今春から仙台住みの方は「コンビニで薪買ってきて」と言われても冗談だと思ってはいけません→どういうことなの…?

地元密着なんですね
52
佐伯 学 @manabusaeki

@kaichan19660721 @vTxpqRVTUijcIq4 バーベキューじゃないかな、芋煮会って山形じゃないかな

2021-04-22 10:45:54
夢羽 @muuroi

@manabusaeki @kaichan19660721 @vTxpqRVTUijcIq4 FF外から失礼いたします。 仙台でも芋煮会やりますよ!山形とは入れる具材や味が違うので、それぞれの良さがありますよ😌 失礼いたしました。

2021-04-22 10:59:17
tanoka @tanoka18

@manabusaeki @muuroi @kaichan19660721 @vTxpqRVTUijcIq4 少なくとも福島も同様ですので、芋煮会は東北の南部全域で行われることは確かの様ですね。 私自身は故郷を離れてしまったので、すっかり忘れてますが、丁度農繁期前(田植え前)の桜の散るころにやってた記憶。(学校でも各々決められた具材を持ち寄って鍋でぐつぐつと...思い出すなぁ~)

2021-04-22 12:08:58
燕雀 @kozawa15055091

@vTxpqRVTUijcIq4 コンビニに薪を置いてあるのは仙台ならではの風景だろうね。東京から仙台にやってきた知人は、コンビニに駐車場があると驚いていたが、秋田、山形ではコンビニの駐車場が小学校の校庭くらい広いところもあるし。同じ日本でもずいぶん違うものだね。

2021-04-22 06:48:21
Rock Shallow🐈 @RockShallow0218

@vTxpqRVTUijcIq4 炭は売ってるの見たことあるけど、薪とか豪快ですね。1ついくらなんだろう。

2021-04-21 23:48:31
こしあんおはぎ @takeuchi1130

@vTxpqRVTUijcIq4 うわ、あるある!特に広瀬川とか七北田川界隈は山積みでしたね。

2021-04-22 13:04:53
えび🐇@ほっこりうさぎ堂 @ebi_t

@vTxpqRVTUijcIq4 シーズンになるとスーパーにもありますよねー。鍋貸し出しとかも。 pic.twitter.com/EQTFgf0ALA

2021-04-22 14:45:55
拡大
神去りしアカウント💉×7(以下略教会員) @dogezaaan

@vTxpqRVTUijcIq4 芋煮会って、最近はユンボで材料投入したりかき混ぜたりしてますよね。あれほんとすこ。

2021-04-22 14:33:42
ぐんぱ @gunpara

@vTxpqRVTUijcIq4 「スーパーで鍋借りて来て」もセットですかねぇ

2021-04-22 09:42:22
C62 2 SwallowLucifer @C53_C62

@vTxpqRVTUijcIq4 なんだいつものことか…(薪は勿論貸しコンロもある)

2021-04-22 17:28:43

一方北海道では…

カナ君(さとう) @zoxr7eetkovunaF

@vTxpqRVTUijcIq4 北海道だけかは知らないけど灯油も売ってる。冬になるとそり引いてばーちゃんじーちゃん買いに来るw

2021-04-22 15:35:57
ほやてつと @hoyatetuto

@vTxpqRVTUijcIq4 北海道ではコンビニで灯油売ってますね。

2021-04-22 15:38:15