#melc2021_0415

長岡研究室のゼミのつぶやきです。 今回は前半は「プレイフル・シンキング」の読書会、 後半はカフェゼミONLINEとしてゲストの神谷さん @kamiya_ethno にテレワークの話を中心に「真面目さと面白さ」について聞きました。
0
前へ 1 ・・ 11 12
サラ @VuicT

#melc2021 どんなプロジェクトなのかによって自分がhow can I do itとCan I do itなのか変わると思った。でもそれは結局私がCan I do itタイプよりなのかなと、、。楽しくなくてもどうやったら楽しくなるか、成長できるかを考えられるように常に自分で試行錯誤したい。これもHow can I do it?

2021-04-15 20:42:23
あさ @5Pjwa

#melc2021 前回のゼミよりツイートはできた。だけど考えるスピードがリアルタイムのお話に追いつかなくて途中手が何度か止まってしまった。そんなときはゼミ生のツイートを見ながら内容に追いつけた。今日長岡先生がおっしゃってた「誰かに発信する意識で」することの意義を見出した気がする。

2021-04-15 20:48:12
サラ @VuicT

#melc2021 答えは1つではなく複雑な場合が多い 人の個性も問題も一元化できるはずがない、それを理解することは生きる上で大切なことだと思う。

2021-04-15 20:51:58
はるか @HDonadona06

#melc2021 私も極端だったというか、楽しむことと真面目なことをやるってそもそも両立して考えるということを、ゼミに入る前の考えとして持ったことがなかったな。 でもゼミや組織論に来て下さる色んな方の話を聞く中で、楽しむと真面目の両立っていう選択肢を知ったなぁ。素敵!という衝撃だった。 twitter.com/5GfXVfcR1PjwaB…

2021-04-15 21:14:28
matan @5Pjwa

#melc2021 私は極端なタイプで、楽しむか真面目にやるかしかなかったなと思う。だから今回「真面目さと面白さ」のバランスについて伺って、まず自分の中でバランスを取れているか意識しようと思った。

2021-04-15 18:45:10
こっくす @COX_AKIBA

消費的な楽しみ、という言葉が印象に残った。 その先に、得るものはあるか?自分の人生観に沿ったものであるかどうか?が違いな気がする。 #melc2021

2021-04-15 21:33:19
こっくす @COX_AKIBA

must be able to do it それができるようになる必要がある。 、というような義務感で活動してしまっている。 コロナ禍で、制限があろうが、結果を求め続けるという追い込み故か? 問題解決症候群に片足を突っ込んでいる。 #melc2021

2021-04-15 21:39:50
こっくす @COX_AKIBA

過去の体験をそのままオンライン化、コロナ対応化するのではなくて新しい切り口を見つけていく必要がある。 …〜しなければならない、〜する必要があるという言い切りを減らしていく。 #melc2021

2021-04-15 22:13:35
内海博介 @89Hirosuke

#melc2021 言われたことをやる、を超えていくためには? →環境が変わっても目的を見失わず、同じゴールを目指す。変化する前の環境と比べると、明らかに難易度が上がっているかもしれないが、だからこそ新しいやり方や価値が生まれるのでは。「イノベーションは制約から生まれる」に近い。

2021-04-15 23:19:19
内海博介 @89Hirosuke

#melc2021 探究したい問い ・オンライン授業、テレワーク時代に求められる学び方とは? ・↑こうした環境下でも、自らの状態をメタ認知し、変化させて行くためには何が重要か?

2021-04-15 23:20:03
内海博介 @89Hirosuke

#melc2021 オンラインが日常になったことで、多くの人のオンラインハードルが低くなった。だからこそもっと多様な人や活動との出会いができるし、自分の発信を受信する人も増えているはず。そこに新しい学びの形がないか、探りたい。

2021-04-15 23:21:02
内海博介 @89Hirosuke

#melc2021 「広げる」「深める」「高める」いくつか学びの種類がある。越境は「広げる」活動。個人的には直感で動く時が楽しいし、意外な発見がある。目的に基づいた情報収集はするし、もちろん重要なんだけど、意図しないで動いている中で「これだ!」と思うものが見つかることがあるから面白い。

2021-04-15 23:22:04
内海博介 @89Hirosuke

#melc2021 パフォーマンス目標とラーニング目標。パフォーマンス目標が高い人は失敗する恐怖が勝ってしまう。ラーニング目標も持つと苦しい局面にも乗り越えやすい。→これを個人に依存させるのではなく、組織やグループとして身につけられる学習環境、コミュニティを考えたい。今後の探究テーマ。

2021-04-15 23:23:46
内海博介 @89Hirosuke

#melc2021 ラーニング目標はわかりづらいし、慣れていないから個人で設定することが難しい。だからこそ、資質を軸に作られたルーブリックの意義は大きいと思うのだが、目の前の事象と抽象的な学びを結びつけるのは簡単ではない。誰かと対話、コメントバックでメタ認知が進むようにする。

2021-04-15 23:26:32
内海博介 @89Hirosuke

#melc2021 「真面目さ」と「面白さ」は反対のように見えて、常に同居している。 →これが自分に一番響いた言葉。メモ。

2021-04-15 23:28:12
長岡 健 @TakeruNagaoka

2年生、3年生もとてもアクティブでいい感じだ。仲良しグループじゃないのが特にいい。お互いに刺激し合って、いい方向に進んでいる。頑張ってる仲間を見て、「私も頑張ろう」と思えるメンバーが揃ったようだ。疲れたら休めばいいので、全力で頑張ろう。 #melc2021

2021-04-15 23:59:30
長岡 健 @TakeruNagaoka

今年のゼミは4年生が場をリードしている。昨年からのメンバーはその経験を活かして先導しているし、新メンバーがこれまでにない視点で刺激を与えている。「頑張るべき」という押し付けは間違っているが、この調子で頑張って欲しいとは思っている。きっと成長できる。  #melc2021

2021-04-16 00:01:08
ヘドウィグ @inoue3737

#melc2021 長岡ゼミの本は普段絶対私は買わないタイプの本だったので新鮮です。 これからゼミ楽しみです。 pic.twitter.com/ByhYid9tVu

2021-04-16 22:54:25
拡大
ヘドウィグ @inoue3737

#melc2021 ゼミの人学校とか外で授業受けてる人多そう! 真似してみます。

2021-04-16 22:58:28
ヘドウィグ @inoue3737

#melc2021 ゼミの人学校で授業受けてて真似したいけど家遠いからな。 自分の家の近くの公園とかだったらいけるかもだけどwifiが心配。

2021-04-16 23:01:57
ヘドウィグ @inoue3737

#melc2021 今まで自分は選択肢を増やすのではなくて自分の選択肢の中だけから選ぼうとしてたな。 まずは選択肢を増やすことからはじめよう。

2021-04-17 10:18:08
前へ 1 ・・ 11 12