情報量の差があるからかな。こう、一方的にみられている感覚。これ、リアルだとないことだもんな。 twitter.com/HDonadona06/st…

2021-04-15 15:41:43
Cain @Cain_147

#melc2021 次は敢えて家を出て、ゼミに参加しようかな…

2021-04-15 15:41:56
こっくす @COX_AKIBA

春は外で受ける良い季節…新宿御苑とか #melc2021

2021-04-15 15:42:23
サラ @VuicT

#melc2021 ビデオオンする授業だから家で受けるではなくてビデオオンだからこそ外で受けるって言えるようになりたいな

2021-04-15 15:42:37
はるか @HDonadona06

#melc2021 もはや自分もオフにして電話みたくしてみる?!みたいなことを終わったあとに思ったけど、どうなんだろう・・・。 zoomでやる意味は無いし双方向感は0になるのか?

2021-04-15 15:43:06
いと @hoseizemisei110

#melc2021 私は家だとわりとだらけてしまいやすいから外でオンライン授業を受けるのはより集中できていいなと思う。

2021-04-15 15:43:21
いずみ @Izutaku123

Zoom under the Sky いつでも、どこでもオンラインを使いこなしていくこと。永山先生の研究にもあったけど、活動する場がたくさんある人の方が仕事のパフォーマンスは高い。「移動」すること自体が重要なキーになっている。 #melc2021

2021-04-15 15:43:27
ノノカ @_xxxxxxgirl_

環境が変われば、気分も考えも少し変わってくるかもしれない #melc2021

2021-04-15 15:43:53
Yui Tanaka |UXUIデザイナー @rgjaww

モバイル空間に挑戦するにはやっぱりポケットWiFi必須やな。。 カフェのWiFiすぐきれる😂😂😂 #melc2021

2021-04-15 15:44:21
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2021 大人数授業だと一人一人が小さく見えるけど、オンラインだと一人一人の反応がしっかり見える。 ということは、コラボレーションを意識するなら、オンラインの方が反応の影響は大きいかもしれないよな🤔

2021-04-15 15:44:23
Cain @Cain_147

#melc2021 リアル・サイバー・モバイル この三つで同レベルの自分を出せるような人になろう。

2021-04-15 15:44:36
はるか @HDonadona06

#melc2021 そうそう、めちゃめちゃプレッシャーかかるし。しかもそれが複数人いるとなおさら感じる。数が増えるほどそう思うのかなぁ。 twitter.com/12coco1221/sta…

2021-04-15 15:44:59
こっくす @COX_AKIBA

経営組織論は外で受けることが多かった 寮の屋上も結構良い #melc2021 pic.twitter.com/nxdftQud6V

2021-04-15 15:45:35
拡大
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ